トップへ
   近況メモ目次へ 
   次ページ(2018-10)へ   
   前ページ(2018-06)へ 
   


           近 況 メ モ  2018C (Jul┄Sep)  


2018/09/30.  dim.  autun.    

 福島原発は今月も無事でした。事もなく日が過ぎていても欠陥が見落とされていないか気がかりです。汚染水タンクはあと2年で満杯になる見込み、今までの分と合わせて処理はきまっていません。
 事故対策と廃炉処理に携わる人たちの被曝データはどのように集計管理されているのか、政府が乗り出した話をまだ聞きません。くどいほど記しますが、放射線後遺症で苦しんだ母の姿を世に再現させたくありません。
 原発について意見を述べる人に訊きたい質問があります。あなたは現場へ足をはこびましたか? あなたの被曝量はいくらですか?


 山陽本線が全線復旧しました。7/06の大雨災害でズタズタになった山陽本線ですが、最後の不通区間である三原~白市が復旧して全通したものです。
 停まっていた貨物列車の輸送が復活します。西日本の産業が息を吹き返す事でしょう。台風24号が接近したので早速に運休予定が発表されましたが、明日からはコンテナの列が疾走する風景が見られます。

 後刻追記: 残念ながら台風24号による新たな水害で、山口県の柳井以西が不通になりました。開通は1週間かかる見込み。今年の山陽本線は不運続きです。


 台風の接近で諸行事が延期になりました。
    町内の大掃除
    八幡神社の御神灯建て
    神輿の清掃(磨き)と締め込み張り 
    平木貴船神社野秋季例祭
 中止ではなく延期なので10/06(土)は目が回りそうです。


 台風24号  1100  宮崎市沖70km
         1800  室戸岬沖40km
         2000  紀伊田辺
         2400  岐阜県下呂
         後記: その後に茨城県から太平洋に出て1200根室沖へ

 当地は風もそれほど強くなく雨も予想より少なめでした。通過ルートに当たった各地のみなさま、水害の起こりませんように。


 沖縄県の知事選挙は在任中に死去した翁長さんの後継である玉城さんが当選しました。基地問題について県民の総意と受取ってもよいと思います。


 明日からノーベル賞の発表が順次行われます。日本人も各分野の候補に上がっているそうで楽しみに待ちましょう。一挙に発表せず、さみだれ発表するのは心にくい方法です。




2018/09/29.  sab.  autun.    

 インドネシアで地震。昨28日の日本時間1900ごろ、震源はスラウェシ島の北部、Mは7.5、津波が発生して800名の死者が報じられています。
 スラウェシ島を私たちはセレベス島として覚えました。同じ語の読み方の違いでしょうか。地図で見る形がユニークなこと、島の中心を赤道が通っていること、などが地理少年の興味を惹いたのでしょう。
 救援がどのように進んでいるのか、津波被害の先進国として協力できることは多くある筈です。




2018/09/28.  ven.  autun.    

 太極拳教室。生徒の一人は真っ赤なTシャツを着て来ました。胸には「カープ3連覇」、背には選手全員の名があります。   
 教室のある合同ビルの中も、廊下・ロビー・階段など共通場所のBGMはずっとカープ。非常用の放送設備を使うのでトイレの隅までよく聴こえます。

 台風24号が接近しています。これも大型だそうですが、イモのためには適度の雨がたっぷりと欲しいところ。イノシシたちも待っていたりして。




2018/09/27.  jau.  autun.    

 中国新聞の1面トップ。地方紙ではありますが、中国新聞は静岡新聞と並んで準大手と呼ばれる新聞社です。その1面トップは価値があります。

      

 行きつけの本屋はショッピングセンター内にあります。きょうのBGMはカープの応援歌。ずっと聴いていても軽快なリズムは飽きません。

  ♪♪ 空を泳げと 天もまた胸を開く ・・・・・  

 歌詞はいうまでもなく鯉のぼりへの呼びかけです。いいメロディで、小学校の運動会の行進曲の定番でもあります。ぜひ一度聴いて下さい。

 ふだん見ないテレビをかけていたら、球場で東京音頭の大合唱があるのですね。でも少しはしたない。




2018/09/26.  mer.  autun.            

 カープ優勝。




2018/09/25.  mar.  autun.            

 スタインウェイのピアノを弾きました。スタインウェイは現在世界トップレベルとされるアメリカのピアノのメーカーです。イタリアやオーストリアの老舗を差し置いてトップの座に着くのはそれなりの実力があるのでしょう。ちなみに日本のヤマハは第3位です。
 広島県の県民センターは行事のためのホールがあり、そこの備品である楽器を死蔵せずに県民に親しんで貰うために、「みんなの楽器体験ひろば」を開催しています。今日はピアノの日、備品のピアノはスタインウェイ。きょうの担当が私の師であるO先生となったので厚かましくも出かけたものです。
 自由参加なので行列を心配しましたが、定員400名のホールはお客は0、広い舞台の中心にはスタインウェイ。つまり私のための貸切会場です。客席を眺めて立ち尽くしていたら、先生が、なにを緊張しているんですか、誰も聴いていないのでノビノビとどうぞ、と。 
 ずいぶんコチコチになっていたようです。はばかりながらお客が沢山いる方が気が楽で、賞賛の(お義理の?)拍手もかえって演奏者をリラックスさせます。
 本格的なホールは音が反響しません。それで最後部の席にきちんと届くのは実感しています。ホールによってずいぶい個性差があるのもご承知のとおりです。先生も後ろに下がって、本当に私とピアノのひとときをすごしました。
 平日なので参加者が少なくて・・・・とは主催者の弁。今日は合計5名の参加者だったそうで、こんなゼイタクが許されていいのか、と上気した気分で一日をすごしました。




2018/09/24.  lun.  autun.            

 いつも行くカフェ「ぬく森」が5周年を迎えてお客さまに記念品を配っています。写真は後ほど載せます。製作を少し手伝いました。9月いっぱいの配布です。




2018/09/23.  dim.  autun.            

 0252、宇宙ロケットH2Bの46号機が種子島宇宙センターから打ち上げられました。名称は変わりましたがH2Aから続いて数えるそうです。
 ペイロードは「こうのとり7号」、名のとおり国際宇宙センターへの補給船です。積荷は6トンで、帰りも廃棄する不用品を積み、大気突入で燃え尽きるとのこと。宇宙にゴミをバラまかない最善の方法だそうです。
 センターの飛行もあまり関心を惹かなくなりました。大きいので肉眼でよく見えます。寒くならないうちに子供さんたちに見せてください。




2018/09/22.  sab.  autun.            

 福山市立鷹取中学校へ出かけました。今日はオープンデイ、つまり文化祭ですが学校を広く紹介しようとこの名になりました。
 むろん目当ては7/23に取材を受けた新聞の出来ばえです。展示場でウロウロしていたらその一人が見つけて案内してくれました。次々と寄って来て6人に再開の挨拶です。でも中一とはこんなに小さかったかな?
 ゆっくりと回っていたら声をかけられました。校長の田丸です、生徒がお世話になって・・・・・・・、こちらこそ折りばらの紹介の礼をいう立場です。

 鷹取中学校は都心部なので生徒は少なく270名。都心といっても目の前に芦田川と自然林が拡がる場所です。生徒数は理想的で行き届いた教育が出来ると羨ましいです。
 私がいう理想的とは校長が全生徒の顔と名前を覚えられることです。高校以上はともかく、義務教育では絶対に必要で、私自身も200名の中学校ですごしました。
 でも現実は生徒数500名をこえる中学校が多くなりました。機械的なシステムは単なる調教につながります。みなさまの中学校経験はどちらでしょうか。


 歯科へ。噛むのに痛みがあり、点検したところ、歯磨きは良好で傷んだ歯はありません。ただし歯周病の入口で、検査針がこんなに入りました。ふつう4mmが限度なのに一ヶ所10mmがあり、ほとんど限度を上回っています。
 無関心ならともかく、意識しているのに何故???  アルコールが原因とは思えないし、対策としてはブラッシングしかありませんが、力任せはダメと何度も注意されています。どないせえちゅうねん!


 3年9ヶ月前に出発した小惑星探査機「はやぶさ2」は小惑星リュウグウへ探査ロボットを着陸させました。今後の成果が楽しみです。
 2020年12月の地球への帰還を迎えにオーストラリアへ行くプランはまだ希望者0です。オリンピックよりも寸と有意義だと思います。賛同者はすぐに連絡を。




2018/09/21.  ven.  autun.            

