トップへ
   近況メモ目次へ
   次ページ(2018-04)へ
   前ページ(2017-12)へ  


              近 況 メ モ 2018 A (Jan ┄ Mar)  



2018/03/31.  sab.  prim.  

 福島原発は今月も無事でした。しかし放射線障害の心配は消えません。住民の方、作業員の方、どうぞご無事で。


 60歳の記念に植えた桜が満開となりました。大木に成長した姿を見ると自分の年齢を自覚させます。

             
 本当の満開は花の力が盛りを過ぎたイメージになります。でもきれいです。


      
 全景です。樹高7m、幹径40cm。枝先が左右の隣地へはみ出し始めて、なんとか諒解をいただいています。拒否されたら伐採するしかありません。右の屋根は町内の鎮守である平木貴船神社。


      
 一本の桜なのに満開になると遠くからも目立ちます。


      
 700m離れた芦田川堤防からズームで。中央が私の桜、上方の2ヶ所は町内有志が植えた桜です。


           
 ずっと後方を見上げると山の中腹に自生のヤマザクラが咲いています。最も遅くまで残る花です。


     
 ヤマザクラのアップ。若いときはここまで平気で登っていましたが、今は道が無いのと高齢者の単独登山は周囲に迷惑なのでみんな自粛しています。
           

          
 帰り道で振り返ったらこんなカラフルな花景色を見つけました。




2018/03/30.  ven.  prim.  

 太極拳教室で授業のあと花見に。福山城が恒例の場所です。中心の広場よりも二の丸あたりの方が花はたくさんあります。




2018/03/29.  jau.  prim.  

 9月のシルクロード予定が届きました。パキスタンのイスラマバードをスタート、インダス川を延々と遡って桃源郷のフンザへ。標高4700mのクンジュラブ峠(国境)を越えて中国へ。
 パミール高原の裾をかすめてタシュクルガン(これも桃源郷のモデル)を経てスバシ峠(4100m)へ至ります。あとは新疆ウイグル自治区のタクラマカン砂漠へ入ります。
 途中で氷河の見学にも足をのばす予定。私は氷河に初見参です。高度計と温度計が大活躍をしそうてず。




2018/03/28.  mer.  prim.  

 退職記念に植えた桜が咲き始めました。したがって樹齢は17年。急暖で定点観測の予定がくるいました。

      
 今日で四分咲き。これは南向きのトップバッター。桜の花が下を向いて咲くのは人を見上げさせるためです。

      
          足許を見れはこのとおり




2018/03/27.  mar.  prim.  

 畑に耕耘機をかけました。イモの予定地は準備済みなのでばらの苗床の整備です。耕耘は機会がやりますが付属作業は人力なのでバテました。78歳がやる仕事じゃない。




2018/03/26.  lun.  prim.  

 隣町の田尻町へ寄って見ました。昨日の日曜ががあんず祭。ここ数年は天候がくずれ、開花のタイミングが合わずに泣かされていましたが、今年はご褒美として最高のコンディションとなりました。

   
   
       山腹につづく段々畑があんず畑です。


      

 振り返れば瀬戸内海を見下ろします。水平線が霞んでいますが、空気が澄んでいれば正面に岡山県の白石島が見えます。




2018/03/25.  dim.  prim.  

 隣の福山市田尻町のあんず祭。晴天に恵まれていい祭りになりそうです。アンズの花は開花期間が短いので見込みと1週間ずれると見当はずれの花見となります。また春の気まぐれ天候に左右されて不運な行事と見なされて来ました。
 きょうは今までの借りを返すべく、ベストコンディションになりそう。うれしいことです。


 03/15に阪和線の電車は各停まで転換クロスと述べましたが、続報によると3列クロスでした。阪和線の223系が3列クロスになったのは、関西空港関連の乗客は大きい荷物が多いことを考慮してのことです。
 それがそのまま各停まで運用されるという意味のようです。つまり快速も各停も同じ形式になれば、平常時はもちろんダイヤ混乱時の収束は大変楽になります。
 「870000kmの軌跡」でに記しましたが、3列クロスの通路幅はロングシートの通路幅と同じです。つまり立席スペースは同じです。ラッシュの障害にはなりません。マユツバの方は実見してください。ロングシートの膝の先は結構スペースを必要としますから。

 話が飛びますが、東京地区のロングシート車を3列のボックスシートに置き換えれば、座席定員も立席スペースも同じと言う計算になります。一度実験して見たいものです。

 全列車が同じ形式というのは、国鉄時代に東海道新幹線で経験しています。すべて0系で16両の「ひかり」はすべて共通運用、混乱時には東京駅に着いた編成をそのまま折り返してどの列車にも充当できます。
 一番困ったのは食堂車や車内販売の関係者で、正常時でも事前の準備ができず発車直前にホームですべてを積み込まねばならない、本当に戦場でしたとのこと。発車直後に客を迎える食堂のウェイトレスの笑顔は、準備を無事に終えた勝利の微笑だとも聞きました。




2018/03/24.  sab.  prim.  

 土地の登記について。

 震災の復旧計画で一番の障害になるのは土地の登記が死去した人の名義になっていることだそうです。法令ではそういうことが許されるのですね。これが第一の疑問です。

 じゃあ、土地に対する税は死者から徴収しているんですね? いやそれはできないので、土地名義は死者のままとして納税はしかるべき人の名義で行っています。これは市役所の担当者との会話。これが第二の疑問。

 道義や相続のことはさておき、法治国として死者が財産を所有するというシステムが通用していいのか? これを認めないという方針を出せばすべてがスムースに運ぶのではないか。

 そこで提案。次のことを法で定めます。
 (1) 土地の所有は生存者であること。
 (2) 死去した場合は定められた期間に名義変更を済ませること、それを行わないときは国庫へ納入となること。
 (3) 事後に関連する税を納めた者は相続したと認められること。

 これらは人権や私有財産の侵害にあたりますか? また土地の所有は国籍制限などの条件を付けないと、外国資本が所有したとき面倒な政治問題になる可能性があたます。




2018/03/23.  ven.  prim.  

 また神石高原町のカフェ、「ぬく森」へでかけました。昼食に注文した「ぬく森セット」は、野菜サラダ、カボチャのスープ、バンのセット、プリン、紅茶、というメニューです。
 材料を全部地元産にこだわっていてファンを集めています。サラダはトマト・かぶ・・・・・材料を列記できません。パンは自家焼きで3種の風味を楽しむことができます。紅茶はハーブティで名付けて森の紅茶。

 ここのお客さまから「電車の運転」の注文があったためで30kmを駆け付けました。多忙なオーナーに代理店までやらせて申し訳ないことです。オーナーの写真は3/12に。

 久しぶりの好天に遠景が見えました。あの山々はどう見ても四国連山に違いない。手前はどうも海です。ここから瀬戸内海が見えるとは意外で驚きました。標高600mの山奥に来たと思い込んでいたので。次は地図とコンパスを持参してどの山なのか確認する仕事が増えました。




2018/03/22.  jau.  prim.  

 オードリー・ヘプバーン展に出かけました。ところは神戸の大丸デパート。
 思い立ったのが1000過ぎ、新幹線で新神戸へ下車。のぞみの自由席は3列席がいくつも空いていて窓際に座れました。ガラ空きではなく2列席はほとんど埋まっています。満席になれば3列席は窮屈なので東京までの乗車を見越してのことらしい。岡山でかなりの乗車、新神戸でも同じく、新大阪からは適正な乗車率になることでしょう。
 地下鉄で三宮へ、JRで元町へ。大丸は中華街の入口にあります。9Fの会場は結構な人出でした。少ないと淋しいけれど、多過ぎても歩きにくく落ち着いて鑑賞できません。適度な密度ですが、渋滞となる場所は女性チームの衣装談義で盛り上がっています。ここでもジバンシーが中心でした。
 オードリーの写真をじっくり見ているといつまでも飽きません。映画の場面よりもそれ以外のスナップが多く、彼女の気取らない表情が素敵です。50分ほどで一巡しましたが、順路になっていないのが残念です。広い会場を壁で区切っただけなのでやむを得ません。もっとも一本道を用意されても味気ないのですが。
 出口を出ると大丸の売り場の一角で、グッズの店が大繁盛でした。買ったのはペーパーホルダーを少し。

 中華街も歩きたかったけれど時計を見て元町駅に歩きます。東海道線を上るのですが、さっき三宮→元町と逆方向へ乗ったので係員にたずねたら、いいですよとのこと。改札機を無事に通りました。そうすると三宮→元町→三宮の運賃はどうなったのか?
 
