トップへ
近況メモ目次へ
前のページ(2025B. apr.┄ jun.)へ
次のページ(2025D. okt.┄ dic.)へ
近況メモ 2025C (Jul. ┄ Sep.)
.
2025/09/30. mar.
福島原発と全国の原発は今月も無事でした。火の熱さを忘れて原発の再起動がささやかれています。中国電力は瀬戸内海の小島を候補地としていまも建設を諦めていません。
2025/09/29. lun.
また大事件です。金の価額が¥20000/g を超えました。つい先日19000を超えたばかりなのに、大異変の前触れでしょうか。アメリカ大統領トランプの暴言が原因だとも報じられています。危機感を持ったらドルを売って金を買うのは常識だそうです。
いま掌中にある電車のマスコンのキイホルダーは32年前の作製しましたが、当時の材料費は¥1600/g でした。乗客はこの電車のがンン万円のキーで動いているとは想像していないでしょう。運転士ひとりが歓んでいました。
2025/09/28. dim
町内の神社の例祭でした。ひとつは町内鎮守の貴船神社、京都の貴船神社の分祠です。祭神はタカオカミノカミ、雨と水を司ります。
ふたつ目は、白一神社。ハクイチと読みます。背後の山の中腹に在るささやかな社殿です。祭神は背後の山中にある妙性滝。いつも水を絶やさない町内の生命の元として祀られています。
三番目は、地神社。氏子たちの農地が豊作であるようにと願って建てられた小さな祠です。広く分布していますからどこでも見られる祠です。
この三社は当番を決めてそれぞれに例祭を営んできましたが、氏子の高齢化で例祭が苦痛であるという声が多くなってきました。確かに清掃を行い、幟を建て、ご神灯をまつり、一同で祝詞を詠ずるのは楽ではありません。
そこで一括して年1回例祭を行い、当番を無くして自治会長が担当するシステムに変更しました。
お供えは、山の幸・里の幸・海の幸を並べますが、今回は椎茸・ピーマン・イリコでした。山の幸の最高はアケビで、子供のころは山へ採りに言った記憶があります。ふだんは子供だけで山へ入るのは禁止されていましたから大喜びで登ったものです。
地神は小さい祠なので大根が1本ドンと置かれました。それぞれにしめ縄をめぐらします。
一同で祝詞を唱えますが、平木の里に安らい住まう御氏子ら、五樫八桑枝のごとく・・・・・・・と大声を出すとなにか心が安らぎます。五樫八桑枝(イガシヤグワエ)とは、五本の樫の木が繁るように、八本の桑の枝が伸びるように、という寿ぎの言葉です。
桑の枝は切っても切っても延びて来るのはご承知ですね。葉はカイコの餌ですが、実は子供たちのオヤツでした。食べると汁が垂れてくちびるが鮮やかな紫色に染まります。
祝詞が終ってお神酒とお神鏡(餅)を配って解散。車に乗るからとお神酒に口をつけない人が多いのですが、くちびるを当てるだけでもすればよいのに、と年寄りは思います。
2025/09/27. sab.
新幹線の米原乗り入れについて9/20に記しましたが、いろいろとご意見をいただきました。夢をを描いたものですから現実論は無視しています。技術規格の違いや東海と西日本の調整など問題は山積です。
北陸新幹線の本数は東海道の一部を名古屋止めにすることで可能です。これも現実には無理でしょうね。お騒がせしました。
2025/09/26. ven.
箏の教室。稽古に入る前に調弦をします。むろん1本ずつ。先生が自分のを弾き、次いで私が自分のを弾き、自分の高低を柱を動かして調整します。
初めは、もっと上げて、下げて、と指示がありましたが、少し慣れると自分で判断して動かしなさい、という形になります。大きく外れていれば迷いませんが、微妙な食い違いになると何度聴いても迷います。意を決して上げるというと、違います、下げて、とすぐ反論がきます。 先生の声はやさしいので叱られているのではない。先生、楽しそうですね、と憎まれ口を叩いたら、いえいえ、宇田さんが日々上達するのを喜んでいるんですよ、と返ってきました。どうも形勢不利です。稽古をサボっている引け目があるからこれ以上は逆らえません。
箏の楽譜は漢数字で表し、付属記号はカタカナが主です。スは掬い爪、オは押さえ爪、ヲは弱い押さえ爪、など。長さは、原稿用紙のようなマスに1音が4分音符相当、1マスに2文字ならは8分音符相当、です。2分のときは2マス目に長音記号を入れます。休符は空白でなく休符記号を入れます。
意外なのはその他の諸記号で、スタッカートは・、フォルテはf、ピアニッシモはpp、と洋楽と同じ記号です。クレッシェンドなどの記号も同じ。もとはカナだったけれど読みやすさを優先して洋楽を直輸入したとのことです。伝統芸術では大きな判断だったことでしょう。
友人のひとりは、メールアドレスにaffetuozoを使っています。ピアノ愛好家なのですが、これを箏の楽譜にどう書き込めばよいのでしょう?
2025/09/25. jau.
イタリアの女優、クラウディア・カルディナーレさんが亡くなりました。没は9/23、87歳でした。とんがった役が多くて、万人向けの美人とは少し異なります。私たちの青春期を彩るスクリーンの華でした。略称はCC。
当時の略称は、MMはマリリン・モンロー(アトリカ)、BBはブリジッド・バルドー(フランス)、CCがクラウディア・カルディナーレでした。当時の国鉄交流形式485系などの屋根上にに搭載された交流遮断器ABBのことを現場ではアベベと呼んでいました。ブリジッド・バルドーのフランス読みベベにこじつけたものです。若いわれわれは聴くたびに彼女の顔を思い浮かべていました。
当時は映画がまだ主要な娯楽で、娯楽第一のアメリカ映画よりも、フランスとイタリアの芸術味たっぷりのものが人気でした。個人的にはフランスの「河は呼んでる」が大好きです。主演はパスカル・オードレ。読者の中には記憶に残っている方はいませんか?
2025/09/24. mer
7月・8月に県立歴史博物館で開催した「ひろしま鉄道メモリー」の反省会を開きました。メンバーは博物館から担当学芸員のSさん、鉄道友の会中国支部の面々、東中国支部は私ひとり、協力の関連会社やグループ、合わせて9名。
行事は博物館主催ですが、反省会は有志の会なので肩書はなし。入場者は8000名で予想の6000名を超えましたとSさんは笑顔でした。1/3は子供だったそうで、夏休みの開催は正解でした。
会場は居酒屋でしたが、すこし吞みすぎました。でも残り少ない人生だからいいじゃないか。
2025/09/23. mar.
60年前のきょう、わが家の官房長官が就任しました。いま思えば20代前半で将来を決めるのはバクチだということで意見が一致しました。今ならばもっと選考する目が異なっていますから。
脳科学者の中野信子さんによると動物の子孫繁栄のためには理性を狂わせる必要があります。人間の場合、それは恋愛だそうです。確かに冷静に考えれば、この人と、という判断はソロバンに合う事業では無いのでしょう。最近の若い人に増えているそうですが。
2025/09/22. lun.
国勢調査の用紙が届きました。配布したのは自治会長。システムが変わったのか、彼が調査員を引き受けたのか。ともかく大変な仕事です。
私は定年退職直後から目を付けられ、2005・2010・2015・2020と4回も務めました。大事な仕事なので誰でもいいという役目ではないんだ、とおだてられて木に登ってしまいました。最後の2020のときは80歳で、町内野坂道を歩き回るのにバテて死ぬ思いをしました。
担当区域が昔からの知り合いなので助かりました。転入者がいても馴染んでくれます。新興住宅地では警戒心を解くのに苦労するそうです。見知らぬ人が腕章と証明書を見せてあれこれと尋ねれば不審がるのは当然でしょう。
結果の発表は1年後ですが、全国の人口変化が最も興味があります。それを総選挙の区域に当てはめて選挙区を自分で修正してみます。官房長官はイヤな趣味ねといいます。修正で落選?する議員が気の毒だと。ヘンなところがやさしいのだ。
2025/09/21. dim
「蒸気機関車野運転」は原稿の80%が出来上がって足踏みしています。書き始めたのは2008年、ずっと待ってくださるお客さまには申し訳ないことです。頑張ります。
2025/09/20. sab.
北陸新幹線は東京方面から敦賀まで延びてきて足踏みしています。私個人は米原ルートを進めるべきだと考えます。
新幹線予定線には敦賀~名古屋を結ぶ中京新幹線があります。これを工事線に格上げして建設すべきです。北陸~名古屋の旅客需要は多いので無駄にはなりません。
そうして米原でのスイッバックを避けるために半分ループ線を造ります。詳細は下記をご覧ください。
大阪方面へは順方向に接続するので直通は問題ありません。これで現在ホームを活用して接続が可能です。信号設備の相違は単なる費用の問題です。車上で対応できます。
あとはループの説明。配線に興味ない方は読まないで結構です。
北陸上りしらさきは米原手前で下り線と立交して米原駅西方を通り、南方で180度左反転して東海道上りと並行して米原へ進入、そのまま名古屋行きとして出発します。
東海道からの下りしらさきは米原手前で上り線と立交、更に北陸上下線と立交して上記のループに進入、上記と同じく180度左反転して北陸下り向きとして進入し、そのまま北陸へ進出します。
北陸から大阪方面への直通は在来線と同じく順方向なので問題はありません。
北陸から上りで到着して、北陸へ折り返す列車は大阪行きホームから回送で在来線東海道上りに沿い、遊んでいる米原操車場の立交で新幹線を潜り、折り返し線から東海道上り方向へ進入してそのまま北陸の下りとして出発できます。
2025/09/19. ven.
またカムチャツカで地震です。ペドロパブロフスクカムチャツキーの東方127km、深さ19km。
この地名、なんとかなりませんか? 固有名詞に文句を点けるわけには逝かないし。
2025/09/18. jau.