 関空は浸水により機能不全となり一部復旧していましたが、きょう第1ターミナルの乗降部分が使用開始して、旅客部門は全部復旧しました。ただし貨物は見込みが立たないとのことです。
 高潮による浸水は不可抗力としても、電源設備などを地下に設置していたのは7年前の経験を活かしていないということです。
 また建物は定期的にジャッキアップしていますが、滑走路など地盤の嵩上げは大変な工事になりそう。


 7/06の大雨で不通となった山陽本線の開通が9/30と発表されました。

 災害現場付近の写真を9/13からここへ移します。撮影は56年前。

 

 右が沼田川。激流が線路を支える護岸を削って路盤を崩しました。線路は2本とも宙ぶらりんになりました。




2018/09/20.  jau.  autun.            

 ピアノを習っている教室で体験入学という行事があります。つまりレッスンの1時間分を体験できる訳です。
 のぞいたのは箏の教室。私ひとりだったので先生と二人で本物のレッスンを受けることになりました。
 標準の箏は13本の弦があること、呼び方は数字で、1~10と11・12・13を斗・為・巾と呼びます。5弦が1オクターブです。
 弦は水平に弾くのではなく垂直に弾きます、上から下のみでなく、下から上にすくう音もあり、爪を斜めに滑らしながら弾けば別の音色になります。右手は龍角を小指で覆うつもりで、左手は何処へも半音の加勢に行けるように中央を軽く押さえて、宙ぶらりんはいけません。
 これが平調子の楽譜です。調子とは調弦のことでピアノの調律に相当します。では弾いて見ましょう。曲はさくら。私が歌うから楽譜のとおり弾いてご覧なさい。
 感想はえらいこっちゃのひとこと。でも何とかさくらを弾き終えました。楽譜は数字をそのまま読むので、7・7・8・0・7・7・8・0・7・8・9・8・7・7・6・5・0と続きます。
 弦は太くて強く張ってあり、爪先ではじけばよいと思ったら大間違い。指の腹で押さえてグッと力を入れて離します。指の重労働だ。
 帰りに当然ながら事務局のアンケート面接があります。何時から入学されますか? の質問もあってヘドモドしました。
 いいなあ、この音を自分で出してみたい・・・・・・・・・・・「蒸気機関車の運転」の執筆は進んでいるかというPTAの声が入って我にかえりました。入学は数ヶ月先になりそう。




2018/09/19.  mer.  autun.            

 雨模様が続きます。イモは生き生きとして新しい葉も伸びています。しかし、日照がないと光合成が進まずイモが太らない・・・・・・・・それよりもイノシシ野被害を免れているのが幸運です。それともイノシシも掘る時期を待っているのか? 




2018/09/18.  mar.  autun.            

 関西空港連絡橋の鉄道が復旧開通しました。高潮で浸水したとき漂流したタンカーがぶつかって破損していたものです。

 かかりつけのドクターに頭痛を訴えたところ、いま予約がとれたからと紹介状を持って脳神経外科病院へ行きました。
 検査の結果、脳の回りに異常は認められない、ただし頸椎の曲がりが不自由になっており、首を動かすのに回りの筋肉にずいぶん負担をかけている。その筋肉痛と思われます。レンドゲンでは最大曲げを撮影したのにご覧のとおり上も下も曲りが不十分ですね。
 脊椎のヘルニヤと一緒で、軟骨が退化収縮してクッションの役をなしていません。治療法も無くこれ以上の悪化もないでしょう。
 これが加齢なのか。大いに残念です。




2018/09/17.  lun.  autun.            

 9月は月曜の祭日が2回あります。土曜日を含めると3連休ですが、本当に楽しめる人はどれくらい?
 敬老会の案内がありましたが(案内は75歳以上に出すそうです)、記念品のみ受取って出席は辞退しました。1回行って見ましたが、「敬老」の意義に疑問を感じたためで、官房長官も同意見でした。子供たちによる演芸会は有難いものの、これは自分が80歳台後半か90歳台になったら招待を受けようと思います。

 注文していた腕時計が届きました。デザインと使いやすさに絞って選んだところ写真のようにセイコーのドルチェになりました。今までのセイコーのスピリットより肌にぴったりと馴染む感覚があり、厚さは5mmと薄型です。皮ベルトなので金属ベルトに交換しました。時計屋はいいベルトなのにと残念そうな口ぶりです。
 裏蓋に刻印を入れています。購入すると決めた日付です。


           

           




2018/09/16.  dim.  autun.            

 折りばらの例会。いつもなら講習の受講者がいるのですが今日は0。申込みはあったのですがモノの言い方を知らない電話でつい断りました。電話の主は若い女性です。




2018/09/15.  sab.  autun.            

 神戸まで飲み会に出かけました。鉄道写真の大先輩である西尾克三郎さんの弟子と孫弟子の集まりで、今年で44回を数えます。西尾さん夫妻も写真で出席されて、大好きだったお酒をみんなで勧めました。
 蒸気機関車の写真はメンバーの多くが持っていますが、整理と保存についてあれこれと知恵が披露されました。




2018/09/14.  ven.  autun.            

 カフェ「ぬく森」へ出かけて開店5周年記念にお客さまに配る記念品の製作の手伝いをしました。出来上がりは写真をお楽しみに。




2018/09/13.  jau.  autun.            

 サンパツに岡山市へ出かけました。往路は115系2000台4両。お手洗は使用停止とのアナウンスに首を傾げましたが、広島所属の編成はトイレの抜き取りが下水方式なのに気付きました。岡山の編成設備はカセット式なので基地に下水抜き取り設備がなく、山陽本線不通のために岡山にカンズメとなった広島の編成はお手上げです。

 山陽本線の不通は2ヶ月を超えました。山陰本線経由の迂回列車も計画されていますが全体の輸送量からみると焼け石に水です。
 災害現場の写真は9/21へ移しました。



2018/09/12.  mer.  autun.            

 保育所からイモ堀りの相談電話。15日はいかがでしょうか? いいですよと返事をしたあと一株堀ってみたら流石に早過ぎました。園児たちには丸々としたイモを提供したい。事情を離して延期することになりました。これから運動会の準備があって1ヶ月後になりますとのこと、むろん承知しています。




2018/09/11.  mar.  autun.            

 ピアノを習っている音楽教室で、箏のことを訊ねてみました。7月の琴まつりでいいなあと思ったこと、プレゼントの琴が抽選1番違いで外れたこと、これは琴を習いなさいという誘いだと受け止めたこと、などに後押しされたからです。




2018/09/10.  lun.  autun.            

 広島県の空港経営改革推進委員会が、広島市~空港のアクセスについて鉄道を断念したとの報道がはいりました。
 問題は経営内容で、現在では鉄道開通時の空港年間利用者が360万人と予想うされ、その9%が鉄道利用と推定されています。建設に踏み切るならば空港年間利用者が1000万人を越える必要があります、とのこと。
 確かにそのとおりですが、交通量は道路でまかなえても、渋滞による時刻不安がこの検討のはじまりでした。やむを得ない数字であることは認めますが、定時運転の鉄道の長所をもっと評価して欲しかったと残念です。
 この空港鉄道は山陽本線の白市駅から8kmの路線を建設すれば足ります。用地の心配はありません。快速運転をすれば広島駅~空港は40分で行けますし、全席指定の特急にしても乗客は集まります。




2018/09/09.  dim.  autun.            

 山陽本線の瀬野~八本松が復旧して、白市~広島が繋がりました。残るは三原~白市ですが、路盤崩壊の本郷~河内、水没した船木地区・本郷地区を含んでおり、10月開通と見込まれています。
 呉線もコマ切れ開通てしたが、きょう広~広島が全通しました。県内の2大都市の連絡路だけに大きな価値があります。山陽本線の山口県内もきょう全面開通します。山陽本線は白市~三原を残すのみとなりました。

 今日も前線停滞で大雨警報が出ています。7月の豪雨で水没したところが一番に避難対象になります。繰り返し同じ被害に遇うのは大変なショックでしょう。雨が早期に納まりますように。




2018/09/08.  sab.  autun.            

