トップへ
   近況メモ目次へ 
   前のページ(2025C.jul.┄ sep.)へ 
   次のページ(2026A.jan.┄ mar.)へ  



    近況メモ 2025 D (Okt. ┄ Dec.   


2025/10/22.  mer. 
2025/10/21.  mar. 
2025/10/20.  lun. 
2025/10/19.  dim. 
2025/10/18.  sab. 
2025/10/17.  ven. 
2025/10/16.  jau. 
2025/10/15.  mer. 
2025/10/14.  mar. 
2025/10/13.  lun. 


2025/10/12.  dim. 

 10/31公開の映画 「てっぺんの向こうにあなたがいる」 は吉永小百合の主演ですが、彼女が初めてピアスを着けます。
 どんなピアスなのか楽しみです。先日の短歌で紹介したラピスラズリだったりして。でも彼女の耳たぶに穴を開けるのは想像したくありません。世の女性たちは強いですね。
 この映画は田部井淳子さんがモデルで登山の情景が多く出てきます。本当にエベレストまでロケにいったのだろうか?




2025/10/11.  sab. 

 映画「ローマの休日」を官房長官と観に行きました。駅前に福山にひとつだけ残った映画館です。入ってみるとお客は10名あまり。映写に感謝あるのみ。
 23歳のオードリー・ヘプバーンの笑顔が弾けて、うっとりと1時間52分を過ごしました。今まで数多くこれを見ていますが、その都度あたらしい発見があります。
 新発見ではありませんが、アン王女が街の花屋で花束が欲しくて手にとったものの無一文だと告げると、花屋のオヤジが戻された花束から小さい花を1本抜いて彼女に差し出すのは大好きなシーンです。イタリア男の伊達さが垣間見えます。オヤジはシャツ1枚のスマートとはいえない風貌でしたが。




2025/10/10.  ven. 

 事故報告訓練を受けたことがありますか。危険な仕事をしている方は身に覚えがあると思います。
 事故発生のとき、現場の状況を冷静に落ち度なく、電話や無線で報告する練習です。報告相手は鉄道の場合、列車指令(コントロールセンター)が多いようです。
 過去の実例を見せられると落ち着くのは難しいと自問します。揚げ足取りでは無いけれど実例には、目の前に血を流した負傷者がいて・・・・・・から始まるものがありました。笑ってはいけません、自分の道かもしれないのです。
 基本は数字を入れろということでした。50m前方といえば目前ではないし、はるか向こうでもないと判断できます。50mと報告したのが30mや100mでもかまわないのです。
 特に列車事故の場合は現場の線路状況を正確に報告することが求められます。直線か、曲線か、上り勾配か、下り勾配か、線路沿いに道路があるかどうか、訓練性は後から見ますからいろいろと言いたい事が出てきます。
 私が報告したもののひとつに沿線火災の報告があります。深夜の34列車「なは・日向」で山陽本線を上っていたとき線路際の建物火災を発見しました。機関車はEF65、さっそく指令へ無線を飛ばしました。
 「沿線火災の報告、場所は・・・・・、線路の山側、田圃の中の一軒家、延焼の恐れは無さそう、消防関係者はまだ見えません・・・・・なんだかんだ・・・・・・・・・・・・・列車の運転には支障ありません。それを一番に言え!、指令の怒号が降って来ました。
 たしかに指令は列車を停めるべきかどうか、判断する立場にあるのですから私の話し方のミスです。場所は岡山市街地に近く、業務無線は公開放送ですから、関係者の全員が聴いたことになります。以後しばらく「それを一番に言え」が流行して身の細る思いをしました。




2025/10/09.  jau. 

 ノーベル賞の化学賞に北川進産が選ばれました。3日前の生理学・医学賞も日本人でした。日本の国力を示したものと嬉しいのですが、研究から評価まで30年というこの道にあって30年先の日本は大丈夫でしょうか。

 きょうは寝待月。昨日よりももっと遅くなるため、寝て待つと表現しています。寝る前に縁側から見上げました。
 月を観るたびに思うのは、自分はレールの上を駆けてあそこまで行って来たのだ、ということです。私の39年8ヶ月の乗務距離は 1,010,000 km、月までの距離は 380,000 km、餅を搗くウサギに逢ってきました。




2025/10/08.  mer. 

 小笠原流礼法の教室。家元の特別授業の今年最後の日です。教室(和室)の縁側には月見の支度が整っています。家元によると団子の形が関東と関西で異なるとか、いろいろな話もありました。
 まさに緊張の極の1時間半。でも快い疲れでした。終了後に家元を広島空港まで車でお送りするとのこと。空港まで70km、文京区のご自宅まで新幹線とほぼ同じ所用時間なのになぜ遠い空港まで? まさか新幹線アレルギー?

 桜夢会の役員会。最初に会長が辞任すると息巻いて混乱しました。三顧の礼で依頼されて就任したのに、企画類が私まで上がってこない、きょうの議事もいま初めて見た、という理由です。
 別に飾り上げた訳ではなく大いなる誤解なのですが、組織の動かし方の反省になります。私も陥りそうな穴です。気を付けなければ。


 きょうの月は居待月。月の出がきのうよりもさらに遅くなるため、座って待つことから名付けられました。真ん丸が少し欠けたのが判るような?気がします。




2025/10/07.  mar. 