東京・千葉・神奈川の新築マンションの平均価額が1億円を超えたと報じられました。田舎に住む身としては想像を絶するとしか言いようがありません。住民の皆様の年収が比例して多いとは信じられないのです。
確かに便利な生活条件を得られますが、そのネットワークの膳弱さが打撃を与えないよう願っています。
わが家の弱点は電力で、これはどこの住宅も一緒でしょう。配電網は素人にはわかりませんが幹線に近い方が有利でしょう。ガスはブルネイから輸入した天然ガスを岡山県倉敷市に荷揚げして、50kmを陸路で送られてきます。このパイブライン方が災害に弱いかもしれません。
戻って、マンションとはそんなに高価なものなのですか。住宅の購入費は年収の何倍などという論も目につきますが、上記のとおり田舎と比較することが間違いのようです。自慢に聞こえたら不本意なのですが、わが自宅は敷地450㎡、建物は1928年築の木造2階で120㎡です。その代わり車がなければ用事一つできません。都市暮らしと比較したら不便でしょうね。
2025/09/17. mer
ニューヨークで開かれた国連総会で、サウジアラビアとフランスが提案したパレスチナを国家として承認する決議は、賛成142・反対10・棄権3で議決されましたがアメリカの拒否権使用により不成立となりました。
32年前のオスロ合意で、イスラエルとパレスチナのトップ二人をホワイトハウスで握手させたのはアメリカです。少しは責任を感じなさい。
日本は残念ながら反対しました。総合的な判断とのことです。
カムチャツカで13日に地震がありました。時刻14:37、M7.4、震源はペトロパブロフスクカムチャツキーの東方111km、深さ39km。
2025/09/16. mar.
前に記しましたが、私をモデルとした機関士のフィギュアの試作が出来上がりました。前にも記しましたが、社長に言わせると、私をモデルにしたのは本物の機関士だからだそうです。ですから体つきと顔は忠実に仕上げます、と。
HOゲージの模型に乗せるのですから身長は21mm。製造過程で少し肥満体になるのでどの程度に元型を細身にするか、気をつかっています、とのこと。ありがとう。
模型店を訪れたときは探してみて下さい。社長曰く、うまく行けば顔もそっくりになりますよ、それなら笑顔にして欲しいですね。でも緊張した表情の方が似合うかも。
人物模型ですが人物もあらゆるものが販売されています。車内の乗客・待合室やホームの乗客・街の通行人、などなど。保育所の遠足もありました。

機関士席で加減弁ハンドルを握る宇田機関士 このカマはドイツっぽいですね
2025/09/15. lun.
岡山08:09の相生行きに乗車、新幹線に乗りたいのだけれど連れが途中から乗るので残来線に付き合います。相生で赤穂線と合流しますが、列車体系は赤穂線が姫路方面の山陽本線に直通し、山陽本線が相生終着となって接続します。もちろん上り下りとも同一ホーム対面乗換で待ち時間は5分以下です。
今度は223系2000台です。姫路も同一ホームで米原行きに接続、舞子までの窓外を楽しみました。新幹線の往復が増えてこの景色にすっかりご無沙汰しています。
舞子駅からタクシーで会場の舞子ヴィラへ。明石海峡大橋を目前にして瀬戸内海を望む高台です。
集まったメンバーは23名。新入会員が一人紹介されました。この会は鉄道ファンの大先輩である西尾克三郎さんの弟子と孫弟子の会です(曾孫がいるかも)。正面には西尾ご夫妻の写真と物故会員の名札が並べられ、一同ビールをお供えして黙祷しました。
きょうも話が弾んで、残りを話す二次会も盛会でした。1年後までお元気で、と解散しました。帰りはここからJRと山陽電車、三宮から阪急組・阪神組・神鉄組・地下鉄組と別れます。京都までのFさんが降りるので?と思ったら阪急の方が安いのだと。
こちらは新神戸へ出て新幹線なのですが、広島地区で集中豪雨があったとかで上りは大混乱、下りも影響を受けています。緑の窓口も列が長く自由席券を指定券に振り替えるどころではありません。
3連休の最後の夕方を舐めていました。自業自得。のぞみ・さくらを2本やり過ごしましたが自由席はデッキまで満員。意を決して次ののぞみへ。混雑を逃げてはるか後方の指定席デッキにもぐり込みました。
さいわいデッキには2人、窓外の景色を眺めながら福山までの1時間を過ごしました。室内より暗いので外を眺めるのは楽です。ドアに寄り掛かっていたら暖かいのに気付きました。ドアは外に面していて暑い外気に接しており、室内の冷気に触れた車内の内壁部分とは大違いです。あっちに触り、こっちを握りとアホなことを楽しみました。
2025/09/14. dim
暁の星中高校の文化祭へ出かけました。折りばらでお世話になっている学校で、担当の先生から、部外者お断りですが保護者ですという顔で入ってください、との招待をいただきました。
ところが受付は学年ごとに仕切って名簿が置いてあり、チェックが行なわれています。思わず立ち止まったら、一人から折りばらの先生ですねと声をかけられました。保護者ではないのですが琴クラブの演奏を聴きに来ました、と説明したらどうぞと場所を案内されました。ありがたい結果となりましたが、ここまでメンが割れているとは。
きょうは講堂での発表会でしたが、琴の演奏会と書道の実演が終ったところで、恐れ入りますがこのあとは部内だけの行事ですので、と鄭重に追い出されました。むろん無資格侵入のこちらが悪いのです。
よく聞くと、文化祭は校内行事であり、明日の記念祭が公開行事とのこと、担当の先生の好意に乗っかった訳です。でも保護者は両親より祖父母がめだちました。土曜日だから親の年代は忙しいのですね。
帰宅してまたすぐに外出用意。今度は岡山へ出かけます。鉄道友の会の中国・東中国両支部の合同会合です。115系の更新車にのって岡山へ向かいました。最後の更新車でシートの交換のみと感じる編成。それでもシートが多いのに掬われます。227はその点有り難くない。
となりのお姐さま二人は高知へ帰るのだとか、岡山から特急南風へのお客さまです。アンパンマン編成かもしれません。NHKの朝ドラの舞台が高知ですが、聞きかじりの挨拶「ほいたらね」といったらもう若い人は使いませんよ、と笑顔が返ってきました。語りのリンダちゃん(林田アナ)の責任です。
岡山駅前は路面電車野駅前乗り入れ工事でゴッタ返しています。JR改札直結とはいきませんが、橋上駅から階段を降りたところが電停となり雨の日でも大丈夫です。100m延ばすのに工費60億円と叩かれていますが、これは線路地下の商店街の補強工事が含まれています。耐震工事に双方が便乗した形です。
会合の方は9名が集まって盛大に盛り上がりました。鉄道ファンというのは範囲が広くて誰と話しても楽しいものです。
明朝、神戸へ足を延ばすので岡山に泊まりました。
2025/09/13. sab.
きょう世界陸上選手権大会が日本で開かれます。東京の気温は平年より4℃高い由、よい記録が出ますように。
女子アスリートには性別確認の検査があるとのことでメディアを賑わせています。微妙な問題のようですが女子だけというのが理由がよくわかりません。
芦田川で遊んだレガッタでは、男子と女子の部に分けられています。そうして男女混合のチームも可能で、これは男子チームへ入れられます。体力を考えれば当然のことでみんな納得しています。
そこで素人チームは考えます。コックス(舵手・艇長)は全体を俯瞰しながら漕ぎ手をコントロールする重要な役目ですが、素人集団ではそもそもメンバーが指示どおりに動く訓練を受けていないので、全員が力任せに漕ぐのみとなり、コックスは無用の存在になります。
じゃあコックスは死重であり、軽いほどいいという結論になります。そこで小柄な軽い女性を引っ張ってきてお飾りコックスが誕生します。コースが華やかになりレースの混乱も増して盛り上がります。
馬鹿にしてはいけません。喫水が1mm増えればどれだけ速度が落ちるか、漕いで見ればよくわかります。ですからスマホ・腕時計・ネックレス・ベルトまで軽量化のために外して乗ります。
2025/09/12. ven.
市のシルバー人材センターに依頼していた庭木の剪定に、打合せ通り2人がやって来ました。どちらも60代に見えるメンバーです。
ところが作業内容を説明すると、伐採作業が入っていますね、このままでは作業にかかれません,と難色を示しました。伐採のことは申込みのときにキチンと説明しているのでどこかで洩れたのでしょう。
説明を聞くと尤もなことです。会社なら上司の指示で整然と動くところですが、ここはいわば職人の集まりであり、上司に当たる事務所は各人に仕事を打診してそれを組み合わせてチームを造って仕事に送り出すそうです。チームは2名から10名までいろいろです。
したがってきょう私たちが着手できないのもそのシステムがあるためで、誤解しないで下さいと低姿勢でした。
剪定は経験を積んだ専門職であり、他の作業と同一視しないで欲しいとの気持ちも読み取れました。
こちらは細かい時期にこだわらないので、事務所から再度打合せの電話を入れます、との結論で2人は引き揚げました。
2025/09/11. jau.
この「近況メモ」の更新ができなくなりました。新しいページを送って上書きする機能がダメになりました。したがってこの文も届きません。
パソコン店に持参するまでお待ちください。なお送信ができないだけで、このページ書き続けます。
2025/09/10. mer
大事件です。金の価額が¥1900/g を超えました。1800を超えたのがつい先日なのにどうなるのでしょう。トランプ大統領の八方破れの経済方針のためでしょうか。 プラチナはずっと7000台を保っています。一緒に緩やかに動けば驚きませんが、金だけが暴走するのは不気味です。このページのお客さまでアメリカ国債を買っている人はいませんか。
地域豪雨のため、山陽本線三原~柳井、呉線、岩徳線が終日運休しました。本当に前例の無い豪雨がふえました。
2025/09/09. mar.