 北海道の惨状は大変なことです。もし厳寒期だったら救援行動もままならず、さらに支障が増えたことと思います。


 前線停滞で広島県は終日大雨警報がでています。前線停滞とは雨雲が留まることではなく、後から後から雨雲が補充されて同じ場所で降り続く現象だそうてす。地形や高気圧の配置で特定の場所に集中する由でした。
 その雨のスキマを衝いてまた30km先のカフェぬく森へ出かけてきました。急送品?の配達です。さみだれ的に豪雨が襲ってきます。長く続かないのを幸いに休みながら安全運転をこころがけました。




2018/09/07.  ven.  autun.            

 北海道の停電はきょう夕方までに半分以上が復旧したと報じられました。電力網の解説によると送電網は全部つながっているのですね。発電所ごとに受持範囲に送電していると思い込んでいました。
 交通網は北海道新幹線と函館近郊・札幌近郊が夕方から運転再開しました。


 本来ならば今日は、関西空港→北京空港→イスラマバード、と飛んで日本時間の明朝0300にはイスラマバードへ着く予定でした。
 台風21号による浸水のため関西空港が9/05に閉鎖されたので、予定どおりなら空港島へたどりつけずに途方にくれていたことでしょう。そのあとの2週間のスケジュールもズタズタ。
 ひょっとして中止になったのはアラーのご加護でしょうか。ふっとそう思いました。




2018/09/06.  mar.  autun.            

 きょうは印刷記念日。 なに・・・?? と思う方が多いでしょうね。2004年のきょう、鉄路100万キロ走行記の初版が印刷されました。印刷所はグローバルプレス社。
 発行日よりも、書店に並んだ日よりも、この日の記憶が鮮やかなのは何故でしょう。自分の作品が形を持って生まれてきたという現実を迎えたからなのか、インクの香も真新しいページが拡がる光景を勝手に一人で想像していました。
 印刷が出来上がった時刻には芦田川の堤防をドライブしたのを覚えています。今日は雲が多いのですが、14年前は快晴だけれど秋の気配でそれほど暑くない日でした。かかっていたCDは奇しくもチェン・ミン(陳敏)の二胡、「あなたの生まれた朝」。


 地震発生。時刻:0308、震源:北海道胆振東部、M:6.7、震度:厚真町 7。

 地震自体の被害のほか、道内の主要火力発電所が緊急停止して道内ほとんどが停電しています。泊原子力発電所も外部電源がなくなって停止、燃料棒の冷却は非常発電機でまかなっている由です。
 鉄道も前面運休。停電のため踏切遮断器が降りたままとなっていると報じられています。道路も信号が消えて注意運転が必要、停電による被害も地震に劣らず広範囲にわたっています。
 被災地のみなさま、大変な日になりましたが、お気落ちのないように希っています。




2018/09/05.  mar.  autun.            

 台風21号の通過で関西空港の浸水が報じられました。海上空港なので高潮に対しては却って安心だと信じていたのに意外な報道でした。
 空港敷地の設計高さは海面から5m、この海面は平均値ですから大潮の満潮では2m上昇するとしても海面からの高さは3mあります。
 その滑走路が浸水したということは建設以来の30年間で地盤沈下が3mあったということで、空港も認めています。むしろ想定どおりの沈下だそうです。
 今後の長期構想をどうするのか、全体を3m嵩上げするのは大変な工事になります。

 もう一つの災害が関西空港を襲いました。漂流した船が連絡橋に接触したものです。25000トンのタンカーといえば大変な衝撃だったことでしょう(当時は空船だった由)。
 写真によると接触箇所は中央部の長スパンの箇所ではなく、端部の桁構造の部分でした。不幸中の幸いで、桁が上りレーン・鉄道4線・下りレーンと別れているのも観察出来ます。全レーンが使用不能になるのは避けられそう・・・・?




2018/09/04.  mar.  autun.            

 台風21号が来襲。1200海陽町、1230徳島市、1400神戸市、と駆け足で通過しました。経過地のみなさま、被害はなかったでしょうか。福山市では予報のとおり風は強烈だったのですが、雨は予想より少なかったようです。7月の水害被災地も無事だったこととと思います。

 後記: 明日へ記しますが、高潮のため関西空港のA滑走路とターミナルビル1が浸水しました。高潮は329cmとのこと。 連絡橋へタンカー衝撃も。

 山陽新幹線は9時すぎから夕方まで大阪~広島を運休。近畿地区の在来線は始発から運休でしたが、広島県は特に混乱はなかったようです。




2018/09/03.  lun.  autun.            

 台風21号が接近中。

 時計店に行って形式を決めました。一昨日メモのとおりクオーツのもの。メカニカルの魅力も捨て難いし、ソーラーの発電所併設による大型・重量も苦になりませんが、最後はデザインによって決めました。毎日見るのだから納得した文字盤であるべきです。 
 裏に刻印を依頼しました。名前と購入日で費用は1文字¥90。チタンだから出来るのですね、ステンレスでは無理でしょう。




2018/09/02.  dim.  autun.            

 上原まりさんがなくなりました。宝塚時代は知りませんが、琵琶のライブに行ってからすっかりファンになったものです。一番好きなのは平家物語の壇の浦のラストシーン、「漂い行くこそ悲しけれ」で結ばれます。




2018/09/01.  sab.  autun.            

 暦の上では秋になりました。台風の余波で曇り空とパラつく雨で暑さは何とかしのげます。夕方に仙台へ電話したらいま20℃で寒いとの返事がありました。
 もう少し涼しくなったら、今年こそやらねばならない仕事が待っています。どこかで誰かが笑ったみたいです、責任感があるのなら暑さなど問題ではない筈だと。


 時計屋へ出かけて腕時計の品定めをしました。買い換えるのは決定していますが、東京と函館さわぎで延び延びになっていたものです。
 店用の総合カタログをめくりながら1時間あまり考え込みました。クオーツは盛りを過ぎた感じで今はソーラーとメカニカルが増えているとのこと。ソーラーとは光電池でシステムは珍しくありませんが、データを見ると厚みと重量で明らかに不利です。もっとも50g増えても苦になる数字ではありません。
 メカニカルは旧来の機械式のことで若い年代に人気があるそうてす。今は自動巻のほかに手動も併用して手から外していても手巻が出来るそうです。
 最終的な判断は文字盤のデザインです。ゴテゴテしていないこと、秒針がセンターであること、文字は入れないこと、日付や曜日の表示は要らないこと、秒の目盛がスッキリしていること。
 結果としてセイコーのクオーツ、厚さ5mm、重さ26g、になりました。でも一晩考えたくて、決定は明日にします。




2018/08/31.  ven.  somer.            

 福島原発は今月も無事でした。廃炉作業はまったく報じられませんが安全第一で進められていることと信じます。
 トリチウムを含む汚染水を海へ放流することが論じられています。保存設備も満杯に近くタンク新設も難しい由、安倍さんの言うコントロールしているという話の信頼性が問われています。


 カフェぬく森へ出かけました。店そのものより30kmのドライブを楽しんでいることに気付きます。そのうち半分以上は標高600mまでの登山ドライブウェイです。暑い寒い雨だ風だという条件は一層ファイトをかき立てられますが、むろん安全運転でいつも大名行列の先頭を務めます。




2018/08/30.  jau.  somer.            

 畑の草刈り。といっても自分ではなく市のシルバーセンターに依頼したものです。400㎡を4人で3時間の仕事でした。ただしそのうち1/3はイモを植えているので草はありません。
 雑草が無くなると広々として見えますが、イノシシ除けの柵が物々しく目立つようになりました。イノシシがこれを見て諦めるかどうか?




2018/08/29.  mer.  somer.            

 おにぎりの握り方。握る前の塩は掌に十分すり込んでおくこと。御飯は出来るかぎり熱い内に握ること、握った後は手をよく洗って拭きとり、乾いた手で海苔をまくこと。
 先日記したような気がしますが、繰り返して書きます。




2018/08/28.  mar.  somer.  

 高校のクラス同窓会。卒業44名で健在34名のうち6名が集まりました。体調不良による欠席が多く、遠距離がそれに次ぎ、介護のためが2名いました。78歳の現実を表しているようです。会場は気楽なビアガーデン、幹事は何もしなくて済みます。

          
 カメラを依頼したとなりの若者グループと仲よくなりました。女性たちからオジサマと呼ばれると少しワクワクします。いい歳をしてVサインもその影響。




2018/08/27.  lun.  somer.            