 321系に乗ります。目的は開業した駅めぐりで、まず摩耶へ下車。広かった東灘の構内に開設したのでゆったりとしています。神戸港と湊川の貨物駅への貨物列車の分岐基地でヤードが拡がり、鷹取機関区東灘支区もありました。
 線路は内外の4線が方向別に並び、外側線に上下の待避線があります。ホームは内側線に島式1本のみ、実用上はこれで十分ですが新快速の120km/hホーム通過は味わえません。残念なのはホーム以外の部分の用地を絞ったため下り3線が連続曲線を描いていることです。
 やせ我慢して、線路を直線に近づければホームの前後に空き地が増えます。それだけ市街地に提供する用地が減るので避けたのでしょう。少しミミッちい感じがします。ヘビがタマゴを呑んだような線形はほめられたものではありません。
 本屋は橋上駅で、改札の正面はJRのコンビニが幅広く構えていて他にはなにもありません。JR西日本も商売気を出して来ましたね。
 山側に降りてみると元の線路用地は同じレベルで町とつながり、開発はこれからというイメージ。正面は住宅で店舗は見当たりません。
 海側へ回ると、線路がビル2Fの高さに聳え、橋上駅へは長いエスカレーターで登ります。こちらも元鉄道用地は工事中で、対面する街は住宅と事業所。商業設備はこれからです。
 人の流れから見ると、駅設備を線路下に納めれば上下の動きが最小となります。山側では地下駅となり、海側ではほとんど登らずに駅に入れます。でもメンテと災害を考えると橋上の方が好ましいのでしょう。

 再び321系の上りに乗って、空いたロングシートにそのまま乗り通します。さくら夙川も見たいけれど今日はパス。JR総持寺で下車、こちらは築堤の下に設けたいわば高架駅。スッキリとした配置が印象的でした。全く無駄が感じられない。ただしコンピニはありません。
 線路は近くの橋梁のため上り2線と下り2線が空いており、その隙間にホームを設けた感じ。ただしホームを広くとるため線路をかなり移動していてそれなりの大工事です。
 東の駅前は住宅と工場に囲まれて駅前の雰囲気はこれからでしょう。西は広場もなく歩道専用の道路が線路沿いに伸びているのみ。都市計画はこれからですね。

 キップは総持寺まで買ったのでここから復路になります。次は新大阪ですが、吹田~東淀川の貨物線の線路配置もスケッチします。1回でスケッチできず、東淀川~吹田をもう1往復しました。それも片道はサンダーバードが並走して視界を遮りました。
 吹田を3線で出た貨物線は下り2線・上り1線で旅客線4線と並びます。都市計画道路がピッタリ張りついているのでこれが最終的配線と読めます。
 下りの2線は、下り本線と城東貨物・梅田貨物の合同線。上りはこれをまとめた1線です。間もなく大阪東線が上下線から分岐して単線となりオーバークロスして南へ向かいます。続いて1本だった上り線が梅田貨物線と上り貨物本線に分岐し(上り列車にとっては合流)、そのあと下り本線が梅田貨物線2本をオーバークロスして、西側に貨物本線2本、東に梅田貨物2本と並んで落ち着きます。
 しかしそれが終わらないうちに大阪東線の複線が立体交差して梅田貨物線に合流します。その前に旅客線4本も越えて来るので大がかりな交差になり、吹田からここまで立体交差の連続です。
 これで東淀川のホームと並ぶときは、山陽方面への貨物本線2本・梅田貨物・大阪東の2線が並んだ形となります。
 吹田からの貨物列車ルートを大阪東線へ繋いで残すのは、「はるか」・「くろしお」など京都からの列車を阪和線へ直通させるためです。(当面は大阪環状線経由、将来はなにわ筋線を経由)
でも、そのとき安治川口へ至る貨物列車はどこを通すのか?

 新大阪の各ホームを散歩してスケッチ。12両長ホームを4本を往復すると膝が疲れるけれど新発見も多くあります。
 複線で入って来た梅田貨物・大阪東線は4本に別れ、中の2線がホームをはさんで大阪東線の折り返し、両側2線が梅田方面への直通線と読むことができます。つまり11番線は梅田への直通本線となります。
 現在は東海道の外側線の待避線でもありますが使用実績から見てツブしても大丈夫です。もっとも配線上はそのまま上り待避線としても使用できます。

 この観察を済ましてから新幹線改札に向かいました。例によって夕食準備に構内を一巡。和食定食のある店を希望ですが、結局見つかりませんでした。商売にならないのかどうか、大家のJRもテナントのバランスを考えてほしい。イタリアやチャイナでは食事の気分が出ません。この場合エキナカでないと魅力なし、つまり発車5分前まで座っていたいのです。
 結局、幕の内弁当+αの車内食に落ち着きました。

 こだまの1号車は新大阪発時に10名、新神戸で増えたものの岡山着時は4名となりました。どうにかしないと、こだまの存在価値が問われます。でも30分間隔をあきらめて1時間間隔としたのに、名案が湧くのは無理のようです。
 福山までゆったりと車窓を眺めてすごしました。こんな時間が人生にあってもいいんだろう、と一人で納得しながら。

 自宅までの帰り道、久しぶりに晴れて星空を見上げました。オリオンは西に傾き、冬の大三角、ベテルギウス・シリウス・プロキオンが輝き、アルデバランとカペラも天頂近くに位置して地球を見守っています。




2018/03/21.  mer.  prim.  

 相続税など縁のないつつましい生活ですが、親の遺産を受け継ぐことがそんなに利益を得たと解釈されるのは不可解なことだと思っていました。
 最近読んだ税制の説明で納得が行きました。素人の受け売りですが読んでください。思い違いがあるかも知れません。

 個人に対する税としては、(1)収入に課税する (2)資産に課税する、の二つの方法があります。むろん両方が併用されていますが、現在の日本の税制では考え方の中心は(1)となっています。
 この制度で最も有利なのは、多くの資産を持っていながら少ない収入で細々と暮らしている人になります。反対に不利な立場に立つのは資産は無いけれど収入があってなんとか暮らしている人たちです。したがって相続を収入と考えればゴッソリと相続税で無くなっても当たりといえます。

 ある政党が試算していました。資産に対する税を年間1%とするならば、全国の給与生活者からの税の天引きを0とすることができる、と。
 例えて見ると、100万円の資産があれば年間に1万円の税を払う(1000万円ならば10万円)、その代わり給料は全額が手取りとなる。自分の財産と給与明細を見ながら計算して見ませんか。
 自分の現役時代の給料の引き去り明細を1年分合計して、自分の資産を比べると悪くない税制だと思いました。国民の多くはどちらが有利だと思うでしょうか。
 今まで恵まれていた多資産・少収入の人は資産を切り売りすることになります。貧富の差を無くするためにはプラスという考え方です。
 一方で少資産の人は給与が実質的に増える思いがすることでしょう。

 勘違いの部分がありましたらご指摘ください。




2018/03/20.  mar.  prim.  

 ピアノ教室。 なにかうれしそうですね? と先生に見破られました。

 きょう入った連絡。今秋のシルクロードでは、パキスタンからカラコルム山脈を越えて中国のタクラマカンへ抜けるルートを辿ります。パキスタン側ではインダス川を遡るわけですが、外務省の渡航警報があるためイスラマバードからギルギットまで空路となってインダス川を見られないスケジュールが組まれていました。
 きょう警報が解けて、この区間はインダス川に沿う300km、カラコルムハイウェイを車でドライブすることになりました。世界四代文明のひとつ、母なるインダス川を十分に堪能することができます。
 いつも、お前は川と水に異常なこだわりを見せると批評されますが、地理と歴史に関心を持てば当たり前のことですよね。
 カラコルムハイウェイは中国とパキスタンの友好のしるしとして標高4900mのクンジュラブ峠を越えて政治的に建設されました。インダス川を見下ろす山腹を通っており、踏み外したら川底まで転落する命懸けの道だそうです。
 このルートも1300年前に玄奘三蔵師が踏破した路です。そのとき玄奘師がガンダーラから持ち帰った経典が、日本の仏教の礎となったことを思えば無関心ではいられません。


 外務省の渡航警報は御存知ですね。1~5の5段階に分けられます。
    1は危険はありません。
    5は生命の保証ができない。
 今回のルートは警報3だったので避けていたのですが、警報2になったのでドライブが可能になりました。




2018/03/19.  lun.  prim.  

 移民について。

 難民の引き受けと労働力輸入の理由から、移民を受け入れるべきという声を聞きます。その通りですが、先輩たちが受けた長所と短所をはっきりと理解しておきましょう。

 特にドイツはトルコ移民を受け入れて失敗しています。フランスもアフリカや東南アジアの植民地からの流れを断ち切れずにいます。

 結論は、移民を受け入れるには大変な経費が必要だと言うことです。ドイツが失敗したのは就学時期になって移民の子供たちが小学校へ入学したときです。ドイツ語がわからない、ドイツの社会習慣を身に付けていない、衛生状態のレベルが異なる。

 これから移民を受け入れる第一条件が見えて来ます。移民を日本社会に溶け込む努力はいくらしても十分とはいえません。とくに幼児は移民の閉鎖社会に閉じ込めてはいけない。保育所の段階から日本社会に同化させる必要があります。
 同化という言葉は誤解を招きますが、彼らの文化と習慣を認めないわけではありません。しかし日本社会へ溶け込むことを拒否しては将来のトラブルの種を蒔くことになります。

 難民を1万人受け入れる、という言葉は軽いけれど、財政的なバックアップがないと成り立ちません。今の日本にそれだけの覚悟があるでしょうか。難民収容所を造るだけの話ではないのです。




2018/03/18.  dim.  prim.  

 我が家の春です。


      
        キンカンの実   義母がいなくなって誰ももぐ者がいません



      
         ばらの剪定したところから新芽が出ました  剪定の勝利です



    
       畑の近況  手前はイモの植付け準備  向こう4本は梅の花



      
          散った梅の花びら   車のタイヤが踏むのはもったいない



      
          アンズは満開



      
         アンズは花面積が小さいので満開でもこんな感じ



             
               撮影の手伝いに来た半ノラ   邪魔です



      
              桜の芽がふくらんでいます




2018/03/17.  sab.  prim.  

 福山市ばらオーナー会の総会。市民が公園のばらのオーナーになる制度で普及と関心の向上をはかっています。3年毎に開催される世界ばら会議の2022年大会を招集するのが当面の目標です。実現しますかどうか。
 世界のばら関係者が福山市へ集まる・・・・・夢のような企画です。




2018/03/16.  ven.  prim.  

 札幌駅の新幹線ホームの位置が紛糾しています。高架化のとき、順次切り換えて本屋側に最後に残った空き地がホーム2本分あって新幹線に充当されるものと思い込んでいました。
 それが何時の間にか駅ビルの建設用地に転用されていました。私も最近になって知ったことです。
 JR北海道にはそんな長期展望すら描く余裕がなかったのでしょうか、その時に大騒ぎしていれば現在の状況は避けられたと思いたいのです。行政の札幌市や北海道にも具眼の士はいなかったのか。
 その責任を感じるのならば、在来線ホームを新幹線用に提出すべきです。ホーム不足を嘆くならばその補充として東案や大東案を見当するのがスジです。
 市民生活を見れば在来線が大事ですが、幹線輸送を北海道の生命線と考えるならば主従は反対になります。




2018/03/15.  jau.  prim.  