きのうに続いて、きょうは地元の水呑小学校のクラブ活動のお手伝いです。肩書はゲストティーチャーといいます。
クラブは「折りばらクラブ」。1年間の6時限でばらを仕上げます。きょうはその3回目です。クラブ員は21名、ちょうどいい人数ですが、全員を見て回るのは忙しい。結局は時間に追われるらです。
こちらも済んだらグッタリ。校長室での冷たい麦茶のおいしかったこと。校長から「TV見ましたよ」と声をかけられました。(→7/23)
2025/09/08. lun.
皆既月食がありました。時刻は未明の0200~1600こだろ。0300コごろ起き出して庭に出て見ました。月は西空にあり、わが家の裏山である沼南アルプスに沈む前でした。
太陽光の届かない月面は暗赤色であり、左側のウサギの尻尾の部分が暗く、右側のウサギの耳の方は明るい感じです。
向きからいえば地球の影は左から入り右へ抜けて行きます。その途中の情景も見たかったのですが、きょうは大事な仕事があるのでそそくさと引き揚げました。
福山市立南小学校の平和を学ぶ時間で折りばらを教えました。南小学校は各学年とも1クラス。4年生は35名でした。
市の中心部の繁華街にあり、校舎の広さがかつての賑やかさを偲ばせています。校舎を撤去したと思われる中庭にはサツマイモが繁っていました。
課題が平和を考える時間ですから私はいつもしゃべらされます。世界に戦争が絶えないこと、その被害者は軍隊よりも国民が多いこと、平和はじっとしていては保てないこと。そのあと80年前の戦災のこと、福山市街が燃え上がるのを目撃したこと、市民300名が亡くなったこと、など。
そのあと両親が広島で被爆したこと、母は放射能障害で一生苦しんだこと、そうして最後に放射能の怖さについて。4年生に理解できるか自信がありませんでしたが、なんとか静かに聴いてくれました。
そのあと、平和を願ってばらの折り紙を造りましょうと本題(我々の)に移りました。でも小学生の純粋さと吸収力の強さには驚嘆し、自分が若返るのがわかります。
いつものことながら平行四辺形がわからない、など私たちが普段使う単語に気をつけます。うっかり使うと「まだ習っていませーん」の抗議合唱が返ってきます。本当に可愛い。
あと、校長室でお茶をいただきました。相互に率直な意見を交換して少しずつ改良して行きます。休憩は授業時間のチャイムとは関係無く折るペースて行ないたい、などです。
きょうも快い疲れとともに帰宅しました。
2025/09/07. dim
福山市立美術館がリニューアルのため2028年から3年ほど休館することになりました。先年吸収していた書道美術館のスペースも含めて。
収蔵品の管理能力を超えているということで止むを得ないと考えます。そういえばしばらくああを運んだことがありません。友人の奥さんのグループが手芸の展示会を行なって以来です。もっと貪欲にならなければ。
2025/09/06. sab.
きょうは20年前に拙著「鉄路100万キロ走行記」の初版が印刷された日です。うれしい発刊で忙しくしていたのに、なぜかこの日だけ記憶に残っています
毎日のように出版社の担当から経過連絡が入るので、いろんなことが断片的に思い出されます。その中でなぜ印刷出来上がりの日が?
子供のときから本は大好きで、高校のクラブは新聞部に籍を置いて、真新しい印刷物にあこがれていました。その後遺症によって印刷予定日というひと言が有頂天にさせたのでしょう。
印刷機から自分の本がインクの香りを振り撒きながら続々と生まれてくる、と想像しただけで胸が躍ります。きょうの太極拳教室では、演舞の伴奏にたまたま持参した胡弓のCD「あなたが生まれた朝」を使いました。皆からどういう心境?と質問を受けましたが。
当日の天候が快晴だったことも覚えています。9月6日はうれしい記念日です。
2025/09/05. ven.
パソコンの上のヘプバーンのカレンダー、9・10月はご覧のとおり。これは映画「麗しのサブリナ」のコスチュームとヘアスタイルです。サブリナとはノルウェーの伝説に登場する妖精の名です。


ペッタンコの靴は1955年に彼女が履いたことで世界中の若い女性が倣いました。流行の恐ろしさを感じたことです。
東京駅の東海道新幹線ホームの番号について。 ホーム両側の番号が偶数・奇数となっています。14・15、16・17、18・19、と。
二つの番号をセットにするときは奇数・偶数とした方が感覚的に楽だと思います。15・16、17・18、と。特に階段の上り口で見るとき、確認するときに思います。
2025/09/04. jau.
ホームドクターからの指示でクスリをあれこれと飲んでいます。官房長官は、クスリは毒の副作用と言っていたのは誰? とささやかなイジメを楽しんでいます。
恥ずかしながら8種類。ドクターに多すぎると抗議したら、クスリは万能選手では無いのですよ、取説にあるようにそれぞれが役目を果たしています。私は無用のクスリを飲ますような医者じゃありません。安心して忘れないように飲みなさい。なんだ、この説教は。
で、処方箋を持って薬局へ行きますが、クスリの配分による袋の数が変わるのにまごついています。4種類が一袋に入ったり同じクスリを朝晩飲むのに別の袋だったり、どうも薬剤師によって袋への入れ方が変わるらしい。ドクターの処方箋は区分なしで書いてあるからどうしても勝手ですが。
鞆の浦は旧市街の路が狭いので(1車線区間がかなりある)バスが困っていました。今回市街を迂回する鞆未来トンネルが開通して鞆を通過するルートは良くなりました。しかし市街の南方から来るバスは市街地を通らざるをえません。
そこで南からのバスもトンネルで市街を迂回して北から市街入口のターミナルへ向かうことになりました。東京でいえば東京行きの東北本線列車が、上野地区を避けるため山手線を迂回して品川を通り、南から東京駅へ入ることになります。
2025/09/03. mer
パレスチナの国家承認にベルギーが加わりました。国連総会で主要国の承認が続くなか、アメリカの拒否権がいつまで通用するでしょうか。アメリカが拒否するのは国会議員の多くが国内のユダヤ人に票を握られているからと説明されています。
1993年のオスロ合意でイスラエルとパレスチナの首脳が握手して、2国家共存へ向けてスタートしたのは、つい先日のように思えます。こんな昔のことはもう時効なのですか?
日本はアメリカと協同の立場から確言をしていませんが、パレスチナ問題についてはアメリカと異なる意見を多く述べています。
スーダンで大規模の地滑りがあり、多くの死傷者が出たと報じられました。地滑りは大雨に寄るものとのこと。日本だけでは無いのです。
スーダンは人類発祥の地です。30万年前に人類の原形となり、7万年前から世界へ拡散しました。地続きでないアメリカ大陸へは、シベリア → ベーリング海峡
→ アラスカ、のルートと説明されています。
ナイル川の中流に位置し、ここではナイル川は青白い色をして流れている、というクイズがありました。南隣のウガンダから来るゆったりとした流れが白ナイル(水が澄んでいるため)、東のエチオピアから来る急な流れが青ナイル(水が青く濁っている)。古代から青ナイルは季節により氾濫してエジプトの沿岸を水浸し荷してきました。
そのスーダンは内乱が収まりません。北部はアラブ人でイスラム教徒、南は黒人のキリスト教徒、どう仲介すればよいのでしょう。
そのスーダンに地滑りという天災が降りかかりました。一刻も早い救助と復興の手が届くことを願っています。
2025/09/02. mar.
金の価額が¥18000/gを超えました。ジワジワと上るのではなく、ある日ポコンと上るのは本当に不気味です。なにか世界不況の前触れでしょうか。
恒例の月初めの銀行めぐり。いつも書きますが、各種の引落し講座の月初めを定額にしておくシステムです。家庭に置く現金も揃えます。すなわち今月の使用状況がひと目で判るのがミソです。貧乏人は苦労が多いのです。
2025/09/01. lun.
暦の上では秋になりました。玄関のカレンダーはこのとおりで、今年の残暑を先読みしています。
広島へでかけました。シルクロード教室へ久しぶりの出席です。むしろその後の同窓会が目当てですが。
広島駅の路面電車の新駅は便利になりました。JR改札を出て左を向けば70m先に路面電車の電停、頭端式ですからバリアフリー。
駅の2階を飛び出して地平へ降りるのは40‰、その途中に信号のある交差点があり、赤信号のときは蟻の歩みで進みます。
シルクロード教室は生徒4名、講師1名、私たち聴講生が加わって総勢7名。きょうのテーマは、シルクロードから伝わったヨーグルトと、それを日本で開花させたカルピスについての話でした。
一度発酵したのがヨーグルト、それに加糖して再発酵させたのがカルピスとのこと。内容は理解不十分のままです。
人出が多くて甘党の店しか座れず、静かな昼食となりました。それで収まるメンバーではないので二次会はアルコールのある店へ。女性メンバーの方が呑み助が多いので私は黙ってついて行けばよいのです。
福山への帰りは500系の「こだま」でした。この500系も来年の引退が決まっています。我が国で最初に300km/hの営業運転を行なった名誉ある形式です。
2025/08/31 dim
福島原発は今月も無事でした。廃炉作業は遅々としていますが、これは最高技術を駆使しているという発表を信頼しましょう。
今の問題は核のゴミ、すなわち放射性廃棄物です。福島県からの搬出は政府の公約ですし、福井県は関西電力と県外搬出協定があり、青森県は六ヶ所村を最終保管場所にはしないとの政府の確約を得ています。
保管場所はどうなるのか、政府が腰を据えて方針を定めねば、協力金に釣られて名乗り出る自治体がありそうです。
アフガニスタンで地震がありました。M:6、震源はジャララバードの南東方30km。アフガニスタンはウズベキスタンから国境まで行きましたが、まだ入国の経験はありません。
アフガニスタンは内乱のため多くの国民が難民として隣接の国々へ避難しました。内乱とはいえアメリカのチョッカイから始まったことはご承知の通りです。
内乱が終ってイスラム原理主義のタリバン政権のもとで4年が過ぎました。国内が落ち着くと隣接国が難民の送り返しを始めています。緊急事態だから難民を預かっていたという言い分です。 むろん帰国を希望しない難民も多いのですが、それは無視してとにかく送還を進めています。数百万人の難民を自国へ受け入れる余裕が無いのは事実でしょう。
そういう情勢のもと、大地震の発生です。救援体制が整って現地に世界からの好意が一刻も早く届きますように。
2025/08/30. sab.