 また大事件。金の価額が¥21000/g を超えました。9/27の¥20000/g超えから間もないのに本当に異常です。そのうちに本当の大事件がおきるのではないか、1929年の大恐慌が再現するのではないかと年寄りはいらぬ心配をしています。

 きょうは立待月。きのうよりも月の出が僅かに遅れるので、立って待つことを表現しているそうです。俳句などの季語ですね。
 雲間に見え隠れするさまは昨日よりもきれいでした。




2025/10/06.  lun. 

 ノーベル賞の生理学・医学賞に坂口志文さんが選ばれました。昨年の平和賞に続いておめでたいことです。30年前からの研究を評価するとは正に井戸を掘った人を讃えるという精神に合致しています。 
 今までの受賞者の出身が、関西か関東かの表がありましたが思い出せない。坂口さんは関西です。


 きょうは仲秋の名月です。旧暦の8/15ですね。




2025/10/05.  dim. 

 きのう前夜祭があった水呑八幡神社のお旅所祭。お旅所とは御神体を奉じた神輿が町内を巡幸し、各地区のお旅所で氏子一同の平安と繁栄を祈願するお祭りです。
 今は子供たちも集まらず神輿を回す荒行事もなく静粛に神事が進行しました。祝辞(ノリト)はお経と違って内容が判るので有難味も違います。形容詞のつづく重なりが面白く日本語の練習になります。
 無事に神輿を送り出して終りました。片付け後の反省会もこのごろは無くなりました。残念です。


    
      わが家の秋のばら    水やり不足が目に見えてお恥ずかしい





2025/10/04.  sab. 

 町内の鎮守である水呑八幡神社の秋季例祭の前夜祭に出かけました。合わせて戦没者慰霊祭が行なわれるのでそちらへの参拝が目的です。
 しばらく欠席していたので目新しい思いもありました。でも来賓トップ゚が県会議員というのは少し違和感があります。地元の小学校長が招ばれたのは何故だ? 加齢とともにいろいろと説明が要ることがらが増えてきます。
 神社の前夜祭では子供の頃から馴染んだ踊りが催されました。思わず輪に入りそうになりましたが、体力を考えて遠慮しました。でも足踏みだけは正確にリズムに合っています。
 小学生の男の子が、先生、と寄ってきました。えーと誰だったかな? 折りばらを教えて下さったでしょ、ああそうだ何年生だったかな、4年生です。まだ受持ちの21名の顔と名前が頭に入っていません。いつか女の子に、先生、私を覚えていないの! と糾弾されたことを思い出しました。


   
        わが家の庭にて    これは芙蓉ですね?




2025/10/03.  ven. 

 箏の稽古。来年の発表会は「楽しい雛祭り」になりました。今年の「荒城の月」より後退したようですが、先生には考えがあってのことでしょう。この入門曲でミスしたら顔が上げられません。可謁しプレッシャーです。




2025/10/02.  jau. 

 ドイツの名機、01が登場して100年になります。第一次大戦に敗れて国全体が沈んでいたとき、私鉄だったドイツの鉄道を統合して国鉄が発足し、そのシンボルとして総力を結集して設計されたと伝わっています。
 たしかにドイツ流の堅実・確実・斬新さを備えています。そうして20年前?まで健在で走っていました。最高速度は130km/h。この01は日本のC51に例えられます。その後は少し軽量の03が登場したことで、これはC54~55のライトパシフィックに相当します。
 そうして仕上げの05によって200.4km/h速度記録を樹立しています。この記録日は5月11日、私の機関助士見習の発令日です。初乗務はC6241でした。


 サンパツに岡山まで。何の予定もなくトンボ゙返りでした。官房長官はサンパツ代より交通費が高いのでは? と不審顔です。私にとって1ヶ月に1回の岡山行きは諸々の刺激を浴びる老化防止なのですが。


  

2025/10/01.  mer. 

 秋もたけなわ・・・・・・???の季節となりました。まだ半袖で過ごしていますが、もう少しやせ我慢ができそう。

 制服を着用していたころ、10/01の衣替えまで半袖で我慢していたことを思い出しました。そうすれば夏服の上着を着ることなく、クリーニング代が節約できるからです。かわいい節約でした。

 JR西日本では、社員の服装規定を緩くしているようです。運転士も車掌も夏はサングラス着用だし、制帽も省略可となりました。帽子が無いと一瞬の間だと社員だと判別するのを躊躇します。
 このままだと、胸の名札や職名札をもっと大きく目立つようにする必要があります。


 国勢調査の調査票を返送しました。郵便です。



   
     今月のモネのカレンダー   フランスのどの辺りでしょうか      




    ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 


    トップへ
   近況メモ目次へ 
   前のページ(2025C.jul.┄ sep.)へ 
   次のページ(2026A.jan.┄ mar.)へ