 サンパツに岡山へ。恒例のことで別に報告することはありません。往路は115系1000代の3両、復路は213系の3両。
 理容店は夫婦二人の店ですが、夫人からリタイアしましたという挨拶がありました。私と同い年の78歳、お客さまにカミソリを当てるのを止めようという心境になったそうです。今は雑用係になりました、という口上で洗髪のみ担当します。
 でも洗髪はマスターのゴシゴシよりもやさしく、お客には好評で迎えられることでしょう。


 大阪からのメールによると、3/17改正で阪和線はロングシート車がなくなり、各停まで全部が223系の転換クロスシートになりますとのこと。あの通勤ラッシュの阪和線が? と驚きの気持ちが先立ちます。東京地区の乗客が聞いたらどういう反応が返って来るでしょうか。




2018/03/14.  mer.  prim.  

 スティーブン・ホーキンスさんの訃が報じられました。恥ずかしながら氏の作品に手は届きませんが、新しい考え方に挑戦を続けた生涯には畏敬のほかありません。76歳。私よりも若かったのです。

 10日には、ユベール・ド・ジバンシーさんが亡くなっています。91歳。オードリー・ヘプバーンの映画衣装デザイナーとして知られています。最も記憶が鮮やかなのは「ティファニーで朝食を」でした。
 オードリーの歿から四半世紀を経て、ゆかりの人たちも少なくなって行きます。映画音楽でオードリーを生き生きと踊らせたヘンリー・マンシーニさんも故人となりました。


 同窓会クラス通信紙「いなづま通信」を広島市内に配達しました。名目を借りたドライブですが、メンバーのひとりが亡くなったので有志の香料を届ける役目もありました。突然ではなかったので奥様の落ちついた態度に救われました。
 往路で宮島SAのスマートICを出てみたら、当然ながら山奥の田舎道で幹線道路に出るまでずいぶん迷いました。SAやPAは景色が良くて不便な場所にありますから用心が必要ですね。

 自動車道を走ると車間距離を詰めた走行が気がかりです。別に渋滞でもないので50mや100m空けても何の障害もありません。みんな緊張感覚がマヒしているようです。






2018/03/13.  mar.  prim.  

 吉永小百合さま、誕生日おめでとうございます。






 古い本を整理していたら彼女の写真がはさまっていました。

        
 この年の主演映画を吹田市の映画館で観ています。大佛次郎原作の「帰郷」。両親の役は森雅之と高峰三枝子でした。



       
 写真が挟まっていたのはこのテキストです。当時、電機機関助士で新形式の勉強に追われていました。



  
 その中のページ。テキストはモノクロなので色鉛筆は私の註記です。この配線図はバーニア制御器のカム軸進段回路です。



  
 こんなテキストを読む日々でした。




2018/03/12.  lun.   prim.  .

 小学校の同級生とランチ会に出かけました。先日から何度も登場しているカフェ「ぬく森」です。メンバーは5名、おしゃへりに興じながら車1台に同乗して山道を登ります。
 近くにある深草天神社と境内にある樹齢700年の大杉に参拝しました。祭神は菅原道真公、創鎮1002年とありますから1016年の歴史を持つことになります。
 そのあと昼食、月曜とあって貸切となり、のんびりと春の山野を見下ろしながらくつろぎました。

         
              女子メンバー   カフェのオーナー  




2018/03/11.  dim.  prim.. 

 東北大震災も7年目になりました。まだまだ復旧途上のところも多いと聞きます。その状況のクールな報道を待ち望んでいますが、段々下火になるようで残念です。
 繰り返し述べている残存放射線のデータはさっぱり届きません。どのデータに基づいてどんな規制が施行されているのか、もっと詳しく報道すべきです。
 故郷の放射線がオーバーに報じられることへの反発も聞きます。難しい問題ですが数字の理解を深めるしかなさそうです。
 繰り返しますが母が広島の放射線後遺症で苦しんだのを見て来ての結論です。これ以上核の利用による被曝者を出してはいけません。



 恒例の「春の第九」の日。第九は年末のものではない、という趣旨で毎年演奏会を開いています。出演はぬまくま合唱団と沼隈サンパルオーケストラ。いずれも人口1万の町としては大変な大行事です。合唱団40余名、オーケストラ30余名、むろん町外からの助っ人なしでは成り立ちません。
 イトコの奥さんがバイオリン担当、前列に陣取って拍手応援をして来ました。途中に内海小学校の3~6年生による金管バンドの出演もありました。9歳の子が吹くトランペットもなかなかのものでした。




2018/03/10.  sab.  prim.  .

 お客さまから、ジャンプの復旧はどうなっている? というお尋ね(お叱り)がありました。もう少し・・・が全く進んでいません。お恥ずかしい。
 標題の整理を決断したのが原因だから、後戻りはできませんし、問題は尻を叩く係とアメを舐めさせる担当がいないことですね。
 もう少しお待ちください。また特に見たいところはご連絡ください。市役所のすぐやる課が駆け付けますので。




2018/03/09.  ven.   prim.  .

 春景2題

     

 隣家の梅が満開です。日当りなどの条件がよいらしく毎年早く咲いて楽しませてくれます。シリアやパレスチナ、スーダンなどの紛争地にも花を愛でる日々が早く来ますように。


        

 我家から東を望んだところ。手前は隣家の屋根、右のカシの木は我家の庭木。カシの木に添えたものはハム(アマチュア無線局)のアンテナ、3.5MHz~285MHzの各バンドに対応できます。ただし宇宙に向けての通信は別のアンテナが必要です。
 43年前にハム免許を受けたとき、申請書の運用範囲欄に冷やかしに「宇宙空間」も書いたので免許は持っています。宇宙船や人口衛星とプライベート会話ができたら楽しいだろうな。システムとしてはすでに完成しているので機会さえあれば・・・・・。
 前方の水面は芦田川。川口に堰があるのでいつも水を湛えていて、以前に紹介したように日本に2カ所しかないレガッタの国際競技場です。遠く山の向こうに見えるのが製鉄所の煙突群。ここから4kmの距離にあり、以前は高炉からの低周波振動が届いて建具がカタカタと鳴る公害がありました。


                 
 ばらの新芽を撮影していたら近所の半ノラが手伝いにやって来ました。ともかくカメラにまとわりついて離れません。食べ物ではないので、本気でカメラに興味を持っているのかも。




2018/03/08.  jau.   prim.  .

 国際情勢を少し。

 バレスチナ紛争は、アメリカが大使館をエルサレムへ移すと表明して混乱しています。双方の立場と顔を尊重しながら外交上の落としどころを探って来た、国連を初めとする仲介者の国々の努力を無にする行動です。
 パレスチナ人は国土を追われ占領された難民として見られることが多いのですが、1993年に始まった今回の仲介(オスロ合意)によって、国家として成立していないパレスチナで選挙を行い、代表を選出することから始まりました。この選挙は仲介国の助力もあって公正に行われたと報じられています。
 ところが最大得票によって選出されたのはハマスでした。武力闘争によりユダヤ人を海に追い落とせという主張をしている過激派集団で、反対側からはテロリスト集団とも呼ばれています。
 あわてたのは仲介者の国々です。両者を仲直りさせて地域の平和を取り戻すために努力して来たのに、世話をして来た一方の側が戦争によって解決するという態度を選んだからです。
 民主主義に反するけれども、仲介者が介入してこの代表の政権成立を阻止しました。仲介者が代表として選んだのはファタハと呼ばれる勢力です。放任しておけば戦争に至るわけですから、やむを得ない道だったと理解するしかありません。
 私もパレスチナの立場を理解していたつもりですが、この選挙によってパレスチナの人たちの真情が判らなくなりました。大勢の仲介者の存在は当事者にとって有難い筈ですが、その期待を裏切るような行動をとってしまったわけです。
 いまパレスチナではファタハのアッバス議長が代表ですが、仲介者によって勝手に作られた政権だという批判は一面では真実です。でも穏健派として和平へ努力しているのは評価すべきでしょう。一方の過激派であるハマスはパレスチナ国土の一部を実効支配して今も武力闘争を続けています。
 紛争を続ける双方のうち、片側の勢力をひとつにまとめて和平交渉に就かせるというのは大変なことだと思います。ノルウェーから始まり仲介にあたった国々の20年を超える努力に感謝いたします。




2018/03/07.  mer.   prim.  .

 山陽自動車道の福山サービスエリアにスマートICが開設されます。福山市には市街地をはさんで福山東と福山西の二つのICがありますが16kmも離れていてどちらも不便でした。そうして隣の尾道ICまでは6kmというアンバランスがあります。
 そこで市街地に近いSAにカード専用のスマートICの要望が出され、やっと実現する訳です。我が家からは最も便利な箇所で利用回数が増えるかも知れません。
 建設当時にこの状況を予測してSAの場所を決めたのでしょうか? そうだとすれば先見の明に脱帽のほかありません。




2018/03/06.  mar.   prim.  .

 「電車の運転」を2名に贈呈しました。1名はご自宅へ持参、もう1人は郵送。手持ちの本は本当に読んで下さる方には喜んで進呈しています。子供の自慢のように微笑ましく見られているのかも。




2018/03/05.  lun.   prim.  .

 ピアノの自習。2週間レッスンが空くと、休むに似たりの心境になって返ってマイナスです。先生から次の課題曲を渡されました。ペールギュントの「朝」。




2018/03/04.  dim.   prim.  .

 貴金属店で大口の買物をしました。プラチナとゴールドの合金製品で、仕様を指定したあとドイツのメーカーで製作した由でした。空路で来日したのなら、シルクロードを飛んで来たのでしょうか。所有者は官房長官の薬指です。
                     




2018/03/03.  sab.   prim.  .

 神社の総代役員会。15名ほど。特に変わったことはありません。自治会からの補助金が宗教活動に使われたと誤解されないように細心の注意を払っています。




2018/03/02.  ven.   prim.  .

 出版社から「電車の運転」10冊が届きました。手持ちが無くなったので注文していたものです。少しずつ配布する機会があるので手許にストックは必要です。出版社の倉庫では版別の整理はしていないらしく、2版から10版まで混じっています。

 もうひとつの「鉄路100万キロ走行記」は絶版となりました。ネット市場では定価より高値で流れており、希望者には申し訳ないことです。




2018/03/01.  jau.   prim.  .