アメリカのトランプ大統領は、9月の国連総会に出席するパレスチナ関係者にビザを出さないと宣言しました。
ハレスチナは国連では独立国ではなくオブザーバー国家です。総会で何らかの発言をするのを牽制したのでしょう。場所がニューヨークなので参加にはアメリカのビザが必要です。明らかにイヤがらせです。
ビザとは入国査証のことです。入国したいときはその国の大使館宛に申請して発行を受けます。発行はその国の任意なので、好ましくない者の入国を禁止することができます。
私はシルクロードを歩いたとき、トルクメニスタンにビザを拒否されて入国できませんでした。私のどこが怪しかったのでしょうか。同行のメンバーに怪しい奴がいたに違いない。
なお友好国ではお互いにビザを不要としています。ビザの申請が不要となるので便利なことです。日本はこのビザ不要としてくれる相手国の数が世界ナンパーワンです。すなわち世界で最も信頼されている国なのです。
2025/08/29. ven.
チベットの亡命政府はインドにありますが、トップのダライ・ラマは90歳になられました。もし死去されれば伝統に則って後継者を指名すると発言されています。
代々が生まれ変わりというシステムなので直後に生まれた赤ん坊が指名されます。北京政府は認めないとしていますが、多くのチベット仏教の信徒達の支持は揺るぎません。
もし後継者がインド亡命中の人民から選ばれれば、北京政府は手が出ないことになります。第2位のパンチェン・ラマは後継者の少年が行方不明になり、北京政府の擁立した少年がいてふたり体制が続いています。
チベット仏教の信徒はモンゴルやブータンにもいて国外から批判の声が上がっています。中国国内の問題では無いのです。
折りばらの会で、折り方の案内図の見当を行ないました。20年ぶりの修正なので希望箇所が多くあります。侃々諤々の楽しい時間を過ごしました。
2025/08/28. jau.
庭の百日紅が咲いています。この暑さの中で咲くとはどんなエネルギーの持主なのでしょう。植物が花を咲かせるのは生殖活動なんですね。
わが家はこんな山裾にあります。土石流の危険指定地域で、もし発生すればこの集落は全滅します。
2025/08/27. mer
YouTubeのの「名列車で行こう、山陽本線糸崎駅」に糸崎が紹介されています。半分以上が糸崎機関区の説明ですが、私の写真が続いて出てきてドキンとしました。いずれも博物館などへ、自由にお使いくださいと預けたもので、無断使用の問題ではありません。
2025/08/26. mar.
市内の深津小学校へ折りばら講習にでかけました。受講の4年生の児童は3クラス。こちらはクラスへ一人ずつで、実際の講習は暁の星女学院の中高生25名です。
でも3時限ぶっ通しの授業はバテます。でも担任の先生方は一日中連続なのですね。感嘆の他ありません。
校長に、深津は万葉集に出る地名ですよ、校名が深津なのですからぜひ児童たちに一度説明してください、と勝手なお願いをしておきました。
小学校の西に連なるのが深津の丘で、柿本人麻呂はこう詠んでいます。
路の後 深津島山暫しくも 君が目見ねば苦しかりけり
読みは、みちのしり ふかつしまやま しましくも きみがめみねばくるしかりけり。 言わんとするのは「あなたに逢いたい」ですね。(万葉集 巻11-2427)
2025/08/25. lun.
きのうリオデジャネイロで開かれた新体操世界選手権で日本チームが金メダルを獲りました。
新体操は体操より数学じゃないかと感じています。正確無比の動きは人間業ではありません。
新聞の扱いが控え目なのが不満です。
2025/08/24. dim
行きつけの書店を覗いたら、レジの若い店員が「テレビ見ましたよ」と。 あちこちでメンが割れているのは困ったものです。家を出たら仏頂面するのを止めなくては。
2025/08/23. sab.
在職中の労組のOB会がありました。参加者40名あまり。いつも書くとおり労組の会は楽しいものです。まして過激派と呼ばれていろんな圧力を受けた身としては団結力は退職後の方が強まっています。
いまの若い人たちの実情はどんなのでしょう。そもそも労働組合が自分たちの権利と利益を守る、という意識がどのくらいあるのか。世が平和な証拠ならそれで結構なことですが。
プログラムは、①総会議事、②退職社員激励会、③その後の会。退職社員激励会とは退職お疲れさま、OB会に入って下さいという重要な会です。
②の7名には緋毛氈の折りばらを進呈しました。お仕着せの来賓バラより喜ばれたことも報告しておきます。
現在の職場の様子もナマで洩れてきます。運転中の帽子着用は強制しない、信号の指さしと喚呼は大幅に省略、など。
女性は髪は肩まで、それ以上は後ろに束ねる、ソックスは短いビジネスソックスは駄目、マニキュアはピンク系はOK、ラメは駄目、口紅は赤とピンクはOK、パーブル系は駄目。
これで若い人が集まって来るのだろうか。
2025/08/22. ven.
シルクロード仲間が福山へ集まりました。6名ほど。目的は第一に、メンバーの一人が県美展に写真の部で入賞し、その展示が福山市立美術館で行なわれているのを鑑賞すること。第二は、隣接する広島県立歴史博物館で山陽新幹線50周年記念として「ひろしま鉄道メモリー」が開かれているのを観ること、です。
メンバーのAさんの写真作品は「若狭の水送り」で、夜の神事をタイマツの自然照明だけで浮き上がらせています。今年はじめて優秀賞に入賞しました。
鉄道メモリーは私の作品も展示されてみなを案内しました。入場のとき、宇田様ですね、このたびはお世話になりました、と招待券をいただいて有り難いことでした。ここもメンが割れていて安全地帯では無いのだ。
2025/08/21. jau.
新聞の短歌欄から
逢いに行く はつ夏の風裂きながら ラピスラズリのピアス揺らして
この一首が目についたのはラピスラズリの一語のためです。宝石扱いになっていますが、もともと絵具として使われた鉱石です。その青い色は本当に心を奪われる美しさで、シルクロード沿道の諸国では金より高値で流通したと記録されています。
その貴重なラピスラズリのピアス、初夏の耳に似合いそうですね。逢った人は気付いてくれるでしょうか。
2025/08/20. mer
高校のクラス会を企画しましたが、写真のとおりの盛会となりました。中央でVサインしているのはシャッターを依頼したお姐さまの連れです。
全員が寄れば22名なのですが85歳ともなればこうなります。右が私ですがこのTシャツはトルコの遺跡カマンカレホユックの記念品です。これを着て外出すると官房長官は品のない色だと目の敵にしています。
2025/08/19. mar.
塀のツタを伐りました。プロック塀を隠すグリーンカーテンと自称していたのですが、官房長官は道路に舞い散る枯葉の掃除を言い立てます。論争に負けて毎年刈るのですが、来年に伸びる枝や芽はちゃんと残しています。
2025/08/18. lun.
歯科医院へ。下左右1・2、つまり4本が虫歯です。このままですと折れる可能性がありますので、神経を抜いて補強を行ないます。
これから1時間は食事禁止、でもピール禁止とは言わなかった。
2025/08/17. dim
イヌとネコはどちらが頭がいいか。ネコはお手も覚えないからバカだ、という論も聴きます。
識者によるとグループで獲物を追うオオカミ型と、自分一匹で餌をねらうトラ型の生態の差だそうです。
だからイヌは飼主を上位のリーダーと判別して指示に従います。失敗して叱られれば次は失敗しないよう学習します。だからお手もすぐ覚えます。
ネコは飼主を自分と同等と思っているから、何を指示されても自分の判断で動きます。つまり学習能力がないと評価されるわけです。
私はイヌもネコも飼ったことがありますが、イヌの方が相手をして楽しかったと思います。でも最近、近所のノラネコたちと仲良くなったときは、彼らの表情のウラを読みながら予想と違う動きをしてみせて楽しんでいました。
お釈迦さまが天上から見ていたら、カンダタのように蜘蛛を糸を垂らてしてくれないかもしれません。
2025/08/16. sab.
無線局免許の更新の案内がきました。アマチュア無線局の免許は5年ごとの更新です。単純に延長をくり返していますが、リグ(無線機)などは30年前のものとなって、本当に動いていますか、とチェックが入ったら危ないことです。
局の免許と違って人の免許は終身です。この免許は第2級アマチュア無線技士。出力は100W、これは世界中に届く出力です。オーディオとモールスが両方使えます。移動範囲は、陸上・海上・宇宙空間。つまり宇宙飛行士となって月へ行っても有効です。
2025/08/15. ven.
終戦記念日です。でもなぜ日本だけがこの日なのでしょう。隣の国でもこの日を光復節と呼んでいますが。
きょうはポツダム宣言を受諾して戦闘が終った日です。正式の終戦は双方の調印が行なわれた9月2日とすべきでしょう。
8/15となったのは国外からの圧力があったからだ、というのは説得力があります。くわしい国際情勢論をお聞きしたいところです。
またこの論は、ソビエト(現ロシア)の北方領土の不法占領を利するのでこれ以上は主張しないことにします。
福山市の花火大会。会場はわが家から400mの地点。高台のわが家は1等地なのですが隣家が接近していてちょうど隠れます。残念。
2025/08/14. jau.