 予報どおり、一日中雨模様でした。近畿を中心に豪雨が報じられていますが、この夏は本当に雨にたたられました。おかげでイモは息を吹き替えしていますが、欲を言えばもう少ししっとりと水がほしい。




2018/08/26.  dim.  somer.            

 公園のD51の清掃日ですが暑さにダウンして欠席しました。市の公園財産のメンテを請け負っている形なので年6回の清掃は欠かせないのです。サボってごめんなさい。

 きょうはパソコンに張りついて、高校同窓会のクラス通信の編集・印刷・宛名封筒の作製・切手貼り・中央郵便局への投函、と一気に済ませました。明後日までに届けたい連絡事項が発生したためです。やれば出来ると自信の湧いた作業でした。作業中に要した潤滑油は350ml×2です。

 18日~21日のメモは概略を述べたので、詳細は思い出すたびに追記しています。どうそよろしく。
 函館行きのメモを記したところ、常磐線沿線にお住まいの0さんから、この次はぜひ常磐線へ、との案内をいただきました。前面展望でみると、特に土浦以北は自然林が断続的に残っており、車窓だけ見ていると山の中を走る感があります。
 高崎線は高崎まで、東北本線は宇都宮以北まで(大勢では黒磯まで)平原を走るとイメージしています。常磐線は山は無いけれど起伏に富んでいて結果として自然林だ残ったのでしょう。
 これでは常磐炭鉱からの石炭列車を牽くD51は大変な仕事をしていたことになります。東北本線に対して平坦な常磐線という単純化されたイメージを改めました。




2018/08/25.  sab.  somer.            

 岡山へ。JRの労働組合のOB会の会合です。OB会というと在職中の肩書がにじみ出して面白くないのは事実です。その点、おエラ方を締め出した労組のOB会は仲間の集まりという雰囲気で遠慮なく盛り上がります。私も総合OB会は単なる情報収集の場だと割り切り、気のおけない労組OB会で若返っています。
 今年の新入会員は5名。つまり岡山運転区の退職者です。現職も駆けつけたので彼らは卒業と入会の二つの挨拶に多忙でした。


 明日は満月。きょう見上げる月はすでに丸く、左端がかすかに翳っているのみ。その右寄りには最接近中の火星が爛々と紅く輝き、さらに右にはさそり座のアンタレスも赤い光を放っています。そのまた右には乙女座のスピカの透明な白い姿が見られます。
 こんな夜空を見るのは大好きです。月が明るいので白鳥も織姫も彦星も薄れていますが、存在を確かに示しています。いいですねえ、秋の夜空は。




2018/08/24.  ven.  somer.            

 太極拳教室。ダウンして欠席しようと思いましたが、出席簿に欠が付くのはイヤです。授業中退は難しいので、終了の30分前に飛び込むという苦肉の策をとりました。でも先生はちゃんと×を記入していて、決断の早い人です。
 イモに水を遣りたいけれどこちらの体力が追い付きません。イノシシが来ないのが何よりの救いです。




2018/08/23.  jau.  somer.            

 台風20号は夜に徳島線へ上陸。そのまま北上したので、待望していた適度の雨は得られませんでした。イモの葉がだんだん緑から黄色へ変化しています。




2018/08/22.  mer.  somer.            

 旅の疲れでダウン気味。でも官房長官は遊びに行ったんでしょうと見ていますので、緊張を要します。いつかトークショーの準備と苦労を見せなければ・・・・・。
 とりあえず18~21の近況報告を書かなければ。これは自分の記憶でもあります。でもメモを取っていないと表現がソフトになってしましいます。しかしリラックス旅行の趣旨を重んじてメモ省略を変えるつもりはありません。




2018/08/21.  mar.  somer.            

 函館駅前のホテルを0730すぎに出て駅のスケッチに。ホーム端の車止にこんな標記を見つけました。後ろの標の意味するところは「この0キロポストは本来の0の位置ではなく、0k219mの位置のここに建っています」です。つまりこの先219mほど線路があったことを意味します。
 以前のホームは連絡線が着く岸壁に接していましたから当然のことで、今のホーム位置は29年前の連絡線廃止により移動したものでしょう。なお、摩周丸が保存してあるのが当時の岸壁です。
 これで納得と思ったら、0キロボストから100mの付近(つまり0k300m付近)に「駅中心」の表示がありました。どうなっているのか? 移設があっても0キロボストが駅中心ではないのか? ますます訳が判らなくなりました。

             
 ガラス壁の向こうは通路で歩行者がいます 線路や電車はカメラの後方が写ったもの

 1970年代の空中写真によると昔のホームは連絡船岸壁と駅本屋を結ぶ位置にあり、上り端の陸橋は岸壁へ、下り方の陸橋は本屋へ通じて、青森駅と同じ状況でした。ですから今の函館駅ホームのほとんどは連絡線廃止後の下り方への延長と推定されます。

 函館0818、ローカル長万部行、キハ40単行ワンマン、新函館北斗0843、25分。

 新函館北斗駅のことは昨日に記しました。乗客は少なく静かなものです。お土産や食事をあてにすると困ることもありそう。、

 新函館北斗0931・はやぶさ16・3・12A、仙台1229 2時間58分。

 はやぶさは盛岡まで各駅停車。きのう乗った新青森のみ停車のタイプと使い分けでいます。ともかく東京直通を停めないことには政治問題になりそう。
 ゆっくり観察すると線路脇にコンクリート防音壁が無造作に設置されて展望障害がおびただしい。4年前に「白鳥」で通った時はなかったので新幹線対策でしょう。観光客も多いのに本当にもったいない。
 函館発車後しばらくの区間、木古内の手前で津軽海峡を目前にするところ、新青森の手前で青森湾を望むあたり、目ぼしいところがすべて目隠しです。アクリル製の壁も実用化されているのだから何とかして下さい。これじゃ貧すりゃ鈍するになってしまう。

 七戸十和田でドサッと乗ってきました。考えて見れば青森などはノンストップ便を利用し、中間駅は停まる列車に集中するのは当たり前のこと。隣のBC席も埋まりました。話しかけて見ると娘が生後1ヶ月の孫を連れて東京へ帰るので付き添いですとのこと。
 赤ん坊には通じないけれど、お祝いにばらを折って進呈しました。ばらのように元気に美しく育ちますように。 そのあと男の子であることがわかりました。

 仙台に下車すると26年ぶりに会う友人が待っていました。折角だから牛タン料理をご馳走すると東口から歩きます。行列が待つ前を予約席に案内されました。喰い道楽ではないので牛タンのことは知らずにいました。
 仕事の手があいたのでと、お嬢ちゃんが同席してくれました。お嬢ちゃんといっても受験生の親だそうで、後記高齢の親が心配だったのかもしれません。26年の空白を埋めるべくいつまでも話がはずみました。

 仙台1558、はやぶさ26・4・10A、東京1732、1時間34分。

 このはやぶさは仙台始発ですが結構な乗車率でした。でも、疲れが溜まる時刻なのに目がさえて往路のモトを取るべく車窓展望をたのしみました。日が当たらない窓際席を求めたのは確かに正解です。
 東北・北海道新幹線の停止間際ブレーキが下手なのは機械に任せているのかと疑問がわきました。これはぜひ人間の手で行うべきです。技能の差がモロに出るし、間違っても大事件にはならないし、運転士のウデの見せ所を奪ってはいけません。
 東京での乗換は58分。夕食の購入に手間取っていたら時間がなくなりました。大丸デパートの地下食品売り場の模様替えが原因です。とうとうカレイの煮付けを買い損ねました。
 もう一つのトラブル。コインロッカーが開きません。預けた時のレシート番号を入力したのにミスとの表示。のぞみ発車まであと15分、エライこっちゃ。
 レシートに番号がふたつプリントしてあるのに気付き、問題は解決。生き返った思いで新幹線改札ヘいぞぎました。コインロッカーはキイを差し込めば開くのが一番いい。

 東京1830、のぞみ123・12・12E、福山2210、3時間40分。

 この時間ののぞみはいつも満席です。となりは名古屋までのお兄さん、いつものとおり隣でビール呑んでもいいですか? から会話がはじまりました。

 浜松過ぎてブレーキ、とうとう停まりました。アナウンスは、先行列車で急病人が出て緊急停車しています・・・・。どういう意味? 急病人なら次の駅に停車して救急車へ・・・と思いますが。
 そのうちに思い当たりました。乗客が客室にあるSOSスイッチを押したのだろう、と。待つ間もなく発車して、次の豊橋へ降ろす手配ができました・・・・・の報告アナウンスがありました。
 その豊橋の手前に停車。こののぞみが追い越すと思っていたのでこれも意外でした。でも遅れが増しても列車順序を変えない方が混乱が少ないというのは自分たちも経験していることです。
 名古屋6分遅れ、新大阪4分、福山には2分の遅れでした。回復は停車時間の短縮が大きいものと感じます。
 函館~福山を乗車時間のみで計算すると、平均速度は214.7km/hになります。でもくたびれました。それと、豊橋の急病人は大丈夫だったでしょうか。




2018/08/20.  lun.  somer.            