 今日から春です。三寒四温の波が激しいのですが、確実に春はやって来ています。このページでも、春よ、来い、と何度も呼んでいます。
 「春」を辞書でひくと次のとおり。英語はやはり独自の言語なのですね。発音はわかりません。文字の付属記号は省略。

  フランス語   printemps   
  ドイツ語     der Fruhling 
  スペイン語   primavera 
  イタリア語   primavera 



 小学校のクラブ活動へ出かけました。折紙クラブで先回の時間切れとなった部分の補足です。なんとか終わりましたが、みんなで書いた礼状をいただいて恐縮しました。

           
                  お雛さま?  もう3月だった

            
                    28名からのラブレター

           
                  どうも女子の方が筆達者ですね



 畑の耕耘の第1回。まず縁取りの部分を耕します。ここは草除けとして定期的に耕耘して、除草対策とする予定です。昨年まではビニールマルチで覆っていましたが、風で飛んだり風ではためく音がうるさいというクレームも入ったので取り止めます。
 耕耘機は1993年製ですが元気に動いています。1年の稼働時間は5時間ほど、当分は働いてくれそうです。長持ちのコツとしては、シーズン終了後にピストン潤滑とキャブレーターの清掃を怠らないこと、土に汚れる部分は洗って清掃しておくことです。これだけは実行しています。




2018/02/28.  mer.  vintr.  

 福島原発は今月も無事でした。立退きのあった被災地への復帰が報じられていますが、何度も記したように私は反対です。放射線の残る地で暮らしてはいけません。
 福島第一原発の原子炉は1・2・3ともに未だガレキの片づけ段階で、使用済み燃料棒の取り出しも未着手ですし、取り出したあとの処理は白紙のままです。その後にやっと原子炉本体に触れるのですから30年で終わりますかどうか。
 汚染水は1050000トンがタンクにあり、処理も保管も決まっていません。農地の汚染土はシートにくるまれて野積みされています。
 この現実に目をそむけて原発の運転再開の空気が拡がっていると感じます。読者のみなさまはどうお考えですか?



 新幹線の台車亀裂の事故のこと。 メーカーの川崎重工で部品を取り付けるために台車枠の母材を削っていたことが判りました。
 台車枠の厚みは8mm、これは必要な厚さ7mmに余裕1mmを加えた数字です。それが最大例では4mmを割るまで削られていました。まさに強度半減です。
 各担当はマニュアルに従っていても横の連絡がないとこういう事故が起こるのですね。身の回りにもありそうで、こわい話です。
 台車枠では1960年に東北本線のED71が登場したとき、台車枠の厚みが9mmと報じられてぶったまげた記憶があります。動力車である機関車の台車枠がこれで大丈夫なのか、と。58年前のことです。




2018/02/27.  mar.  vintr.

 HⅡAロケットの38号機が打ち上げられました。ペイロードは情報収集衛星、俗にいうスパイ衛星とのこと。


 畑の草刈りをしました。耕耘機を使用する準備です。草など土と一緒にかき混ぜると思いがちですが、草はローターに巻きついて手に負えなくなります。ウチの耕耘機は25年前のものだから最新式はおそらく優秀になっている筈です。でも新しい投資効果は0ですから、とても。




2018/02/26.  lun.  vintr.

 急に暖かくなりました。三寒四温の時期ですから変動は想定内ですが、今年は少し激し過ぎるようです。


 福山港のコンテナクレーンが復旧しました。30トンのクレーンが2基ありますが、1基が1/09に故障して1基がフル稼働していたものです。
 故障原因は電気回路で、今後はメンテナンスに専門家を入れるとの方針が示されました。今までは全体を1社が担当していたそうです。
 小規模の鉄道でも信号などの保守は専門会社を入れているとききました。たしかに各部門の専門家を置く余裕はありません。




2018/02/25.  dim.  vintr.

 平昌の投棄オリンピックの閉会式。メダリストはみんないい表情をしていますね。カーリングの難しさの理解はもう一つですが。
 健闘した多くの選手たちに感謝とエールを送ります。




2018/02/24.  sab.  vintr.

 高松まで出かけました。鉄道友の会がJR四国の多度津工場の見学会を企画して、今日は前夜の懇親会です。集まったのは50名ほど。会の松田副会長はもとJR四国の社長ですから企画はスムースに進みました。
 ゲストはJR四国の車両課長で、新形式の自慢をしたくてウズウズしています、との紹介がありました。見学者にとっては有難いことです。
 20時に失礼して我が家まで2時間半の行程です。瀬戸大橋のおかげで四国は本当に身近になりました。




2018/02/23.  ven.  vintr.

 先日の聴力検査の結果はとくに不可の点はありませんが、高音と低音は良好なのに会話域の聴き取り能力が落ちています、とのこと。普通ははじめに高音と低音が落ちると聞いていたので意外でした。
 車に乗っていても救急車やバトカーに気づくのは自信があります。でも気を付けましょう。根拠のない自信は事故の元ですから。




2018/02/22.  jau.  vintr.

 福山YMCA外語学院日本語科の発表会へ出かけました。卒業生がテーマを決めて取材・編集・新聞製作を行い、それを在校生の前で発表して、質疑応答を行うというものです。今年からバソコンなどを廃止して手作りの壁新聞に変更したとのこと。
 写真のように手書きの新聞です。日本語の学習なのだから手書きにこだわったそうで、全部が日本語では苦労が多かったことでしょう。テーマも福山市に関連するものという条件が課せられました。
 3人ずつ7チームが登壇しました。私に招待状が来たのは、ばらをテーマに選んだチームに折りばらを教えた縁からです。チームは写真の3名、みんな日本語の発音がきれいで下手な日本人よりもわかりやすい実感です。胸の折りばらは私からのプレゼント。これも質問の対象になっていました。私も紹介されて面映いひとときでした。

       
       国籍は   ロシア          ベトナム     ベトナム

 生徒は圧倒的に中国が多いのがわかります。ついでベトナム。これはキリスト教関連のためかと想像します。質疑応答も含めて日本語のみで、ペテランの卒業生に対して下級生がつっかえながら質問をしてゆきます。
 でも休憩時間は母国語が飛び交います。一番聴こえるのは中国語、これは人数よりも声の大きさが原因のようです。ベトナムの二人はダナン出身とのこと、50年前によく聞いた港町ですね。

 発表のテーマは、「鞆の浦」が2チーム、あとは、福山城、温泉、クワイ、ばら、と続きます。調査対象の温泉には健康ランドも含んでいて、訂正したいけれど口を出せる場所ではないし、聴衆の下級生たちが気がついてくれるのを祈るのみ。
 なお福山市には本当の温泉が一カ所あります。断層に位置するホテルが掘ったもので、法令上の条件を満たしています。我が家付近も可能性の高い土地で1500m掘削すれば間違いなく出ます、という見立てです。掘削費3000万円。誰か投資しませんか?

 発表会は5時間で終り。みんな発音は明瞭で、話す内容よりも発声を優先して学ぶものと想像します。日本語科の生徒はアジア系がほとんどなので、騒がしい中にも師に対する礼儀はきちんとしています。
 ついでに写真をもう1枚。

            
            みんな素敵な名前ですが個人情報なので出せません
             



2018/02/21  mer.  vintr.         

 銀行のカードでクレジットを使用しようとしたら、使えませんの表示。銀行に出向いて調べてもらったところ、クレジットの暗唱番号はキャッシュカードとは別ですよ、と教えられました。はじめて使ったのでうっかりした訳です。
 その番号を思い出せずに出直すことになりました。いつも使っている人から見れば笑い話てすね。




2018/02/20  mar.  vintr.         

 岡山へ出かけました。鉄道友の会の行事として02/25にJR多度津工場で見学会を行います。主催の京都支部が今日打合せにいったで、帰りに岡山で顔合わせという段取りです。むろん親しいメンバーなので目的は他にもあります。
 話が蒸気機関車になるとつい熱弁になりますが、幅広い話題を吸収しなければと心がけています。楽しい2時間の夕食となりました。




2018/02/19  lun.  vintr.

 食品スーバーで買った巻き寿司を食べようと思ったら、切れ目がピッタリとくっついて離れません。箸で離しながらの食事になりました。たまたま縦方向に圧縮状態になったのか、空気に触れないように店が密着をさせたのか、どちらでしょう?




2018/02/18  dim.  vintr.

 昨年はイモ畑をイノシシに荒らされてガックリ来ましたので、今後も続けるかどうか思案してきました。体力的にも耕運機を操作するというよりこちらが振り回される感じになっていました。
 でも雑草が芽吹きはじめた畑を見て、負けて逃げるのは恥だと思うようになりました。イノシシ除けの装備一式も昨年に購入していますので。
 で、今年はイモを植え付けることを宣言します。誰が褒めてくれるかな。イノシシは味をしめていますから防護は厳重に行います。




2018/02/17  sab.  vintr.

 市内のホテルで行われたロビーコンサートに出かけました。シャンソン教室の発表会です。シャンソンは素人ですがチケットをいただいたので聴きに来たものです。でも本番を聴くといいものだと思います。
 先生は菅尾玲子さん、大阪在住でその道では有名な方だそうです。先生は福山教室へ通勤で、生徒も九州からの通勤がいますとのこと。
 休憩時間に隣のテーブルから声をかけられました。以前に同じ町内にいたK・Yです、覚えていらっしゃいますか? 仰天しました。忘れるわけがない。当時中学生だった我々にとって国民的美少女だった人です。60年ぶりの再会となりましたが、永い時を経ても十分に片鱗が残っています。
 でも、どうして私を見つけたんですか? 隣の人が教えてくれました。 それは誰だろう、振り向いたけれど判らない。余計なお節介だけれどお礼を言いたい気分です。こういうコンサートに来ているというのは幸せな人生なのだろうと、勝手に想像して私も気持が豊かになりました。




2018/02/16  ven.  vintr.