同人誌「諏訪しぐれ」73号が送られてきました。元の国鉄動力車労組の文芸部の流れを汲むメンパーたちです。
私は会員ではありませんが、応援団として見守っています。絶やしてはいけない灯火ですが、後継メンバーが続かず現状維持が最大目標です。
労働組合が生活の大きい比率を占めたのは私たちの世代がピークだったようです。私は社会人としての教養を多く学びました。フランス国鉄の機関士労働組合との文通もここで始まりました。
2025/08/13. mer
お寺へお中元を届けました。物ではなく包みです。法要などの御布施や護持料とは別のもので会計上は寺院の会計には入りません。つまり住職へのお小遣いです。
檀家の中にもにも不透明だという声がありますが、目くじら立てるほどの問題ではない、というのが平均的な見方です。
2025/08/12. mar.
今年の暑さは別格。昨年も言ったような・・・・・・
2025/08/11. lun.
コンベンションは終って帰宅日。夕方までヒマなので近郊の乗り歩きを試みました。実はキップは常磐線の取手まで往復を買っています。同級生を訪ねる時間があればと思っていたのですが、無理なので諦めると一日がフリーとなりました。
大井町から京浜東北へ、品川で常磐線に乗換、むろんグリーン車の2階席。新しい角度での車窓展望です。
展望主力は電車線が列車線の右側に来る松戸以北ですが、その手前の北千住~金町も見どころ十分です。
グリーン券はいつも車内でアテンダントから求めます。なぜなら販売機はスイカしか受け付けないから。近辺の乗車ならばイコカで用が足ります。
折り返しの取手駅では東口と西口へのルートは水戸寄りの陸橋と東京寄りの地下道の配置がまことに不便です。初めて降りた乗客は迷うこと間違いなし。
取手行きのキップは新橋で途中下車しており、今朝は大井町からうっかりイコカで乗車しました。まさか無人ではないと思いながら西口へ出たら係員がサッと一瞬で精算してくれました。
駅の東京寄りはすぐ利根川橋梁。批判の声が多い緩行線は1日のうちラッシュのみ運転する線として有名です。また最近建設された快速線橋梁は駅との距離がなく無理な曲線が入っているのが見て取れます。
私の夢ノートにはここを通る通勤新線の構想が描かれています。メトロ西船橋から短絡線で東武野田線に乗り入れ、高柳からまっすぐの新線でこの橋梁を渡って取手へ。つまり費用の大きい利根川渡河をこの緩行線を利用するものです。常磐緩行線の我孫子~取手は廃線となりますがJR東日本だって喜んで手放すでしょう? さらに霞ヶ浦湖畔までの延長計画が続きます。その上に悪ノリすれば、高柳から柏へのルートは逆に柏からメトロ東西線の都心直通ルートとなり、当時は上野までだった常磐線と勝負できます。
妄想に浸りながら利根の川風に吹かれてホームで昼食。メニューはバナナ3本。西口改札前の成城石井で求めたものです。もちろんお茶も添えて。
上りは窓際席が空いているか心配でしたが杞憂でした。編成の2/10がグりーン車ですから他の線区よりグリーン比率が多いわけです。
キップの整理と荷物を置くためにひとまず東京駅へ。幸いいつも行く八重洲地下口の改札前のロッカーが空くところでした。 天は吾を見捨てず。
続いて変化の激しい渋谷駅の観察に出かけます。コースは山手線外回りを選びましたが東京人の常識はどちらでしょう? それよりも乗車駅と降車駅の勝手がルートを決めるのでしょうか。
山手線ホームは十分広くなりました。隘路となる階段もなんとか凌げそう。ゴテゴテとした工事足場がなくなればしゃれた空間が現れるのでしょう。
2本のホームを端から端まで歩くのが本来ですが暑さに負けてベンチに座り込んで雑踏と走行音を聴きながら1時間を過ごしました。全ての音が音楽に聴こえてうっとりとします。取手駅の逆転反応でしょうか。
また外回りで東京駅へ。新幹線に乗るときは1時間前に東京駅付近にいることという鉄則に従って。この時間はデパ地下での夕食準備になります。大丸の地下食品売り場は様子が変わっていて迷子になりました。行きつけの惣菜売り場は無事でいつものカレイの煮付けをもとめます。あと野菜サラダとタマゴ焼きに巻寿司、という私の新幹線夕定食が出来上がりました。いつか箸を忘れたので早めに買っておきます。
迷子のお蔭で時間いっぱいになりました。17:48発ののぞみ79号、ここ20年変わらない私の東京からの帰郷列車です。
海側のA席、隣はビジネスのお兄ちゃん、京都までひと言も会話無し、その隣は若いお嬢ちゃんでしたが、弁当の食べ方に少し幻滅しました。彼女は姫路で下車。
乗り過ごさずに福山へ降りました。東京からの表定速度は204.6km/h、新幹線ありがとう。
2025/08/10. dim
コンベンション最終の第3日。きょうはクリニック第3時限で弁線図の話が待っています。その前に赤塚吉雄さんの「架線の 」講話を聴きに除きます。
架線の構造は強度と電流容量などデリケートな要素が絡む事も興味深いことでした。でも不時の故障のとき簡単な構造ほど対策が楽なようにも思えます。
昼食は控室でお弁当となりました。あと午後の講義も面白そうだけれど、自分の本番が15:00からなので心頭滅却してときを過ごしました。
クリニックの第3教室は80名ほど。いろんな部屋が合って目的に合わせて割り振ります。時間前なのに満席となって少し緊張します。
パワーポイントやマイクは使わないのですが、声を張り上げると最後部まで聴こえるとのことで安心しました。
スタートはお召し列車・ご乗用列車の分類から。この用語はかなり使用法が乱れていて用語に注意しながら話を進めます。皇族と呼ばれる方はいま15名ですが、公務と非公務(私事)の区別など初めて聴く方も多かったようです。
弁線図は受講者の反応を見ながら難しくならないようかみ砕いて説明して行きます。ガソリンエンジンの吸気弁・排気弁と比較するのも誤解を招かないかと最新の注意が必要です。お客さまの表情からこれは理解度が低すぎるというコツも少しずつ判るようになりました。
雑談の中心は、石炭を黒ダイヤと呼んでいたことから始まります。宝石のダイヤも炭素(カーボン)の結晶であり黒色ですが、その生成のとき何かのはずみで宝石が生まれます。では人工的に造れるか、など口が滑って行きます。造り方は解っており、その条件の一つに時間があります。その時間は2000万年だと。実質不可能ですが、なにかの触媒が発見されれば大幅に短縮される可能性があります。もし10年になったらあなたは投資しますか。
宝石のダイヤモンドの評価は次の3条件(3C)で決まります。①カラット(重さ)、②クラリティ(透明度)、③カッティング(表面加工)。
重さとはつまり大きさのこと。説明不要ですね。
透明度はさらにカラー度・透明度に2分することがあります。透明度は光を100%透すもの(完全無色透明)をAとし、全く透さない0%(真っ黒)をZとして26等分します。宝石として流通しているのはDがほとんどで、ごく上質のものにCがあります。宝石はすべて保証書がありますから自分のダイヤの確認ができます。
表面加工は、きれいな八角形または6角形の組合せですが、この目的は全方向から入った光を束ねて狭いビームとして反射させることです。これが目に入ればキラッとした美しい輝きと映ります。この加工技術は歴史的にユダヤ民族が独占していて現在の産地はオランダとイスラエル。オランダもユダヤ民族が主です。また硬いダイヤを削るのも簡単でなく、この技術は日本刀の鍛造に例えられる手作業で、素人は立ち入れないそうです。光の反射の計算ならコンピューターでできないかと思いますが。
持ち時間の90分は30分が弁線図、残りのうち半分が蒸気機関車の雑談、その残りがテーマに関係ない雑談、と最初の思惑通りに進んだのは幸いでした。
この間にお客さまの笑いは6回ほど。いずれもクスクスやニヤニヤではなく小さい爆笑という形になったのは嬉しいことでした。
私の講義の終りがコンベンション3日の終りでもあり、これで国際鉄道模型コンベンションの行事は終りました。、ただちに主催者の関係者による打ち上げに移りました。海をのぞむ8階から夏の残光を眺めて2時間、今日は赤ワインのみで酔いました。
すでに来年の計画が進んでいるそうで、私も負けずに次のテーマを「圧縮引出し」になどと妄想を拡げています。
大井町駅西口の宿までは屋敷さんのマイカーのお世話になりました。屋敷さんは全国の保存蒸気機関車600両の調査をされた方です。
もちろん今夜もバタンキュー。
2025/08/09. sab.
のんびり起床。外に出ると薄雨もようで用意していた傘が役にたちました。でも無しでも強行歩行は可能です。
会場は盛況でした。あとで聞くと初めて1日10000名を越えたそうです。原因のひとつに小学生以下は同伴保護者が無料になります、というフレーズがあります。小学生が模型やグッズをねだってくれればこの上ないし。
夕方、宇田を囲む会を開いてくれました。つるし上げる会ではないのか、と茶化しながらありがたくお受けして、主擯席に座りました。
招待されたのだからみんなの席を回るのがマナーと思いますが、足腰が辛くて上座から感謝の言葉を述べました。
帰りは若いメンバーがホテルのフロントまでガードしてくれました。ありがとう、ありがとう。
2025/08/08. ven.