 0700ごろ国際展示場からりんかい線に乗車、京葉線方面からの通勤ルートらしく乗客は減って行きます。大井町から京浜東北線に乗車、東急大井町線を受けるので満員で発車、品川で大幅に入れ替わり、東京までの各駅では降車の方が多いという通勤客の流れが興味深いことでした。

 東京0820、はやぶさ5・8・10E、新函館北斗1222、4時間2分。

 張り切って車窓観察をと予定していたのに、駅弁朝食とお茶のために精神弛緩状態となりリラックスして景色を眺めていました。ときどき記憶がございません。
 左側の窓際は正解で日照を気にすることなくカーテン全開のまますごしました。男体山が前方から横に回って後方に去り、次の山は何だろう? 那須連山? 黒磯からこちらのトンネルが始まって遠望は聞かなくなりました。
 大事な箇所をいくつも見落としているので残念でした。仙台前後は明確であり、一関をすぎて渡る最長の北上川橋梁は拡がる水田の上でした。全体が遊水池なのでしょう。
 新青森を過ぎてしばし、奥津軽今別を通過のアナウンス、160km/hに減速して青函トンネルに入りました。新幹線がこの速度で走ると、本当に滑るようにという形容がぴったり。トンネル内の照明が線に流れず1灯ずつが判別できます。
 25分後に、ようこそ北海道へ、のアナウンスとともに地上へ躍り出ました。川の対岸に見える湯の里の集落がスイスの童話のようです。
 函館山を右手に市街に背を向けて函館から遠ざかります。初訪問の客にとっては違和感があるでしょう。定刻に新函館北斗駅に降り立ちました。
 はやぶさのブレーキ扱いは疑問がわきました。ていねいな操作なのだが、直前緩めが不足でコクンという衝動とともに停まります。東京からの3名の運転士がいずれもそうでした。技量ではなく指導方針かもしれません。でもあるべき姿ではない。

 新函館北斗の第一印象は省スペースの駅だな、の感です。歩く動線も個々は無駄なく設定されていますが、全体としては迷います。また無駄なスペースがいっさい無い。トラブルで100人が渋滞したら身動きがとれなくなりそう。ここははやぶさの定員1000名の迷える子羊を想定すべきだと考えます。
 またコンコースからホームへの階段にドアがあるため狭く感じます。むろん防寒のために必要なのですが。
 駅の正面側は開けていますが函館山が見えない。どうでもいいことながら、あれが函館山ですと説明できる効果は大きい筈。よく考えたらここは函館市ではなく北斗市でした。
 駅は大きなビル風ですが駅名のカンバンがない。探したら入口に写真のようなかわいい表札がかかっていました。もっと大きく名乗るべきです。それとも屋上に大看板があったのだろうか?
 後記: 観光案内を見ていたらビルの壁面上端にそれなりの大きさの駅名標がみつかりました。でもずいぶん控え目です。  

             
                一緒に降りたこの2人は静岡から

 構内のカフェで昼食。おもちゃの様な弁当が出てきました。イクラがたっぷり。

 新函館北斗1351、快速函館ライナー、電車3両、函館1406、15分。

 函館ライナーで15分とはいえで、市街地まで17kmはちょっと遠いですね。なにしろ空港の方が市街に近い場所にあるのだから新幹線の苦戦が予想できます。

 さてタクシーをレンタルしてスケッチに出かけます。これも夢ノートの資料づくりで、新幹線を函館駅に乗り入れようという野望です。むろん札幌開通までの15年間の話。線路は函館本線の複線の片方を転用しますが、貨物列車がなくなる区間なので単線でダイヤは大丈夫です。
 そういう観察をしながら五稜郭駅をすぎ、五稜郭機関区をのぞみ、次は桔梗駅に立ち寄ります。構内が目的だったのですが、かわいい駅舎をカメラにおさめました。

      

 夢ノートでは上磯から桔梗へ直結する貨物線を設けることを提案しています。貨物列車はここから札幌方面へ、函館地区を発着する貨車は函館方面へと流れます。

 桔梗駅の南側から上磯方面を遠望したのが次の写真。前方は函館平野で函館本線が走る現在地は比高30mの高さです。畑の土が黒いのにおどろきました。火山灰のため?

   

 最後に上磯市街まで車を回して観察とスケッチを終りました。そのあとロシア正教会へ回って今日のスケジュールは完了です。タクシー代は¥15000。
 帰って調べたら、タクシーが勘違いして旧ロシア領事館へ連れて行っていました。私の目的はハリストス正教会でしたから目的を達していないことになります。でも人のよい運転士であちこち無理をいいましたからクレームを付けるつもりはありません。

 今回のメインテーマが済んだのでリラックスすればよいのですが、昨日まで夕食は2日つづけてパーティでしたから今は呑む意欲もわかず、函館駅前の定食料理ですませました。ホテル内が最も気楽なのですが、安宿なので食堂がありません。




2018/08/19.  dim.  somer.            

 ささやかに朝寝してのんびりし、1000にホテルを出て国際鉄道模型コンベンションの会場へ向かいました。スタッフIDカードを事前に受け取っているので事務室へ直入場。並んでいるお客さまに申し訳ない気持ち。
 1100から控室で打合せとリハーサル。入念に繰り返し行ったのに素人の悲しさで本番ではひとつも予定どおり進まずご愛嬌となりました。
 そのあと他のトークショーを見学。トークショーは1日に3回ずつテーマに沿って開かれていて、きょうは50年前に出版された「北辺の機関車たち」という写真集が復刊され、その記念として著者3名によるトークとなっています。当時の若者たちも70歳、淡々と苦労が語られました。
 待ち時間に会場を一巡しました。蒸気機関車乗務員の服装と腕章のままでしたがこの会場では注目する人はいません。鉄道模型に関するあらゆる催しが集まっていて、中学校が造った最高レベルの設備があったり、模型製作の実演と参加も出来ますし、クリニックとあるのは修理工場です。修理の実演と持込み患者も診てくれます。
 子供向けの乗る模型もあり、汽笛は本物の電機機関車の汽笛です。館内にピッという音が響きわたります。最も目を惹いたのは新規格による模型と線路で、原寸に忠実の一点張りの作品です。線路もカーブの入口で曲率とカントの変化が見事に設定してありました。

 1530~1640が私たちの時間。写真のとおり400名の席が満員で有難いことでした。みんな鉄道ファンですから、反応がある話題には悪乗りして勝手気ままの楽しいひとときを過ごしました。

      

 久しぶりに会って声をかけられたり、鉄路100万キロ走行記にサインを依頼されたりして、前後は慌ただしい時間でした。もちろん大歓迎の時間です。
 壇上のメンバーは、川端新二さん(元名古屋機関区・89歳)、大山 正さん(元仙台機関区・72歳)、私(元糸崎機関区・78歳)の3名。ギャラリーからJRの東日本・東海・西日本の代表ですねと茶々がはいりました。
 当意即妙の話の運びが楽しかったですよ、というのお褒めがあり、リハーサルから脱線してのボロ隠しですとは言いそびれました。


    
 終了後の打ち上げ会  3日間の入場者が24000名と発表されました 新記録です 中央右寄りの女性は伊藤 桃さん 御存知も多い鉄子で彼女もトークショーを持ちました

 この中のMさんはコニカ勤務だった由で、私がパールⅣを愛用したことを知ってコニカの全カメラを網羅した本をいただきました。それによるとパールⅣは5000台しか売れず以後は製作中止となっています。私はパールの最終タイプと40年つきあったことになります。
i
 また飲み過ぎてホテルまで遠い道を歩きました。むかし、「帰り道は遠かった」というヒット曲があったのを覚えていますか? 歌ったのはチコとビーグルス。




2018/08/18.  sab.  somer.            