 週刊誌の川柳欄で見かけた一句。川柳よりも俳句に近いのではないでしょうか。

     元彼の危篤は実家を経由して

 選者の評はひとこと、いい句だねえ。




2018/02/15  jau.  vintr.

 小学校へ折紙の授業に出かけましてた。人数が多いため2時限では納まらず、積み残して終了しました。先生とも打合せ済みで次の時間に生徒同志の教え合いで仕上げましょう、という結果です。少し残念だけれど。
 写真があるのですが、当然ながら子供たちの顔が写っています。校長が申し訳なさそうに了解がいただけない保護者がありまして・・・・・・と。したがってここへ載せるのは遠慮します。いいスナップが多いのですが。
 30名の顔はとても覚えきれません。以後この子たちと出会うと挨拶をされ、もう顔を忘れたん? となじられることになります。でもうれしい瞬間です。




2018/02/14  mer.  vintr.

 サンパツに岡山へ。駅を歩き回っていると後輩たちによく出会います。今日は若いのに一番口の悪かったクソガキが運転室から声をかけて来ました。こういう時は先手を打つにかぎります。

   真面目に働いとるか、労働者諸君 ・・・・・・・ 

   また昼間から酒飲むつもりか、この年金泥棒 ・・・・・・・

 このペースなら心身ともに元気にやっているなと他人ごとながら安心しました。




2018/02/13  mar.  vintr.

 デンマークのマルガレーテ女王の夫君が亡くなられました。ここに採り上げる理由は彼女が同年代だからです。私も結構ミーハーでヨーロッパのロイヤルファミリーのメンバーは若いときから関心がありました。
 メンバーはヨーロッパが中心で、オランダのベアトリックス、デンマークのマルガレーテ、ノルウェーのハラルド、など。数歳違いの国王たちがニュースに載るのは自分たちの年代が活躍しているようでうれしかった記憶があります。




2018/02/12  lun.  vintr.

 ばらの剪定を行いました。我が家の庭に4本、畑に1本。いざ剪定となるとどの枝を活かすか切るか、迷います。
 昨年に株から伸びた枝(シュート)が最もよい花を点けるので、とりあえず座り込んであれこれと考えます。官房長官は寒いのだからサッサと済ませなさい、と。残す枝を決めると他の枝をカットしてゆきます。ごみ処理の楽なようにゴミ箱代わりのダンボールに合わせた長さに切るのがコツです。
 残した4本のシュートを慎重に見てゆきます。株の外を向いた芽をメインに残すので地上50cmを目安にカットを決めます。新芽の5mm上を斜め30°で切るのが理想です。えらそうに書きましたがすべてテキストの読み売り。
 あと3ヶ月でその評価は目前に示されます。春よ、来い。




2018/02/11  dim.  vintr.

 私の本の読者であるAさんが福山へ途中下車。少し話すつもりが食事をはさんで延々と6時間になりました。まさに談論風発、鉄道にかぎらずあれこれと幅が拡がった話しになりました。久しぶり充実した会話に満腹の思いです。女性たちのおしゃべりの楽しさが少しはわかった気分がします。
 彼はバスに乗っていて、実務とともに、あるべき姿の追求に思いを燃やしています。業界誌にも連載を続けていて、私と同じ路を歩んでいるわけです。願わくばその努力が職場で正当に評価されますように。




2018/02/10  sab.  vintr.

 一日中が雨でした。


 パソコンの外付ディスクを購入しました。いろんな方法があるけれど、原点に返って基本方式で行くことにします。現在のディスクはパソコンと同時に購入、中国製で500Gです。新しいものは日本製の1Tのものです。
 とりあえずデータを全部コピーしました。今後はこまめに変更の都度コピーして行くべきですが実行率は恥をかかないために明言しません。

 ハタと行き詰まりました。自分のデータ(Dディスク)はコピーしたけれど、各種のソフトはどうすればいいのか? コピーしようとしたらチグハグ? さっぱりわからない。今のディスクには購入のとき一式が入っていました。




2018/02/09  ven.  vintr.

 ばらの折紙教室の依頼があって出かけました。これを出前授業と呼んでいます。ボランティア活動ですから両者の都合が折り合えばという条件です。

 今日の生徒はYMCAの生徒ですという申込みでしたが、教室に現れたのは長身痩躯でしゃれたコートの若い女性でした。3名の申込みでしたが都合で1名になりましたとのこと。国籍はロシア、髪は明るい褐色、瞳は薄い緑かかった茶色。典型的なスラブ民族でしょうか。
 教室は協同で使う広い部屋なのですが、彼女は部屋の中央部の机で待っていました。席が空いている部屋で日本人なら中央に座るだろうか? このあたり民族の発想法の違いのように思えます。
 教室のカリキュラムにしたがって進めますが、彼女の手際は中々のもの。理系の専攻ですか? と訊ねたら、日本文学を学んでいますとの返事。これは手ごわい。自己紹介で名前をアルファベットで書きはじめたら漢字で書いてください、と。
 宇田賢吉と書いたら、宇宙のような広大な農地、頭がよくて幸せ、という意味ですね、いいお名前ですね、という感想でした。彼女の名前をどういう意味ですかと訊ねたら、日本人はすぐ意味を質問しますが、私たちはふだん意識していないので辞書を引いて調べることになります。表意文字の日本語とは違うのです、とのこと。彼女の名ナタリヤは「なつかしい」の意味だそうです。祖父母が付けた名でしょうか。
 ロシアのどちらですか? モスクワの南の方です。つまり首都圏で遠い田舎ではない。ヴォルガ川の流域ですか? これには、わかりませんの返事。どうも地理は苦手のようで話題を変えました。
 それにしてもカンのよい人で、ばらの折紙を2時間足らずでマスターしました。でも一人で折れるか自信がありませんと正直な告白がありました。 
 今回は福山市とバラのことを調べて02/22の文化祭で発表します。どうぞお越しください。ぜひ行かなくては。

 終わったあと、5分ほど時間を貰ってロシア語の特訓。こんにちは、は、ズドラストヴィーチェ。日本字で書くと長いけれど一つの単語で、彼女の唇を凝視しながら繰り返し発音します。ありがとう、の、スパシーバは一回で発音合格。
 あなたは美しい、を訊ねたら、そんな言葉は教えませんと突き返されました。 




2018/02/08  jau.  vintr.

 中国の万里の長城について。モンゴルからの侵攻に備えて造られたことは周知のことですが、あの長い区間に監視の目を光らせるのは無理な話でしょう。人が通る通路を作れば軍隊は通過する事が可能です。
 この疑問に対する返事が寄せられました。当時のモンゴル軍は騎馬部隊であり、通過するには馬が通る大きさの穴を開ける必要がある。しかも階段を登るのは現実に不可能なので、水平な通路が要求される。
 あの厚さが10mの長城にその穴を開けるのは相当に時間がかかり、定期的な巡回の目を逃れるのはできない、ということです。
 現代ならば自動車(戦車も)が通らなければ意味がないということになりますね。




2018/02/07  mer.  vintr.

 きょう00:50、台湾で地震がありました。震源地は花蓮の北東20km(太平洋です)、Mは6.6。ビルの倒壊などが報じられています。
 東北震災のとき、台湾は最大の援助を下さった国です。日本からも直ちに援助が向かうことと思います。個人的には何をすればよいのでしょうか。
 台湾を国と書くと強烈なクレームが来る可能性がありますが、台湾は1911年に建国した中華民国の続きとして存在し、滅亡した訳ではありません。建国の父とされる孫文からつづく歴史を大事にしたいと思います。むろん1948年に成立した中華人民共和国にも敬意をはらっています。


 パソコンについて。機械的な雑音がすることを記しましたが、ファン等の音がありうるというアドバイスがありました。原因も低温らしいと推理していましたが、新しいアドバイスをいただきました。
 この低温のときは冷却ファンは動かない筈です。とすればハードディスクの可能性が大きい。ディスクが損傷すれば復元は絶望的なので、すぐ外付けディスクにコピーをとって置くこと、ということでした。
 まことにその通りなので実行したいのですが、外付けディスクには少し古いデータがひと通り入っており、題名が同じなので上書きされたら困る。かといってデータ全部に新しい標題を付けるのは大変だし、後の整理も困る。じゃあもう一つ外付けディスクを購入しようか。初心者の知恵は今のところここまでてす。


 ジャンプ機能の復旧を楽しみにしています、というメールが届きました。ジャンプが壊滅したままなのはお恥ずかしいのですが、手が回っていません。寝る時間を削ればすぐできるのに、心身ともにダラシないのは死ななきゃ直らないようです。




2018/02/06  mar.  vintr.

 市民病院へ出かけました。我が家は市街の南側、病院は市街の北西、距離は10kmあまりで車で行けば30分ほどです。ところが4km手前あたりから渋滞となりました。片側2車線でビッシリと。
 勝手わかった土地ですから支障箇所がわかれば迂回するのですが、迂回しただけ遠回りに終わった経験もあります。結局そのままジリジリと進みます。
 用事はすぐ済んだので、好奇心の赴くままに、原因を探求しようとまた渋滞にまぎれ込みました。進むと3km先に大型トラックが故障で停まっており、レッカー車も来て、パトカーが交通整理をしていました。
 つまり片側2車線が1車線に絞られたのみです。それでこんなに渋滞するのでしょうか? 流れる速度が半分に低下することで解決するのではないか? 
 このあたり交通整理に詳しい方の御教示をお願いできればと思います。

 ついでのついでに、少し先へ足をのばしました。芦田川の平野が尽きると国道182号は山にとりついて登り始めます。15分ほどで標高400mに達し、道路際に残雪が見え始めました。太陽はさんさんと照っているのに気温は-1℃。
 雪の準備は何もないのでUターンしました。もう少し暖かくなったら、カフェぬく森へ。平野へ降りたら気温は2℃です。
 山を越えるのは谷間をさかのぼるのが普通ですが、この182号は正面から一気に山腹を登り、標高400~500の尾根を伝って北へ向かいます。珍しいルート選択ですが理由はわかりません。観光向けのルートです。




2018/02/05  lun.  vintr.