福山07:08発、のぞみ78号13号車08A席。もう耳タコかとおもいますがこの席は私の指定席です。号車は問いませんが上りは08、下りは12の席です。
これは車体中央部という意味で、正確に言うと10・11番席が中央で上り下りに合わせて前方に余裕を持たせたものです。
東海道・山陽新幹線では1号車を除いて全ての車両が付属設備、つまりトイレなどを上り寄りに設置しています。したがって下り方から数える10・11席は常に中央となります。
中央にこだわる理由は腰の手術をしてからです。動揺や振動は腰に悪いのですが、その揺れ方は車体中央と端部でてきめん違うこともわかりました。 故にいつも中央部に載ります。山手線の短区間であっても同じで、4ドア車は中央2ドアから乗って中央寄りに向かいます。
東京に向かうときは乗車後に朝食となります。官房長官は食べて出ればと気を遣ってくれますが、時計を見ながら食べる生活を40年続けたので、いまはマイペースで時間無制限の食事は最高のゼイタクです。
福山~東京の分割目標を仕上げてから最初の乗車なので、海側の窓にへばり付いて確認を続けます。ところが肝心の場所に限って意識不明となって見過ごしが続きます。これは今朝の睡眠時間が3時間だったのが原因です。若いときは平気でしたが今はガマンが出来なくなりました。
重要行事の前夜はもっと早く寝ろ、の声もありますが、遠足前夜の小学生であれこれと準備を重ねて夜の更けるのを楽しむのも乙なものです。
福山~東京の距離を区分して、1/3来たよ、あと1/4だよ、と窓外を見ながら距離感を楽しむのも楽しいものです。
1/8は帆坂トンネルの東口近く、1/4は神戸トンネル東口の1500m手前、1/3は山崎を過ぎた京滋バイパスとの交差、1/2は岐阜羽島の東よりにある寺院、2/3は浜松手前のスズキの工場、3/4は大井川東方の東名道との交差の東方、7/8は在来線の湯河原の手前、泉越トンネルの出口近く。
こうやって窓外を楽しみつつ東京へ定時到着。次の目的地は東京ビッグサイト。東京まで行かず品川下車して大井町からりんかい線が最短ルートなのですが、国際展示場駅からビッグサイトまでの炎天下の徒歩1kmが堪えます。事前の策として新橋からゆりかもめで東京ビッグサイト下車を選びました。車内で幼児とお母さんから席を譲られました。ありがとう。しかしもっとシャキッとしなければ。
京浜東北の快速運転は承知ですが、新橋を通過したのは計算外でした。いままで停車するものだと思い込んでいて、アナウンスの「次は浜松町」であわてました。
会場へ駆け込むと鉄ムスメ伊藤桃さんのトークショーを横目にしてクリニック教室へ直行します。盟友の大山 正さんの「みちのくのハドソン物語」です。90分のうち最後の20分を聴く事が出来ました。
昼食は先輩の大石さんを囲むランチ会。大宮機関区の蒸機の乗務から始まり、田町電車区での東海道特急での活躍、そうして新幹線へ移って1964/10/01の東海道新幹線の開業一番列車の乗務など第一線で活躍された方です。9名が集まりました。
午後はクリニックの八木邦英さんの「操重車 」の講義に出席しました。クリニックとはもともと模型の修理を入院に例えたものですが、実物に関する講義の時間も設けたものです。
こういう施設に関わる現場の話はまことに貴重で、教室は満室となりました。
帰りは親しいメンバーと大井町へくり出して懇親会。みんな鉄道にかぎらず博識家で話は尽きません。
帰りはタクシー乗り合わせでまず私のホテルへ横付け。みんなを見送ってからフロントへ。流石にバタンキュー。
2025/08/07. jau.
ホームドクターへ。一日4回の血圧測定を命じられてその報告です。特に注意事項は無かったようで、ありきたりの説明でした。ドクターに忠実な患者という立場では優等生ですから、ふだんの暴言も許容してくれるのでしょう。
だから私に、まだ死ぬなよ、と勝手なことをいいます。それがホームドクターのいうセリフか?
2025/08/06. mer
毎年この日の08:15には父の墓前にいるのですが、今年は熱さに負けて昨晩に済ませました。日暮れに観る福山市街の連なりと瀬戸内海の残光は平和の象徴かと思います。
広島市平和公園にある慰霊碑の被曝者名簿は毎年書き加えられ、今年で340000名を超えました。そのうちの2名は私の父と母です。
2025/08/05. mar.
群馬県伊勢崎市で41.8℃を記録しました。シルクロード紀行でカンカン照りのアラブの砂漠を歩いたとき46℃だったのを思い出しました。
まさに熱砂の海で一歩ごとに砂の熱さが足の裏に伝わってきます。200m歩くごとにカップ一杯の水を飲みます。まだ大丈夫ですという声がでたらガイドが声を荒らげました。喉が渇いたと感じたら手遅れなのです。私の指示は絶対命令です。
こんな世界で育ったアラブの子供たちはどんな感性を持っているのでしょうか。
2025/08/04. lun.
近くのコンビニへ行ったら、レジで何も言わないうちに「テレビ見ましたよ」の声がかかりました。7/20放映の鞆鉄道を語る番組です。町内全部にメンが割れている感じ。
2025/08/03. dim
NHKラジオの正午ニュースのトップに広島路面電車の駅ビル2F乗り入れが報じられました。鉄道ファンでなくとも関心があるのは嬉しいことです。ヒネて考えれば日本が世界が平和な一日である証拠と言えます。
すでに下見を終えていますから想像がつきます。JR在来線の中央改札を出て右を向けば70m先に路面電車の顔が見えます。もちろんバリアフリー。
便利になったけれど、JR列車到着時にダンゴ状態で路面電車のりばへ殺到する乗客を捌ききれるでしょうか。途中で人の流れを絞る場所がなくなったのですから。
今日は日曜日だから、明日の朝が最初の試練です。
文学界の、芥川賞と直木賞はどちらも該当作品なしとなりました。選考委員会がモメた気配もないし、レベルの高い選考ですから委員の方々も納得できない点を譲れなかったのでしょう。
某委員の感想。どれも違う方向へ突出した良さがありました。意味深長ですね。
町内(3000世帯)の盆おどり大会。会場の小学校まで400m。坂道を歩く元気はなくもう外の世界となりました。やぐらからの歌声もマイクを通してとなり、昔と全く別の様相となっています。(年寄りの懐古話になっている、要自戒)
でも小学校で全児童が習うことになって少し盛り返していくようです。住民のうち半数が転入者という土地柄から、関心を持ってもらうのに少しでも努力したいと思います。
玄関のカレンダー8月
フランスの海岸といえば大西洋と地中海 どちら?
2025/08/02. sab.
広島県下で初めて40℃を記録しました。海岸ではなく中国山地に分け入った安芸太田町です。標高も少しは高いところなのに。
きのうのバレスチナ承認のつづき。国として承認されるためには基本となる3条件があります。①国土があること、②国民がいること、③政府があること。
パレスチナの地はイスラエルが実効支配しており、現在のパレスチナはその中の自治区といった立場です。したがって国境線が確定していません。つまり主権がおよぶ国土が確定していないわけです。これは大きな不安材料です。
国民はキチンといます。そして教育レベルは周辺のアラブ諸国より高いとされています。この点は合格点を出せます。
政府は、自治政府が存在します。自治政府とは外交と軍事の権限を持たない政府を称します。独立国でないのだから当然ですね。ただしガザ地区ではハマスという過激派が暴れていて自治政府の手が届いていません。
また双方が首都とするエルサレムは未解決です。国土を二分するのならエルサレムも分割すれば・・・・の声が出ます。事実1967年まで二つに別れていました。イスラエルは、歴史のあるこの都市は絶対に分割することはない、と断言して譲る気配はありません。
ただし、エルサレム内にある各宗教の聖地への参拝は保証するとして、事実どの宗教の教徒もエルサレム内に入ることが出来ます。イスラム教徒もキリスト教徒もここでは共存しています。流石にイスラエルは近代国家です。
次にバレスチナの国家承認の意思表明をすべきなのは日本ではありませんか。
2025/08/01. ven.
7/25のフランスに続いて、7/29にイギリス首相が、7/30にカナダ首相が、バレスチナの承認の方向を発表しました。これでG7の7国のうち3国が承認に傾きました。
残りはアメリカを除けば日本・イタリア・ドイツ、奇しくも80年前の枢軸国です。ドイツはユダヤ人との確執からイスラエルと敵対しない方針ですが、日本とイタリアはそこまで義理立てする必要がありますか。
主要国に承認された後は国連への加盟ですが、アメリカの拒否権により無理と思われます。でも世界がアメリカを包囲すれば状況が変わるかもしれません。
なによりもオスロ合意は2国家共存を柱とする合意で、双方のトップ(ヤセル・アラファトと
イツハク・ラビン)がアメリカ大統領(ビル・クリントン)をはさんで握手した経緯があります。アメリカももう少し責任を感じなさい。
キア・スターマー! マーク・カーニー! 二人ともエラい!
2025/07/31. jau.
福島原発は今月も無事でした。デブリの取り出しの方法などが新聞を賑やかしています。予定の2050年に終らないのはもう明白です。
さらに取り出したデブリの処置と保管はこれからですね。地下へ埋めるよりも地上へ置いて監視する方が堅実だと思います。
サンパツに岡山まで出かけましたが、暑くてウロウロする元気も湧かずまっすぐに帰りました。往路は227系4両、復路は115系の1000台、最後の簡略改造のものです。
簡略改造とは、JR西日本が施工した内装改造の一部のことです。JR発足後に西日本は221系をはじめとする斬新な新形式を登場させました。国鉄時代は東京の本社がうるさくて出来なかったことでした。
さらに壮大な計画を立てます。在来の車両で今後30年使用見込みのものは内装を新形式の221系と同じように改造しようという計画です。30年使用という区分は具体的には115系1000台以降を意味します。
室内は本当に区別できないほどきれいになりました。ドアエンジンも交換したためドア部に立っていても改造車とはわかりません。窓も固定化して1枚ガラス。
この計画に水を差したのが阪神淡路大震災でした。勿論改造工事は中止。復旧が落ち着いてから再開されましたが、あちこち目立たない部分が新品に交換しないで簡略化されました。でも乗客が気付くかどうかわかりません。例えば室内灯のグローブ化を止めて蛍光灯の裸のままに置いておくとか。
さらにコスパが論じられて、2次簡略車はシートの交換だけになりました。簡略改造と述べたのはこの事です。窓も2段サッシのそのまま。でも乗客は2人掛けシートに座ればあとは関係ないのかも。
改造の対象外となった系列もこの後長く使用されました。新車補充が思うように進まなかったためです。
今回、227系の投入によってやっと役目を終えます。数えてみれば30年使用するという目的をちゃんと達成しています。この改造方針によって山陽本線の乗客は全線にわたって2人シートの恩恵に浴してきました。
この改造が支線区の運用まで行き渡らなかったのは止むをえないことでしょう。中心地区には費用を惜しまず、赤字の多い線区には厳しく、は大阪商人の心でしょうか。
猛暑が続いていますが、京都府の丹波市で43℃を記録しました。他にも一昨日から40℃の場所が全国に散在しています。
2025/07/30. mer.