 福山0703、のぞみ112・13・8A、東京1043、3時間40分。

 東京駅でまず荷物の段取りを考えます。バッグひとつで歩くためにもう一つは預けるのですが、どこが合理的か考えたあげく東海道線で新橋へ。ちょうどガラアキの常磐線品川行がきました。
 最終目的が新橋鉄道歴史展示室なので北口?を出てロッカーへ。次は京浜東北に乗ります。目的は品川の移設した新線を通ること。合わせて東海道上り線も並行するので様子がわかります。
 京浜東北・山手の交差もそのまま移設されますが、高架橋は完成しています。でもデザインがずんぶんヤボったく感じられます。理由は山手の線路をくねらせているためで、現在線の方がスッキリした配線です。用地は十分あるのだし何故でしょう。

 ついでに大井町まで。下の写真の場を観察するためで、往復して品川へ戻り、京浜急行へ乗り換えます。京急は各ドアごとにホームに4列の整列案内があり、本線方面・羽田空港・ローカル・もうひとつ? と並びます。合理的ですね。
 北品川で下車。新八ツ山橋へ向かいます。このあたり地形の起伏が微妙で思わぬ坂道を歩きました。新八ツ山橋から南を見るとこのとおり。左から、新幹線(半分隠れ)・横須賀・東海道・京浜東北(電車は北行)・山手、と並びます。

      

 今日のスケッチは私の夢ノートに描いた、品川で山手・京浜東北のホームを方向別とするために立体交差を品川南方に移すというプランの実地踏査です。夢を描くのがイヤな人は読まないでください。

 次の写真が交差部分。右へ曲がる山手線の下を潜って京浜東北の北行線が手前右側に顔を出します。したがって問題はこの部分の用地があるのかどうか?
 結論は全部が道路と付帯の斜面緑地なので、その地下使用権となれば民地買収より容易でしょう。一部をホテルが道路下利用していますが線路はさらにその下となります。 
 交差の向こう側(新幹線電車の向こう)は墓地です。これも地下利用となるのですが、建物より手続きが面倒かもしれません。

      

 陽射しが暑いので向こう側(南側)の踏査は省略しました。墓地には鉄道の父、井上 勝の墓もあります。

 再び京急の北品川へ。ホームは4両分のかわいい駅です。ローカルはこれでまかなえるんですね。品川で新橋の集合時刻をにらみながら構内を一巡してスケッチ。ホーム移設以外に大きな工事はないようてす。昼食はecuteのうどん店へ、弁当が気楽なのだけれど東京の各駅はホームに座るところがありません。あってもこの人ゴミでは無理です。
 新橋へ。鉄道歴史展示室は現在地に移転(1914)前の新橋駅を復元したものです。今日はデザイナーとして国鉄の車両関係の仕事をされた黒岩保美さんの作品展が開かれています。
 ここで合流したメンバーにいた鈴木佳子さんは初対面です。東北福祉大学の鉄道交流ステーションの学芸員を務めていて、その道では有名な方です。仙山線の交流電化についての展示資料は私も持っています。貴重な資料てす。

 みんな地下鉄で渋谷へ行くのに、私はコインロッカーがあるので新橋駅へ。山手線で渋谷に降りたらロッカーが空いていない。覚悟を決めて重い荷物を抱えて道玄坂を登りました。
 中華レストランに20名あまり。標題は「川端新二・宇田賢吉を囲む会」。要するに明日のトークショーの前夜祭です。自由懇談でそれぞれに盛り上がりました。鉄路100万キロ走行記のサインも依頼されてうれしい時間が過ぎました。
 飲み過ぎて大バッグを抱えての歩行は最小限にとどめたく、埼京線ホームをあきらめて山手線に乗りました。新ホーム準備の配線を観察する時間もありません。いや89歳の川端さんの付き添いなので責任も重大です。
 大崎でりんかい線に乗り換えてやっと座れました。国際展示場で下車。歩10分でホテルに着きました。あすはここからビッグサイトまで歩いて行けます。
 主催者が手配したホテルですが、フロントで同じ部屋でないのでどうなさいますか? の声があり、もちろんデラックス部屋を川端先輩にゆずりました。




2018/08/17.  ven.  somer.            

 明日、東京へ行きます。JAMコンベンションの出演のためです。例によって今日の午後になってからバタバタと準備を始めました。こんな調子ではなにか忘れそう。

 ドラマ、チア・ダンで主人公の高校生たちが想いを記録するノートに「夢ノート」と名づけていました。私の夢ノートより50年遅れていますが、バクったか? でも自分の夢を記録して後日に読むと、幼稚さが微笑ましく、またこんな発想をよくしたとと褒めてやりたくなります。
 主演は土屋太鳳、脇役で紺野まひるも出ています。




2018/08/16.  jau .  somer.            

 芦田川の清掃ボランティア。我らの町内グループは07:00に現場集合でしたが06:30には始まっていました。みんな早く帰って日曜の予定に取りかかりたいから・・・・・。
 でも、終わったあと臨時の町内会議の体になって解散は08:00になりました。雑談なのに思わぬ議題が出てきてみんな帰れなくなりました。いわば臨時国会です。
 しかし私の知らない話も出てきて少し残念でした。もう長老まて上げなくてもいい話じゃないか、と保留した行動は私も覚えがありますから、叱りつけるわけには行きません。次の世代が町内のことをきちんと仕切っています。




2018/08/15.  mer.  somer.            

 終戦記念日。いろいろの行事が報じられますが、反対の開戦記念日の12/08はすっかり忘れられたようです。日本を破滅へ引き込んだ原因として開戦記念日を反省の日としてもっと強調してもよいのに、と思います。

 山口県で行方不明だった2歳の子が山中で3日ふりに見つかりました。発見者はボランティアの78歳。私と同い年です。わざわざ電話してきて、同じ78歳でもすることがずいぶん違いますねえ、と毒舌を吐いた人がいます。余計なお世話だ。

 福山市の花火大会。打上げ数16000発、会場は芦田川。我が家から直線距離700m。昼間に会場を偵察にいったら打上げの台船が3隻浮かんでいましたが、打ち上げる筒(なんと呼ぶのか?)は200本くらい。じゃあ16000発は人海戦術で入換取っ替えで装填するのか?
 打ち上げが始まると室内までビリビリと振動が伝わります。今年は特に大きいなと思ったら、台風の余波で全天に厚い雲がかかっていました。音が反射して地上を震わせているのだと判明しました。
 花火中にパラつきはありましたが無事に集合。終わって1時間後には豪雨となりました。今年の主催者は善行を積んだ人なのでしょう。




2018/08/14.  mar.  somer.            

 台風15号は00:00ごろ延岡市付近に上陸、09:00時には福岡市を抜けました。集中豪雨はあったようですが、先日の水害被災地へ重ねての被害は報じられていません。このあと朝鮮海峡で温帯低気圧にかわりました。
 久しぶりの雨で畑のイモは大喜びでしょう。虎視眈々のイノシシも舌なめずりを・・・・・。



2018/08/13.  lun.  somer.            

 近所の中学生から三角関数をたずねられました。未だ初歩段階なのでボロを出さずに返事をしましたが、ずいぶん自分のアタマが頼りなくなっています。
 サイン・コサイン・タンジェントはまだいい。コセカント・セカント・コタンジェントもなんとか。逆関数のアークタンジェントなども含めるのか? 高校時代にアタマを痛めた記憶のみが残っています。
 先日、鉄道学園の機関士科のテキストが出てきて目を通したところ、シリンダに蒸気を供給する弁の動きをサイン波とコサイン波の組み合わせで描けることがわかりました。こんな応用になると楽しくなります。




2018/08/12.  dim.  somer.            