 福山城はあと2年で築城400年を迎えます。新幹線に一番近いお城としてPRにも登場していて、新幹線は二重高架(高架の山陽本線の上)を走るので天守閣を目の前に見ることができます。

 築城400年? と頭をひねったあなたは鋭い。江戸幕府が開かれて、全国の城の整理がされていた時期です。このころ一国一城の原則にしたがって多くの城が廃止されています。徳川にとっては地方の軍事基地は目障りだったのですね。

 福山城はこの時期に築かれました。以後は新規の築城はないはずで、日本で一番新しいお城というのは間違いではありません。領主となったのは三河から移って来た水野勝成。徳川家康のイトコにあたります。つまり譜代の一員として水野を西国をにらむ地である福山に置き、例外として築城を許したわけです。
 材料を廃止となった城から運んだものがあるらしく、京都の伏見城から移したものは今も伏見櫓と呼ばれています。大手門も移設されたものです。
 天守や主要建物は戦災で焼失して伏見櫓のみが残りました。

 今の天守は1965年にコンクリートで再建されました。最近になって耐震工事が必要とされ、内部から補強を行えば補強材が重なって内部スペースはなくなります。
 そこで木造で再建しようという動きが出ています。元の図面は詳細に残っており、費用さえ都合つけばいつでも建築可能です。復元するのなら元のとおりにしたいなあ、というのが地元民の本音です。

 城主は水野のあと、松平、阿部と譜代がつづき、幕末の老中だった阿部正弘の名は歴史テキストに載っています。創業家である水野家の墓地は市街地にあるお寺に残っています。




2018/02/04  dim.  vintr.

 1/21に紹介した「カフェ・ぬく森」へもう一度行きたいけれど、電話したら道路が凍結していますので・・・・・・という返事でした。標高600mの高原ですからこの寒波では事実でしょう。もう少し時が経たなければ。

 春よ、来い。




2018/02/03  sab.  vintr.

 きょう14:03、内之浦宇宙空間観測所から、SS-520ロケットの5号機が打ち上げられ、衛星の軌道投入に成功しました。
 天候は晴、北西の風3.0m/s、気温は7℃。
 ペイロードの衛星は、TRICOM-1R、重量は3kg。
 民生品も使用して安価に造り、長さ9.5m、直径52cm、重さ2.6t。本当に小さいですね。

 小型の衛星を経費を抑えて打ち上げる目的のロケットですが、1998年の1号機から20年かかって今日にこぎ着けました。前回の4号機は通信システムのトラブルから打ち上げて間もなくエンジンを止めて海中に落下しています。

 打ち上げ場所はいつもの海岸ではなく、背後の小山の頂上からでした。H2Aのような重々しさは全くなく、弾が打ち出されるように飛び出して上昇して行きました。カメラが追い切れなかったのが愛嬌です。
 画面は青空に排煙が伸びて行くのみでしたが、30秒後にフッと消えました。第1段ロケットの燃焼が終わったのでしょう。スケジュールによると第2段の点火まで間があります。まだ速度は低いのに惰力で上昇を続けられるのでしょうか?

 このSS-520は試験機なので予定どおりこれで打ち上げを終わります。

 いつか打ち上げを見に行きたいですね。今までの半分以上で、打ち上げ日の延期があったのでカラ振りの可能性が高いのです。




2018/02/02  ven.  vintr.

 我が家のボイラーから蛇口までの配管保温について先日に述べました。重複しますが、新しい方式は合理的と判っていても冷たい水が出るのは残念です。この無駄となる水量は3リットル、一度は40℃に温めた水ですから。

 井戸水の温度は13℃。早朝の洗面台では本当に湯気が立つ思いがします。これをボイラーの水源にしたいけれど湯アカが付くので使用禁止で、冷えきった水道の水をボイラーに送り込んでいます。工夫すれば熱交換器が自作できそう。




2018/02/01  jau.  vintr.

 恒例の銀行巡り。諸々の引落しの確認と記帳、それとわが家の現金整理のためです。月初めに引落し口座と我が家の現金を定額にしておくのは申し上げました。我ながら名案で、支出状況が一目で判るのは重宝です。


 バソコンの暖機運転のこと。何回かやっているうちに、騒音運転を止めたあと直ちに再開すればベアリングが温まっていて無音運転にならないか? という疑問が湧きました。
 テストしてみると成功率がグンと上がります。騒音運転ではいくら続けても騒音はなくなりません。ベアリングは暖かくなるはずなのに何故でしょう。何かの安全装置がずっと動作しているのでしょうか。




2018/01/31  mer.  vintr.

 福島原発は今月も無事でした。無事だという気のゆるみが拡がるのがこわいと思います。4号機の炉心処理はどのように進んでいるのか、マスコミも興味が薄れたようです。 


 1月が終わります。今年も8%が過ぎ去ったことになります。「蒸気機関車の運転」の書き上げの遅れは強烈なプレッシャーです。 


 町内の市立図書館分室の最終日です。お別れに行って座り込んでしばらく読みふけっていました。この分室が存在する理由は先に述べましたが、とうとう閉鎖です。組織から見れば当然とも言えますが、子供のときから親しんだだけに残念です。
 わたしが文字に親しむようになった深因はここにあるのかもしれません。


 皆既月食は曇天のために見られませんでした。岡山へ電話したら晴天でよくわかるよ、という返事。天は不公平です。もう少しふだんの行いを見てください。




2018/01/30  mar.  vintr.

 金の値段はグラム¥5000台、プラチナは¥3900台。この異常現象は2年を越えました。それとも以後はこれが正常になるのか、こわいですね。貴金属店で金の保有を訊ねたら、うちでは預かりをしていないのでお持ち帰りいただきます、という説明でした。タンスに入れていたのでは不安ですね。
 預かる店はありますが安くないですよ、とのこと。貧乏人が何で金の話をするかというと、50年前のインフレが記憶にあるからです。1960年代後半に給料が倍になり、物価も倍になりました。一番ババを引いたのが貯金していた勤労者てす。
 反対に自宅を新築したばかりの同僚はウハウハでした。なんたってローンの返済額が実質半分になったのですから。
 したがって貯金への不安感から、金を持っていては、との発想に至ります。けっして財産の運用などではなく、そんな余裕はありません。




2018/01/29  lun.  vintr.

 1/09に記した「私の3冊」のこと。武田砂鉄さんの本を手にとらねばと思いながら1月が終わりました。




2018/01/28  dim.  vintr.

 福山市のホール(リーデンローズと申します)で福山コーラスフェスティバルがありました。誰でも参加できるので、幼稚園から白髪グループまで、レベルもピンキリという楽しい会です。地元の小学校が参加するので応援に出かけました。
 10:30から17:00まで座りっぱなしてしたが楽しい一日となりました。合唱の技術や発声などは正確には判らないので、いいなあと感嘆するのみ。それよりも伴奏のピアノや指揮者の動きを見ていると飽きません。
 女声合唱団が多いなかでオール男子のグループが目を惹きました。出し物は賛美歌のグローリア、地を震わせて湧き上がるような声量に圧倒されます。
 指揮者も全身で表現するタイプから指先の微妙な動きで引っ張ってゆくスタイルまで多様です。全身形を見ると自分の若いとき、蒸気機関車の機関助士としてショベルと石炭を相手に格闘したことを思い出しました。指先形はブルートレインを牽くEF66のマスコンを5本の指で軽々と操ったことを連想させます。
 ゲスト出演はソプラノの山田 華、山田 麗のデュオでした。こちらはプロの技と声量を堪能することができました。




2018/01/27  sab.  vintr.

 毎日新聞に柳田邦男さんの「深呼吸」というコラムがあります。月に1回の連載。

 柳田さんはご承知のとおり人が起こす事故の研究家?です。 ?はかえって失礼かとの思いから。
 本業は作家とお呼びするべきなのか、ともかく種々の事故の解析、それも人間の心理に関しての深い研究はいつもほれぼれと読んでいます。
 今日のテーマは「のぞみ34号事故」でした。多くの人が異常を感じていながらJR西日本内では何の処置もとられず、JR東海へ入ってから停止手配が取られています。たしかに報告を受けてから3時間も走り続けたのは正常な判断とは言えません。
 柳田さんの論調も各人の判断を責めずに、組織としての問題だと採り上げています。また最近に異音などで列車を止めて点検したことも報告されています。よい点に落ち着くよう願うのみです。


 寒波の日々でパソコンの不調に困っています。特に夜間に冷えきったリグは朝は相当の暖房予熱が必要です。

 春よ、来い。




2018/01/26  ven.  vintr.

 ATMでは他の金融機関の口座からも出せることは知っています。今回も急ぎの用で助かりました。後ほど、さっき使った補充分を預け入れようとしたら、お取り扱いできません、との表示が出てまごつきました。
 近くの銀行支店へ寄って訊ねたところ、他行の口座は払い出しのみで預け入れはできないシステムです。どの銀行も同じです、とのこと。私が勘違いしていました。
 つまり緊急事態のときの非常手段として設定しているのですね。使用者も手数料を払ってまで使用する物好きはいないでしょう。


 太極拳教室。今日は基礎的なことを復習しました。ときどき行うのは先生の方針で、思わぬ穴に落ちそうな自分を発見します。
 先生の片手を自分の片手で押し返す動作は、先生が構えるとビクともしません。後ろの足で押すのですよ、手は構えているだけです、後ろ足の延長線が押す手首に届くように身構えて・・・・・そのとおりにすると自分の左手に思わぬ力が加わるのを実感します。
 まさに初心忘れるべからず。




2018/01/25  jau.  vintr.

 小学校へクラブ活動の支援に出かけました。 正規の授業を受け持つので一応教諭の肩書がつくことになります。
 最初の自己紹介で、1940年生まれです。私の歳をあてましょう、今年は何年ですか? 2018年!  じゃあ引き算をしてごらんと黒板に書いたら ガヤガヤと論議があったあと78歳と正解が出ました。 先生に聞くと、鉛筆を持つとできますが黒板を見ての暗算はもう少しですとのこと。相手は4年生です。

 折紙の授業は恒例のペースで進めます。何よりも時間がないのが惜しい。もともと折紙はマンツーマンで教えるものですから授業形式は無理なのです。マンという言葉を校長以下女性ばかりの席で使って反省します。しかしピッタリ来る言葉は何があるでしょう?