地震がありました。震源地カムチャツカ半島のペトロパブロフスクカムチャツキーの南東沖、M:8.7、震度は釧路2、広い範囲で1。津波警報が北海道から和歌山県まで、津波の想定高さは3m。
津波への警戒をニュースがくり返し伝えています。震源から北海道まで1500km,津波の速度は500km/hを越えることがあるとか。
後記: 到達した津波の高さは岩手県の久慈で1.3m、また最大高さの到来が翌31日になった所もありました。
テレビ新広島で先週のつづきの鞆鉄道の線路跡を偲んで、乃2回目がありました。私は出演していませんが、懐かしい話題がいくつも出てきました。
2025/07/29. mar.
暑い日が続いています。梅雨が早く上ったし、そのため雨も少ないし、ダムの貯水不足が心配されています。
きょうの新聞の文芸欄から。
ミルク見て暑さにあえぐ牛おもう
2025/07/28. lun.
地震がありました。震源は北海道の日高南部、M:5.3、震度は日高:4。
2025/07/27. dim.
町内の集まりがありました。自分から言うのはおこがましいのですが長老会議です。町内のあらゆることを取り仕切ります。わずか50世帯ですが田舎のこととて農地は広いし、自前のお寺や神社を持っています。すなわち総合生活体なのです。
こういうド田舎に住んでいるのに、7km先には新幹線の駅がありイザとなれば東京まで3時間25分で行けます。しかも瀬戸内海を遠望する山裾(高台)です。でも現在の一番の頭痛は若い人の転出です。
そんな所で、町内のことは民主的に決めますが並行して長老会議があり、いろんなことをアドバイスします。メンバーの最も若いのは町内会長(自治会長)です。
で、最高齢は85歳の私です。みなが傾聴してくれるので却って自分の意見を述べにくくなりました。放置できない事だけにダメを言うのが仕事です。
もとより非公式な立場ですから最初は乾杯からはじまり、議事と懇親が混ざって和やかに進みます。
都市部ではあり得ない組織でしょうね。もとより組織でもありません。古代ギリシャにあったような気がします。それとも古代ローマ?
楽しく有意義な時間でした。
2025/07/26. sab.
広島県立歴史博物館で開催中の「ひろしま鉄道メモリー」の行事として、鉄道ファンでもあるテレビ新広島の野川アナウンサーの講演がありました。勿論湖の特設展のPRも兼ねています。
先日の鞆鉄道を偲ぶ番組もそのまま紹介されました。私の顔がアップになったとき隣席の女性が、あれ宇田さん? と尋ねてきました。ヨソ見している人は多いのだ。
生産農家から米が送られてきました。今年4回目ですからわが家は7ヶ月で105kgの米を食べたことになります。
タイとカンボジアの国境の軍事トラブルが報じられています。どちらも敬虔な仏教徒なのに、あの広い豊穣な地で何をモメているのでしょうか。
2025/07/25. ven.
フランスのマクロン大統領がパレスチナを国家として承認すると発表しました。9月の国連総会で正式に発表する、と。
パレスチナの動乱60年の歴史を観て心を痛めてきた者にとって、新しい光が射したという思いです。
1948年から始まった動乱は4回の戦争を経て1993年のオスロ合意で落ち着いたかに見えました。ノルウェーのボランティア仲介によって話し合いが続けられました。
一応の合意がまとまってオスロで発表されると、アメリカがしゃしゃり出て来て、この調印式をワシントンのホワイトハウスで行なことになりました。
中央に立つのはアメリカのクリントン大統領、ノルウェーを差しおいしまことにあつかましい限りですが、アメリカが入ったことにより世界的に公認された形になりました。ともかく戦火が消えると喜びました。
しかし細部の交渉は遅々として進まず、32年後の今日までまとまらず、そのうちに双方の過激派がゲリラ活動を開始して泥沼となりました。そうして現在のガザの悲劇に至っています。
オスロ合意は2国家共存を原則としていました。イスラエルはすでに独立して国連に加入しており、対するパレスチナは独立できていません。いや正確に言えば、独立宣言をして150ヶ国から承認されています。
なのに、G7メンバーを始め世界の主要国は承認していません。これはイスラエルの庇護者であるアメリカの顔色をうかがっているからです。日本もその一員です。
アメリカはオスロ合意の保証人の立場なのに、口を出さず黙っています。国連への加入も常任理事国であるアメリカの否決が明白なので実現していません。
ともかく双方が同じ土俵へ上らねば話は進まないのに、パレスチナが国家として認められないため、アンバランスな事態が続いていました。
今回のフランスの決断によって主要国の承認が続けばパスチナは晴れて国際社会の仲間入りが出来ます。和平への道が開けることを願います。
エマニュエル・マクロン! あなたはエラい!
2025/07/24. jau.
常磐線の501系が引退してJR九州に引き取られ、関門トンネルの交直流区間に使用されると報じられました。
下関~小倉を折り返す本九連絡運用ですから使用条件は楽ですが、トンネルでは洩れる海水を浴びるし、そちらは過酷な条件でステンレス車体の出番です。
今の415系も常磐線空の転属ではなかったかな? ともかく条件に合って長く愛用されるのは嬉しいことです。
2025/07/23. mer.
7/08取材のテレビ番組が放映されました。自分の動画をあらためて眺めると、背が丸くなり、声が嗄れて老人そのもの。相手を務めるのはプロのアナウンサーですから格差が一層目立ちます。
でも監督の指示通りに動く主演俳優としては合格です。
放送後すぐに小学校の同級生から電話が入りました。見たよ、見たよ、と。湯行くの方が見て下さるんだ、ありがとう。
2025/07/22. mar.
出版社エリエイから「とれいん」8月号が届きました。模型ファンのための月刊誌です。模型を精巧に造る熱意と努力は本当に際限のない深さです。ルーペで見たいような仕上がりは目の保養でもあります。
HO模型に乗務する乗務員の人形もあります。実物の1/80ですから身長21mm。前にも記しましたが、この人形に私の顔を使わせてほしい、との依頼がありました。精度がたかいからルーペで見ると私の顔だそうです。
何で私の顔を? そりゃ本物の蒸機機関士ですから。
2025/07/21. lun.
月刊誌「鉄道ピクトリアル」9月号に、拙著「鉄路100万キロ」の書評が載りました。2005年に発刊した旧版の焼き直しなのに、大きく書評欄を占領して有り難いことでした。
でも著者としては、単行本の元となった「鉄道ファン」誌に連載の「870000kmの軌跡」に思い入れがあります。ある読者によると、単行本はCDで月刊誌連載はライブですね、とのことです。
図に乗って連載35回分をコピーしました。ただしモノクロなので写真は迫力がもうひとつ。ご希望の方はご連絡ください。ただし私の手作業なので部数は僅少です。
2025/07/20. dim.
中国新聞に16日の取材が載りました。展示を熱心に眺めているお客が二人、という風情を巧みに写しています。
さっそくラインに書き込みがありました。中国新聞朝刊の17ページ写真は宇田さんじゃないか・・・・・、鋭い人がいるものです。表情までは判らないのに、背格好だけで個人を確定するとは。もっともお前のトレードマークは背の高さと真っ白な頭だ、という人は多いので、博物館の鉄道展示と来れば私を思い浮かべるのかもしれません。今後ナイショで悪いことをするときはウィッグを用意する必要がありそう。
2025/07/19. sab.
ある出版関係者と話していたら1988年生まれです,という。思わずのけぞります。こんな社会の中心となる年代が、国鉄を知らない子供たちなのだ、と。
JRの歴史が国鉄の歴史26年を追い抜いたのがつい先日なのに、時間の過ぎる速さに驚くのみ。
なんだか年寄りの繰り言ですね。以後つつしみます。
ついでに、JR在職中にご乗用列車を運転したよ、というとみんな戸惑います。明仁さま・美智子さま? 徳仁さま・雅子さま? と迷うようです。
もちろん上皇ご夫妻のことですが、さらに今上天皇のご乗用列車も乗務しています。つまり2代の天皇のご乗用列車に奉仕したわけで、先輩方を見ても2代の経験者は見当たりません。
自慢話で聞き苦しいと思いますが私の大事な記憶です。
さらについでに。
天皇が国事行為で乗車する列車をお召し列車と呼びます。国事行為とは国の公的行事のことで毎年全国回り持ちで開催される植樹祭がそうです。お召し列車は前頭に日の丸を交差して掲げます。
天皇の国事以外の行事のときはご乗用列車と呼び、日の丸も掲出しません。
天皇以外の皇族(皇后さまも)は公私にかかわらずご乗用列車と呼びます。皇族とは天皇の身内の親戚方のことで現在は15名いらっしゃいます。この間まで真子さんを含めて16名でした。
2025/07/18. ven.