 トークショーの案内が不十分との注意をいただいたので掲示します。


         JAM (国際鉄道模型コンベンション)

 と き  2018年8月17日(金)~19日(日)

 ところ  東京ビッグサイト 東1ホール  (最寄駅:ゆりかもめ国際展示場正門)

 トークショー出演  19日(日) 15:00~16:40   

 メインテーマ   乗務員が語る蒸機時代
 今年のテーマ  タブレットの授受

 メンバー   川端新二  89歳 名古屋機関区で東海道本線の蒸気機関車に乗務
         宇田賢吉  78歳  糸崎機関区で山陽本線の蒸気機関車に乗務
         大山  正  72歳  仙台機関区で東北本線の蒸気機関車に乗務

 はからずも、東日本・東海・西日本の代表がそろったねとジョークが飛びます。


 どうぞお越し下さい。お待ちしています。




2018/08/11.  sab.  somer.            

 小学生の通学を見回わるボランティアがあります。当然ながら高齢者が中心です。

   きょうは〇〇のおじいちゃんはいないの?
   忙しくてきょうは来られないそうだ。
   大人はいいな、イヤなときはいつでも休めるんだから。


 高校の同窓会がありました。なので300名が集まります。議事の後の懇親会ではフラダンスの披露がありました。フラは手話ですという説明のとおり、手と指と全身の動きで表すそうです。「あなたを大事に」は腰の前で自分の両手を握手します。

 校歌と応援歌は高校生のパンド演奏付つきます。久しぶりに大声で歌いました。歌詞カードを見ているヤツもいて、あれだけシゴかれたのに忘れたのかとクレームが入ります。

 来年は私たちが当番になりました。20名が壇上に上がって決意表明を行います。私は6年前の先回に幹事長を務めたので役員は回って来ないものの、またひとつ課題がふえました。




2018/08/10.  ven.  somer.            

 太極拳教室。暑くてもみんな頑張って出席してきます。でも身体を動かすとエアコンを効かしても汗が止みません。余り室温を下げると涼しさではなく不快感が襲って来ます。ということは人間が活動する状態ではないということでしょうか?
 20歳のころはこの暑さの中で蒸気機関車に乗っていました。カマを焚く機関助士の方が暑いと思いがちですが、座席に縛りつけられる機関士の方が苦しかったと思います。機関助士は立ったりデッキで風に吹かれたり、自由が利きますから。


 奈良の小学校同級生から奈良漬が送られてきました。本場?の奈良漬です。ポリポリと噛む音が素敵で御飯が進みそう。ありがとう。
 梅小路蒸気機関車館で写真展を開いたとき、彼女は奈良から見に来てくれました。しぶるダンナを引っ張って。丸みも増えて幸せそうなのでこちらもうれしくなりました。

      
 奈良漬の口上  青丹よし奈良の都の・・・・解読にヒマがかかりそう。


 午後は親戚を回りました。お盆のお参りです。私の年代は引退が多くて次の世代との対応が多くなりました。あるイトコの奥さんは今年も町内のオーケストラでバイオリンを弾いた由、こういう人は若くて生き生きとしていますね。




2018/08/09.  jau.  somer.            

 長崎はきょう73回目の被爆日を迎えました。広島出被爆した母とのように後遺症に苦しんだ人が多くいた筈です。今後は被爆者を出さないことが最大の義務だと思います。

 岡山へサンパツに出かけました。9月のシルクロード研修に合わせてスケジュールをずらせていたのに、中止となったので元に戻します。
 アタマは総白髪になっ手から何年になるでしょうか。別に苦にしていなかったのですが最近は密度が低くなったのに気付きました。これも歳を考えると苦にしていません。
 店内の呼び出し放送で「背の高い白髪のお客さま・・・・」と呼ばれたことがありますが、ハクハツと読んだので許すことにしました。


 8/07に記したベネズエラの大統領を護衛する軍隊(警察?)について、日本の自衛隊は・・・・・と述べたところ、自衛隊の関係者から抗議を受けました。
 自衛隊は国民を護るために存在している。総理大臣を護るために国民と向き合うことはあり得ない。そのように誤解されたのは残念であり、そのままの主張を広言するのは謹んでいただきたい。
 親しい間柄なので遠慮のない言葉が降って来ました。確かに私のミスで抗議のとおりです。謹んで訂正します。こういう意見が直ちに寄せられたことで自衛隊への信頼感が少しアップしました。




2018/08/08.  mer.  somer.            

 夕方に福山市の原爆被爆者・福山空襲戦没者の慰霊祭が行われました。陽射しはきついものの風は少しソフトになりました。今年で64回を迎えます。

 折り鶴と折りばらの献納も行われ、私もその一員として名を呼ばれました。市民から寄せられたものも献納され、保育所と敬老施設の名が目立っていました。
 後記: NHKのニュースで報道され私の顔が写されていたそうです。

 待ち時間に隣の中央図書館へ入って見たら、「鉄路100万キロ走行記」と「電車の運転」は産業・交通部門から外れて郷土の資料のブロックへ移っていました。筆者が地元なのでこちらへ写した由、でも、やはり専門書の棚に並べて欲しかった。




2018/08/07.  mar.  somer.            

 朝の空気が少し涼しく感じられました。昨日が立秋というのは事実のようです。

 残念なニュース。9月のシルクロード研修(カラコルム行き)が中止になりました。むろん想定内のことで驚きません。
 状況の条件が書かれていて、こういう場合は即座に中止となります、との項目が沢山あります。パキスタンは総選挙があって野党が政権を握りました。そのあおりかどうか、理由までは説明してもらえません。

 パキスタンのパンジャブの沃野、豊かなるインダスの流れ、4000年前のハラッパ遺跡。インダス川を遡って標高4733mのクンジュラブ峠へ。8000mを超えるナンガパルバットやK2峰、桃源郷のモデルとなったフンザ村、目前に迫る氷河、その他・・・・。
 峠を越えて中国に入れば3600mの高地にあるカラクリ湖、これも桃源郷のモデルとされるタシュクルガンの街、シルクロードの十字路カシュガル。砂漠の古都、クチャ・コルラ・トルファン。天山南路に沿うこの区間は夜行列車で抜ける予定でした。

 ドッと時間が空きました。身体検査・歯科検診・整腸剤の準備・高度計・温度湿度計・地図の準備・ドルの準備・衣類・靴類などの用事は前1ヶ月が勝負ですから・・・・・。一夜漬けの知識が薄れるのは残念ですが。


 少しガックリ来てイモの水やりその他を取り止めてサボりました。しかし、ピアノの先生の目はするどく、今日の弾き方はどうしたの? もう実情をブチまけるしかありません。

 

 テレビニュースでベネズエラの大統領が演説中に爆弾攻撃を受けたときの画面を見ました。大統領は無事でしたが、爆音とともに警護の軍隊(警察?)が逃げ散る様子がリアルに報じられました。世界にはこんな国もあるんですね。
 日本の自衛隊はこんな光景はあり得ないと思います。

 追記: 自衛隊について8/09に続きを述べています。




2018/08/06.  lun.  somer.            

 例年の如く原爆が炸裂した0815には両親の墓前にいました。雲量1の陽光に、ここで倒れたら誰も見つけてくれないと怖くなり、早々に引き揚げました。ラジオを持参して平和式典の実況を聴いたこともありましたが、首相の挨拶に幻滅する方が多く一度で止めています。

 8/04に被爆死没者名簿が31万名を超えたと記していましすが、今年の書き加えを含めると314118名と発表されました。そのうち2名は私の父と母です。


  我が家は西に山を背負っているので1630に陽が陰ります。日没をまってイモの水やりにでかけました。昨日と同じくポリ缶を車に積んで。
 昨日に触った株が元気がないのに気付きました。詳細に観察すると触ったときに茎が横倒しになり茎部分が陽の直射を浴び他のが原因と思えます。葉は繁って陽を受けるのが仕事ですが、同時に陰をつくって茎を取り込み、保護していたのです。
 ごめんねと詫びる気持ちで10本あまりのさわった茎を元に戻しておきました。




2018/08/05.  dim.  somer.            

 当分雨の見込みがないのでイモに水やりをはじめました。ポリ缶に水を詰めて車で運び、バケツとヒシャクで一株ずつ配ります。昨年5缶を運んでバテたので、今年は1日に3缶としました。重労働は畑での水バケツの移動ですから。
 もちろん日没後の仕事ですが3缶と5缶の微妙な差は体調でわかります。この厚さでは絶対に無理をしないこと。
 蔓の延びる方向はデタラメなので歩くスペースだけ茎を寄せました。デタラメではなく各自が最善の方向へ伸びているのでしょう。どんな法則があるのか観察したいけれど汗ダクなのでそれどころではありません。
 気配を察して半ノラ猫が2匹手伝いにやって来ました。目の前でウロウロされると可愛さに精神的手伝いになります。
 このペースでは全部へ水が行き渡るのは5日かかります。エイヤッとやれば1日で済みますが、そんな無謀なことをしない自制も見についています。伊達に長生きしていません。

 イノシシ除けの柵を固定する手順が終りました。入口をドアとするため蝶番に相当するところ、鍵を掛けて戸締りするところを入念に仕上げました。どう考えてもウリ坊が通るスキマもありません。(筈です・・・・)




2018/08/04.  sab.  somer.            