 クラブ顧問を地元の方々にお願いしいのだけれどなかなか・・・・・と校長が言葉を濁しました。私のようにボランティア精神があって時間に余裕があるメンバーは多いはずです。老人会の出番では、と考えます。
 小学校の同級生に話したところ、回りを見なさいよ、病院通いもせず、呑気に時間を持て余して入るノーテンキなのが何処にいるの? と説教されました。お前のように健康なのはバカだと言われたみたい。




2018/01/24  mer.  vintr.

 今年は賀状を失礼しました。喪中あいさつを出したのですが、正月に来た挨拶状は27通。趣味が悪いけれど分類して見ると、
 こちらが挨拶を出していない方から賀状が5通。これは連絡が届いていないのですから当然のことです。
 挨拶に対してお悔やみの文面を下さった方が13通。年末に急いで書かれたものから、寒中お見舞いとしてゆっくりと届いたものまで、いずれも行き届いた心配りを頂戴しました。
 もうひとつ挨拶を出したのに賀状が着いた方が9通。そそっかしい方から多忙で整理が回らない方まで世の縮図を見る思いです。
 むろん、いずれも感謝とともにいただいています。ブログのネタにして・・・・というお叱りがいくつも届きそうです。   




2018/01/23  mar.  vintr.

 今ごろになってカレンダーが入荷しました。いや単に注文が遅れただけです。世界の帆船カレンダーで表紙は日本の海王丸。   
 きょう思った疑問、帆船の帆はなぜ白一色なのでしょう? 特に軍艦は隠密行動や夜間活動もあったはず。全盛期の17世紀も変わりません。

        




2018/01/22  lun.  vintr.

 寒波が再来との予報。昼過ぎに牡丹雪が舞いましたが、その後はひといき。でも今夜は積もるという予報なので車を坂道のない畑に留めました。わが家から少し離れますが安全第一です。
 冷えるとバソコンがぐずりはじめました。気温が原因であることは間違いありません。

 今日は雪になりませんでした。東日本はかなり降りそうです。

 耳鼻科へ。経過は良好ですが耳そうじはOKが出ません。ストレスがたまりそう。




2018/01/21  dim.  vintr.

 30kmほど北にある神石高原町へドライブ。しゃれたランチの店があると聞いた仲間が誘ったものです。標高500mの山腹にある店で、ふるさと発展の行政援助に乗って開店したものです。静かな雰囲気で幹事は大いに点を稼いでいました。
 広島県の神石高原町、カフェ「ぬく森」で検索すればわかります。

 出かけたのは7名、人数は女性上位、メンバーの一人は土建屋さんです。彼から工事用のヘリコプターの話を聞きました。
 
 工事用のヘリは広域運用で、毎日違う基地から飛んで来ます。先日は当日になって新潟から来ますとのこと。時間は? と心配したら1時間あれば大丈夫、で、定刻の0900には広島県の現場に到着したそうです。1日チャーターすると400万円。
 山頂の工事現場への資材運搬が仕事。驚いたのは内装が無いことで、乗客を乗せないのだから当たり前のこと。ドアも省略しています。もちろん自重を減らして搭載量を増やすのが目的です。彼が見学のために乗りたいといったら、ドアのない荷物室ならどうぞという返事でとりやめました。
 燃料も1回飛行する分だけ積みます。1回資材を運搬したら次の1回分を給油するわけで、F1のレースと同じように鮮やかな手順とのことでした。
 待機中もエンジンを止めないそうで、停止と起動はなにか支障があるのでしょう。珍しい話を聞きました。




2018/01/20  sab.  vintr.

 先日パソコンの不調を記したところ、回転部分はあるのですよとの御教示をいただきました。ディスクドライブはもちろんですが、冷却ファンが数個ある筈で、これらのベアリングはフローティングでなく普通のグリース潤滑ですから、低温の起動のとき固まっている可能性があります。

 話は飛んで次のパソコンは自作なさったら・・・・と背を押されました。ハードの組立は簡単なものでソフトをセットする方がよっぽと面倒ですよ、と。
 中学生のときラジオを組み立てましから、なんとかなるでしょう。ラジオは200余りのパーツを一つずつ買い集め、ハンダコテで指をヤケドしながら組み上げたことを思い出します。当時では高級品だった5球スーパーヘテロダインです。
 家庭にあったのは4球のラジオが普通でした。球とは真空管のことで数が多いほど高性能になります。スーパーヘテロダインとはネガティヴフィードバック方式の回路を持つラジオのことです。うまく説明できません。いまはこれらの総てが1枚の基板に収まっています。
 完成してドキドキしながらスイッチを入れたところ、最初に聴こえて来たのは音楽で、フォスターの「草競馬」。それから今に至るまでフォスター大好きです。


 で、パソコンの自作はどうしましょう?




2018/01/19  ven.  vintr.

 太極拳教室とピアノの自習。塾通いの小学生の気分です。

 15日に記した廃止になる図書館分室のこと。「鉄路100万キロ走行記」は版を重ねるごとに寄贈しましたが、今回の整理で重複はどうなるのか訊ねてみました。
 出版社に在庫がなくなったので筆者あてに問い合わせもあります。有難いことでなんとか方法があれば1冊でもほしいところです。
 残念ながら図書館の返事は、重複分はまだ無い図書館や類似設備に回して有効活用しています、とのことでした。でも活用としては最善の方法ですね。




2018/01/18  jau.  vintr.

 今朝06:06 内之浦からイプシロン3号機が打ち上げられました。ペイロードは気象観測衛星アスナロ2号、無事に軌道へ乗りました。
 イプシロンは固体燃料なので経済的なのだそうです。でもロケットの姿勢制御はエンジンの噴射力の調整なのに、固体燃料はどうやって燃焼制御を行うのでしょう。





2018/01/17  mer.  vintr.

 耳鼻科医院へ出かけました。耳の穴がジクジクとして気持ちが悪いため。原因ははっきりしていて私の耳そうじのやり過ぎです。
 これは耳そうじによる外傷が膿んだもので心配は要りません。ただし耳だれが奥へ流れて鼓膜を濡らしており、薬を調合しましょう。抗菌材と炎症防止です。
 さらに念のため聴力検査を行います。これは密室で行う本格的なもので、自分の呼吸が大きく響いて耳の邪魔になります。息を止めてレシーバーに神経を集中します。一方の耳に雑音を流し反対側で聴力を測定するるテストは初体験でした。
 聴力は低音は良好ですが中音と高温は低下が見られます。日常会話の区域ですので普通の会話を聞き漏らすことがあります。自分で意識しておいて下さいね。ウーンそんな年になったのか。




2018/01/16  mar.  vintr.

 本ページに「糸崎24時間 1962」を開きました。まだ工事中ですが自分を励ますために公開します。完成は気長にお待ち願います。
 1962年に山陽本線の糸崎をレポートしたものです。当時のアルバムは古びていたので、ネガを探し出して再編集してみました。今でも徹夜しながら写した1枚ずつに思い出があります。どうぞご笑覧下さい。




2018/01/15  lun.  vintr.

 寒波がやっと去りました。しばらくは暖冬が続きそうです。


 福山中央図書館の分室の廃止が決まりました。図書館は中央図書館のほか、東西南北の4箇所に図書館があります。それとは別にわが水呑町には分室が置かれていました。蔵書は10000冊とささやかなものですが、その経緯は郷土の自慢となっています
 1930年代に水呑村に図書館が設立されました。人口3000の農村にとって大事業といえます。それは指導者たちの、子供の教育が村の発展の礎だという信念のあらわれでした。
 自慢になりますが近辺をさがしても図書館を作った町村はありません。以来、ずっと存続して、70年前には私たちも小学校の帰りに入り浸っていました。現在まで文字が好きなのはこのときの後遺症でしょう。図書館に感謝あるのみ。、
 福山市に合併するとき、図書館も統合されてしかるべきでしたが、今まで独力で維持してきた努力を主張して存続してきました。
 でも大局的に見れば配置は平等であるべきで、一地区が特権を享受するのは限界だというのも現実でした。今回はそれへの苦渋の決断ともいえます。組織上は廃止ですが、市立図書館の組織をはなれ、地域に再編成される地域交流館の中の図書室として再出発します。
 きょう訪れたところ、本の整理に追われていました。引越しも大変ですねと声をかけたら、いえ蔵書の縮減に伴って処分する本を区分しているんです、と担当の悲痛な声が返って来ました。
 今は小学校に隣接しているので子供たちが寄りますが、引越し先は離れているので子供たちが減ると想定して、処分するのは子供向け本がほとんどです、ということでした。
 発展ではなく縮小というのはいろいろと気分が沈みます。これからもできるバックアップをして行きましょう。ここの蔵書の中には「鉄路100万キロ走行記」と「電車の運転」も収まっています。




2018/01/14  dim.  vintr.

 塩野七生さんの「ギリシア人の物語」を読み終えました。マケドニアから発ったアレクサンドロス(アレキサンダー大王)がペルシアへ攻め込み、パキスタンまで足を伸ばした意義がやっとわかった気分です。
 それが偉業であることは学んでいましたが、単なる侵略欲では説明できないことが疑問となっていました。でも帰途にバビロン(現在のバグダッド)で33歳で死去したのが残念です。健在ならばその後のギリシアはどんな発展を遂げていたでしょうか。
 ペルシアではペルセポリスを廃墟と化した大悪人として聞きました。見方が逆になるのはやむをえないことですね。




2018/01/13  sab.  vintr.