和泉雅子さんが亡くなりました。77歳。もと日活の映画俳優というより、北極のお姉さんの方が通りがよいようです。
60年前、吉永小百合・松原智恵子とともに日活三人娘として任期沸騰していました。極致探検家の道に乗り出したのは何歳だったかな。でも北極点に立ったのですから大した
ものです。
1300から箏の教室。稽古不足で小さくなって教室に入るのに先生はにこやかに迎えて下さいます。ますます居場所がありません。
先生の雅号は歌月(カツキ)とお呼びします。生田流の筑紫会では雅号に歌の文字が入ります。身近な姉弟子は歌咲(カエ)さんです。
入門のとき、先生をどうお呼びすればいいのでしょうか、と質問して先生を驚かせたようです。今でそんな質問はありませんでした、なにを想像していたの? まず師匠、お師匠さん、先生、お母さん(まさか)・・・・・・。
先生でいいですよ、が答でした。国鉄時代、大阪では見習いを教える先生運転士をオッショハン(お師匠さん)と呼んでいたのが記憶に残っています。今はどうかな?
タウン誌「経済レポート」社へ寄りました。7/01に取材を受けた号の発刊日です。こちらが届けなければ・・・・・と恐縮されました。1/2ページの囲み記事ですが内容は他愛も無いことです。テーマはもちろん鉄道について。
1800から高校の同窓会分科の幹事会。電気専攻だったので桜夢会(オーム会)と申します。会長はじめ主力は70歳あたり、85歳は長老扱いで黙って座っていればよいようです。
若い人たちの同窓会への無関心がいちばん頭の痛いことです。もっと若ければ楽しい活動を企画できるのに。
2025/07/17. jau.
昨日、アメリカの歌手、コニー・フランシスさんが亡くなりました。87歳。名前を聞いてピンと来る人は年齢がしれますね。透明なきれいな声でした。
2025/07/16. mer.
12日につづいて歴史博物館へでかけました。7/11から始まった「ひろしま鉄道メモリー」展が目当てで、きょうは庄原市の友人との待ち合わせです。
会場に入ったところ、さっそく声をかけられました。中国新聞の記者さんが取材に来て、これも顔見知りの学芸員さんから説明を受けていました。
結果として、彼女が気になってさりげなく付かず離れずで一緒に回ることになりました。学芸員さんの説明は鉄道ファンと視点が違うので、口を挟みたくて顔がムズムズしますがガマンしました。
でも会場スナップのときモデルとして立たされました。年寄りの出番では無いと辞退するのに無理やり説得されました。ジイさん二人連れを写してどうするんだよ、子供連れもいるのに。
その後、記者さんは次の取材があるとして先に帰りました。担当はサツ回り。可愛いお嬢ちゃんをサツ担当にするとは・・・・・・と思ったあと気付きました。取材効率が上がることは間違いない、と。
友人もあまり歳が違わないので、昔の写真を見ると話が合います。いつまで蒸気機関車を懐かしむ年齢を集客できるでしょうか。(→この取材は7/20朝刊に掲載)
2025/07/15. mar.
歯科医へ。最近派の手入れをサボっているので虫歯が増えてドクターにあきれられています。もう少し大事にしなさいよ、と。
2025/07/14. lun.
鉄道ファンの先輩である細川延夫さんは亡くなられましたが奥様とは連絡が続いています。某出版社から細川さんの写真を載せたいという連絡が入りました。出版社については私が窓口になっているからです。
掲載が決まり、何も問題はありません。発刊のときには奥様あてに原稿料が届きます。金額は僅かですが、今もなおご主人からお小遣いをもらえるんですね、と冷やかすと奥様は嬉しそうです。
さて、わが家はどうなりますか。
2025/07/13. dim.
8月に東京ビッグサイトで開かれる「国際鉄道模型コンベンション」のパンフが送られてきました。昨年まで8年続いた蒸気機関車乗務員による400名対象のトークショーは終り、今年は教室で40名を相手に90分の講座を受け持つことになりました。
この教室はクリニックと呼びます。模型の催しなので模型車両の入院に例えたものです。ハンダ付けをはじめ実務の実習もあります。
3教室が1日3回転、3日で27時限の講習があります。私のテーマは「蒸気機関車の弁線図」。聴きにきてね。
2025/07/12. sab.
広島県立歴史博物館へでかけました。昨日から8月末まで「ひろしま鉄道メモリー」が開催されています。今年の山陽新幹線全通50周年を記念したものです。
入口にある特急かもめの写真撮影者に私の名があり、内部でもあれこれと協力の跡が散在しています。
明治の山陽鉄道時代から現代に至るまでの歴史を幅広く展示しています。中央部にキッズコーナーがあるのも現代ですね。
2025/07/11. ven.
厳島神社の管弦祭の日です。広島県民ながらまだ観たことはありません。神様が乗物に乗って氏子たちを巡るというのはどこの神社でも共通ですね。
2025/07/10. jau.
町内の水呑小学校へバラを教えに行きました。この間から小学校が続きます。かわいいし、元気一杯だし、憎まれ口も毒がないし、話し相手をしているとこちらも若返ります。
でも、放射状に・・・が判らない、平行四辺形が判らない、直角にが判らない、舜発を入れず、まだ習ってませーん、の合唱が返ってきます。
でも楽しい時間なのに済んでみると疲れを感じます。高齢者と小学生は身体を動かすところが違うんですね。
2025/07/09. mer.
食品スーパーがセルフレジとなり、慣れたものの緊張します。動作を待っていたら、支払いの種別で「現金」ボタンを押していませんよ、の注意を何度も受けました。
そういうわけて支払いが終って「ありがとうございました」が出るまで緊張は解けません。きょうも支払いを済ませて「ありがとう・・・」の表示を待っていたらいつまでたっても出ません。何を忘れているのだろう?と考えていたら店員がやって来ました。
お客さま、それは次のお客さまへの表示なので、支払いは済んでいます。気をつけてお帰りくださいませ。まさに赤面、小声でソッと注意してくれたお嬢ちゃん、ありがとう。
2025/07/08. mar.
テレビ局から地元を走っていた鞆鉄道についてのインタービューを受けました。沿線を歩きながらあれこれと話す番組だそうです。ブラタモリのイメージ。
雑談かと思っていたら、ディレクター・アナウンサー・カメラ・音声というメンバーがやって来ました。車の運転士を含めて5名の取材チームです。道の狭いところが・・・と心配したら、取材チームはどこでも行かねばならないので運転士は百千錬磨、ご心配無用とのことでした。事実、このあとダイナミックな運転に感嘆することになります。
おしゃべりはアナウンサーと二人で。テーマは指定しますが細部はアナにつきあってください。カメラはここにいてパンしますから、二人は話しながらこう歩いてここで振り返って・・・・・。
まさに主演俳優になった気分。すべてはディレクターの頭にシナリオがあるんですね。ドラマのロケもこんなムードなのだろうか。
アナが話の軌道修正するのが気の毒でこちらも一生懸命先を読んで話題を進めます。でも視聴者はシナリオがあるとは思わないでしょうね。
2時間ほど濃い時間が過ぎました。でも放送に乗るのは何分なのだろう? どこを割くのだろう? 当日の楽しみです。
放送は、7月23日(水)、テレビ新広島(TSS・8ch)、夕方のワイド番組の18時過ぎ。
2025/07/07. lun.
市内の日吉台小学校にでかけました。総合の授業で4年生にバラの折り紙を教えることになったためです。こちらは5名、2クラスあるので2時限ずつですが、結構いそがしい。
昼休みにはみんなと同じ給食をいただきました。メニュー紹介の放送があり、きょうは七夕なので・・・・・・・・・、詳細は記憶にありません。箸を置くのを待って午前のメンバーが質問にやって来ます。熱心なのは嬉しいことです。
帰りにファミレスで反省会。かき氷がおいしかった。
みなさま、今夜の星座を見ましたか。天の川を西へ向かって泳ぐはくちょう座、そのクチバシに当たるアルビレオの右に並ぶのがこと座のベガ(織り姫)、左前方を先導するのがおうし座のアルタイル(牽牛)。
洋の東西で同じような神話が生まれたのは偶然でしょうか。それともなにか共通心理が働いたのでしょうか。
2025/07/06. dim.
パソコンの上のカレンダーも7月に変わっています。これはオードリー27歳のときのヘアスタイルです。でも鋭い眼光にたじろぎます。眉が太いからでしょうか。きれいですね。
2025/07/05. sab.
参議院選挙の投票へでかけました。いつも選挙は期間前投票の初日に済ませます。あとは選挙運動をひややかに眺めながら当日を待ちます。根性が悪いですか?
2025/07/04. ven.
箏の教室。琴と箏は構造が異なるのですが、一般には琴が総称として用いられています。でもときどき気になって自分でも使い分けています。
上達が遅々として、新曲に入れていません。先生は日々上達していますよ、とやさしいのですが。
2025/07/03. jau.
鹿児島県のトカラ列島で地震が続いています。震度は3以下とのことですが回数が1000回を越えました。南海トラフとは関係ないとのこと、でも何かの前兆と思いたくなります。
2025/07/02. mer.
先月発売の「ひろしま鉄道・電車とともに」を広島県立歴史博物館へ持参しました。資料の1ページになればと本人は意気軒昂です。
2025/07/01. mar.
今年も後半に突入しました。また年賀状を書かねばならない。不調法でまだ手書きを続けています。
玄関のカレンダーは夏の風景になりました。でもフランスの夏ですからヒマワリを楽しそうに咲いています。

モネのカレンダー 7月
今度は旬間誌の取材を受けました。市内在住の鉄道ファンとの対談形式です。楽しい2時間でしたがどんな記事になりますやら。刊行は今月の下旬。
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
トップへ
近況メモ目次へ
前のページ(2025B. apr.┄ jun.)へ
次のページ(2025D. okt.┄ dic.)へ