 誕生日のお祝いを読者の方々からいただきました。ありがとうございます。恥ずかしながら78歳となりました。ことしも閑居して不善を為さないように気をつけます。


 福山蒸気機関車保存会の総会がありました。市内の公園に置いてあるD51の清掃管理を行う仕事を市から委託されている会です。メンバーはいずれも糸崎機関区で蒸気機関車を経験しているメンバーです。
 議事は簡単に終わって後は懇親会となりました。特記することはありません。




2018/01/12  ven.  vintr.

 太極拳教室では毎年の初授業に全員写真を撮ります。カメラ担当は私です。今年もと意気込んでいたら先生からやめましょうの声がかかりました。残念ですがやむをえません。どうも生徒の主力である熟女のみなさんから反対意見が多数出たようです。
 私としては定点観測のつもりだったのに、写り方が気にいらないという心理はフォローのしようがありません。




2018/01/11  jau.  vintr.

 冷え込みました。今週は凍結習慣とのことです。寒さを突いてサンパツに出かけます。サンパツは毎月の重要行事として予定を立てないと、諸々のスケジュールに影響が大です。

 信越線で電車が雪で止まり、15時間も立ち往生しました。夕方ラッシュで定員以上の乗車だんこそうです。平野部なので何とかなると思って運転続行したのでしょうか。




2018/01/10  mer.  vintr.

 パソコンが寒気で凍りつきました。根拠はありませんが、朝は異音を発するのですぐ止めざるをえません。部屋が温まると異常なし。機械音なのでディスクのトラブルと推定します。のぞみ34号の前例があるのでおっかなびっくり。
 音の大きさが気温に比例するのに苦笑。パソコンにも神経があるんだろうか。今のところそれ以上の障害はありません。


 夕方、市内のホテルのレストランに有志が集まりました。小中学校の仲良し連中で男女各4名。幹事は私なので省エネを考えたあげく、レストランの小部屋を予約して 何人来ても収容可能としました。メニューか各自が注文して支払う、というシステムで幹事は座っていればいいのです。
 今春の同窓会の段取りがメインテーマですが、当番幹事が慣れないことなので手を貸せ、と言います。 2008年に開いた蒸気機関車写真展では彼にマネキンを準備してもらった借りがありますから知らぬ顔はできません。
 その代わり、近くで一泊にしろ、女性の勧誘はお前の仕事だという方針でまとまりました。運動会の花形、体操選手だった彼が幹事となれば、60年前にみんなが彼との間柄を気にしていた女子が来るかも知れません。




2018/01/09  mar.  vintr.

 中公新書について、識者へのアンケートで「私の選んだ中公新書の3冊」という催しがありました。中公新書は2000冊あまりを数える日本有数の新書シリーズですが、多くの選者がどのように選ぶのか興味を持ってあがめていました。
 ところが晴天の霹靂で、その中に「電車の運転」が入っていたのは驚きました。
 選者は武田砂鉄さん。名前は聞いたことがありますが作品を読んだことはありません。でも2000冊から選ぶといえばよくよく印象に残ったのでしょう。筆者の願いが伝わったという点では感謝のほかありません。
 今日のビールの美味しかったこと。美酒という言葉はこういう時のためにあるのだ。




2018/01/08  lun.  vintr.

 水呑八幡神社の新年会。 恒例の新年儀式を行ったあと議事に移ります。創鎮450周年の行事も順調です。
 境内整備のうちトイレの浄化槽排水管が神殿の前庭を横切ることについて、カンカンになって拒絶したメンバーがいます。不浄なものを境内に設置するのはけしからんという論です。ふと神道の神々について不信感を抱きました。
 あと巫女の世話役について労いを受けて諸々の立腹が収まりました。人はほめて使えという原則に陥落したのかも。




2018/01/07  dim.  vintr.

 ピアノ教室の発表会。ベテラン用と子供用の発表会は別にあるので私のような初心大人のみの会です。本当に遠慮のない場と言えます。
 受付のときにクジで順番が決まります。何と「1」を引き当てました。トップの発表です。張り切るもなにもモノサシがないので見当がつかない。深呼吸して壇上にたちました。
 途中で1回ミスして気が楽になりました。開き直ったら続けてミス、でも素知らぬ顔で続けます。あわてるのが一番醜態だというのは判って来ましたので。
 終りの拍手とインタービューで終りでしたが、会場から花束の贈呈があり、面映い気持で降壇しました。
 次の人が流暢に弾いたのでガックリ来ましたが、そのあとは仲間が多くて安心しました。途中で詰まったとき立ち上がってお詫びを言う人には笑い声が湧いて、本当にリラックスした会です。
 先生と並んだスナップをお目にかけます。花束もいっしょに。私の胸のばらはお守りで、勝負のときはいつも着けています。

             

 16名が弾いて閉会しました。なお、ピアノとギターの発表会なのでギターも聴きました。でも上手下手は判断できず残念です。
 大きな花束は教室へ寄付するのが妥当とおもいますが、贈呈者が部内のため目に触れて誤解されてはと思って持ち帰ることにします。街を歩くとき、バスに乗るとき、注目されました。




2018/01/06  sab.  vintr.

 喪中の挨拶を出したので賀状は来ません。ただし出さなかった人からはきちんと来ますので挨拶を返します。喪中のことを書くかどうかはお付き合いの程度で判断します。
 喪中のお見舞いは4通。またうっかりと書いたらしい賀状も何枚かとどきました。賀状0というのは寂しいもので手にするとホッとします。

 ピアノの特訓自習は2時間ほど。付け焼き刃というか最後のあがきというか、でも本人は全身全霊の努力です。
 先生のアドバイスは後半、特に末尾部分を頑張りなさい、途中でモタついても後半と最後がきれいに流れると評価がまったく違いますよ、と。
 ですから最も難しい箇所を徹底して練習します。おかげでこの部分は自信がつきました。最後の4小節も同じく仕上がります。さて本番では?




2018/01/05.  ven.  vintr.

 太極拳教室。今日から新入生が1名加わりました。メンバーが新しくなるのはいい刺激で、文字どおり新風が吹きます。率直な質問もふだんに慣れた私たちに思わぬことを考えさせるざいりょうです。

 ピアノ特訓。1時間ほど。

 昼過ぎに時間待ちとなり、また新幹線ホームで1時間を過ごしました。福山駅は曲線のため通過速度は最高速度の300km/hではないと最近知りました。
 山陽新幹線の最小曲線は半径4000m、これは260km/hに対応するものです。ただし止むをえない箇所はもっと小さくなります。典型は徳山駅で、東海道の熱海とともに曲線の大きさが目に見えて判ります。
 福山はそれほどではなく3500と少しきついのみです。でも300km/hではないと聞きました。数字は? と訊ねたら列車妨害対策として非公表だと。


 耳にはさんだ話。
 告別式の司会の声はどうしてあんなに小さいのだろう。朗々と話す場所ではないが、高齢者が多い集まりなのにボソボソ声が多いのは困惑する。聞き漏らして迷惑をかけたくないし、隣に訊ねるのもマナー違反だし、困っている人が多いことを知ってほしい。




2018/01/04.  jau.  vintr.

 恒例の銀行めぐり。年越しの支出が例年より多めでした。調べれば判ることだけれど、別に被害に会った訳ではないのでそのままⅡしています。じゃあ何のために家計を調査記録しているんだ?  


 ピアノ教室へ特訓に出かけたら今日まで休みでした。




2018/01/03.  mer.  vintr.

 朝は雲ひとつない晴天、午後は曇りがちとなりました。天気のよい日はカメラうを持って諸々の記録を採りたいのですが、つい自宅でゴロゴロしてしまいます。小人閑居して・・・とは名言ですね。
 久しぶりに塩野七生の「ローマ人の物語」を手に取ってみました。2000年前の文明には感嘆のほかありません。続きの「ギリシア人の物語」も求めなくては。




2018/01/02.  mar.  vintr.

 水呑八幡神社の当直。1200~1500の担当です。メンバーは4名、参拝の案内・大焚火の番・お神酒とミカンの配布・巫女の相談役が仕事です。
 お神酒は竹筒に入れて焚火で温めたもの、盃も竹を切ったもの、いい香りがします。ミカンは全員に配ります。赤ん坊まで。実は参拝者の人数をミカンで数えています。ダンボール箱に入っている個数はかなり正確で、これは機械選別で重さを分類するからとのことでした。
 巫女たちは笑顔を忘れずに対応しています。禁句である、ありがとう・・・の言葉はつい口元まで出るそうです。
 今日の夕方までの参拝者は900名あまり、例年より少なめですが、初日を見るために近くの山頂へ登る人の減少だそうてす。この人たち数百名は帰りにほとんど神社へ寄っていましたから。つまり初日を迎える人が毎年少なくなっていることです。


 今日はスーパームーン。月が地球に最接近して350000kmの距離になります。最遠は400000kmですから直径で14%、明るさでは30%の差が生じるとのこと。
 確かにあかあかと照る月はいつもと違います。近くのオリオン座のペテルギウスも霞んでいました。冬の大三角を構成する、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンも。




2018/01/01.  lun.  vintr.

 昨日の雨が上がり、晴天の年明けを迎えました。今年も高齢者のワガママを許容してくれる社会が続きますように。

 初日の写真を久しぶりに写しました。タイミングが3分程おそく、カメラ足場に駆けつけたときはご覧のように初日は空中に浮かんでいました。光力が強くてシルエットがわかりません。

     

 少し位置がずれますが、私たちは海から昇る初日と称しています。左に瀬戸内海の水面がのぞいていますので。


 水呑八幡神社の初詣で、私が担当した巫女4名を紹介します。いずれも高校2年生と1年生で、今年が初めてという新人たちです。

     



 今日の新聞は紙質が違います。読みやすいものの上質紙は重くてめくりにくいですね。でも正月のサービスとして受取ることにしましょう。ページが多いので止むを得ずしたのだ、という意地悪な見方は封印します。


 年末に喪中挨拶を出したので賀状は来ない筈でしたが、挨拶を出さなかった方から届きました。喪中挨拶をどの範囲まで出すべきなのか迷う課題ですね。



     ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄


   トップへ
   近況メモ目次へ 
   次ページ(2018-04)へ   
   前ページ(2017-12)へ