 広島へ出かけました。福山駅のホームで待つとき上りホームにハローキティが入って来ました。子供たちがよろこびそうですね。対象年齢もエヴァンゲリオンより若返っています。

        

     
      
        


 広島へ出かけた理由は原爆の子の像へ折りばらを献納するためです。今年で17年目になります。酷暑の下で多くの人たちの献納が続いていました。被爆の一端にいる者にとってありがたいことです。
 今年から折紙のサイズが大きくなりました。でも数量の迫力にはやはり及びません。むろん私だけでなく核廃絶に賛同する有志による製作で、昨日に受取ったカフェぬく森のばらも入っています。
          
                原爆の子の像の前にて

            
                ブースに納まった折りばら


 安らかに眠って下さい・・・・・の慰霊碑の前には列が出来ていて、迷彩服の若者のグループもいました。この中に納められた被爆物故者は毎年書き加えられ、300000名を超えました。



 そのあと広島在住のシルクロードの仲間に会ったら、今日から新しいシルクロード講座が始まるよ、とのこと。早速飛び入りしました。
 講師は横田禎昭先生。対象は中国のみですが、今日は崑崙の玉(コンロンのギョク)がテーマ。興味津々の2時間を過ごしました。本物の玉も見せられて、打ち合わせた音色にみんなで聞きほれました。


 事後のお茶会で広島駅レポートをサボっているよとの叱声がありました。そういえば最終完成の報告をしていません。商業施設なので段階的に使用開始しており、区切りが着けにくいのも事実です。別ページの広島駅レポネートを早急にまとめます。


 帰りにのぞみに乗ったらあろうことか福山を通過、岡山まで連れて行かれました。乗車前の確認不足です。なぜ間違えたのだろう? 基礎知識としてのぞみは毎時3本でそのうち1本が福山に停車します。 ホームの案内標で後続の2本が先に目に入り、どちらも福山通過でした。じゃあ目の前のこれは福山に停まる、と思い込んだようです。むろん見間違えではなく夏期の臨時列車が割り込んだのが原因でした。
 ほんとうに馬鹿は死ななきゃ直らない。

 のぞみは全列車が停まる、新神戸・岡山・広島・小倉を別にして、その他の停車駅は、毎時3本のうち、1本が姫路に、1本が福山に、1本が徳山または新山口に停車してバランスをとっています。地元の議員にとっては得票の死活問題ですから。したがって博多までの所要時間は同じです。




2018/08/03.  ven.  somer.  

 カフェ「ぬく森」へ出向きました。明日に広島へ折りばらの献納に行きますが、その内のいくつかの協力をお願いするためです。快諾を得てきれいに仕上げた折りばらが加わりました。写真は明日にお目にかけます。
 ちょうど外国からのお客さまが一緒になって折紙とばらに興味を持って一緒に楽しみました。写真のとおりママと2人の息子たち。
 どちらから? 返事は英語でスイスから。さっそくメモ用紙にスイスの地図(大福餅の形)を描いて、ここがジュネーブ、チューリヒ、バーゼルと書き込んでいったら、ママにペンを奪われました。
 ジュネーブからシンカンセンに乗ってレマン湖に沿って1時間ほど走ったここです、首都のベルン? いやベルンの手前です。かんじんの町の名をメモするのを忘れました。申し訳ない。
 以上はすべて筆談とボディランゲージ。

               
 写真の右端はカフェのオーナーです。勝手に想像すると、この一家は近くに新設予定のインターナショナルスクールの関係者では? と思えます。

 帰ろうと腰を上げたら夕立に見舞われて外に出ることも出来ません。帰りに少し走ると道が乾いていましたからほんの局地的な豪雨だったようです。酷暑の中の一瞬の出来事で、神の祝福を受けたのでしょうか。




2018/08/02.  jau.  somer.            

 昨日のイノシシ除け柵に付いて。この柵の網目は縦横15cm、それじゃウリ坊が通り抜けるぞ、とのアドバイスがありました。 ホント??  また子が入ったら親は死に物狂いで柵を倒して入って来る、とも・・・・・。脅かさないで。


 庭木にセミの脱け殻がありました。今日の声の主はここから飛び立ったのでしょうか。葉や枝の下側に場所を選ぶのは天敵の鳥に捕まらないためで、飛びながらクチバシを延ばすのに一番難しい角度です。

      

 脱皮するために身体は軟らかい状態です。その後は自分の殻に掴まったまま身体が硬くなってゆきます。そうして夜明けには成虫となって飛びたちます。
 透明な身体だったものが殻が固まり、羽にスジ状の骨?が出来て行くのを観察すると、セミ一匹の生命がこういうふうに育つのだとの感を新たにします。目に見えて変化するのは30分ほどで、その後の過程を観察するのは時間との耐久競争になります。私も2時間が限度でした。でも夜明けには殻岳が残っていたので無事に成人式?を迎えたのでしょう。




2018/08/01.  mer.  somer.            

 今日が酷暑のピークだとか。イモの草取りなど自殺行為だと勝手に決めていて、畑の草の繁茂ぶりはご覧の通りです。手前が完成したイノシシ除けの柵で高さは80cm、もっと低くてもいいのですが材料費はこの規格品が一番安くなります。この柵はもともとコンクリート工事に使う組鉄筋です。
 左の赤いのは畑に植えたバラです。フランス産のベルサイユ。この株には水を切らさないように気をつけています。

      
 全景をお目にかけたいけれど 草茫々で恥ずかしい  柵の長さは9m 

 





2018/07/31.  mar.  somer.            

 福島原発は今月も無事でした。廃炉作業が順調に進むことをひたすら希っています。作業に従事しているみなさま、被曝管理を厳重になさって下さい。放射線による障害を次の世代に持ち越してはいけません。


 イノシシ除けの金網(柵)の仕上げ。体当たりされたら倒れるぞと冷やかされますので、もう少し掘って深く埋めました。でも失敗するとすれば正面の柵でなく、思わぬ隙を狙われそうです。相手の身になって考えると・・・・・・・。


 火星が最接近する日です。雲がほとんど無い空に浮かんでいました。東の空にある月はほとんど丸く満月に近い明るさなのに、火星は真南に位置して負けずに鮮やかです。引き立て役がいる方が美しいと言っているのかも。
 月は反対に最も遠いときです。なぜが金色に輝いていました。




2018/07/30.  lun.  somer.            

 台風12号は種子島の南で停滞しています。これからターンして上海方面を目指すとのこと。本当に異例ずくめの迷走でした。でも、それを予報出来る技術というのはすごいことです。


 秋田新幹線の峠越えである、赤渕~田沢湖の線路改良のことを読みました。長大トンネルを設けてスピードアップと防災・防雪を強化するという説明でした。現在は33‰の続く豪雪線区ですからもっともな話です。
 ですが、以前に提案した北上線経由に変更する改良の方が合理的ではないでしょうか? つまり秋田新幹線を、北上~横手~秋田とすることです。距離は50km近く短縮され、勾配は33‰から20‰に緩和されます。
 秋田県にとっての新幹線の価値は東京直結だと思います。盛岡市には申し訳ないけれど、秋田市の将来がかかっています。長大トンネルを掘ることと北上線の改良と工事費用を比較して見たいものです。




2018/07/29.  dim.  somer.            

 台風12号の襲来。コース予想は異常で、小笠原から西に向きを変えて東海地方へ至り、そのまま西日本を縦断して九州に至るということです。
 理由はオホーツクに張り出した高気圧が行く手をさえぎり、南方からの渦巻き気流に乗って西へ押されるからとのことでした。
 台風は西から東へ移動するという常識と真反対に動くわけです。したがって通過後は南からの湿気流を誘い込むため、南海に待機する雨雲がドッサリとやって来ます。つまり台風一過の晴天とは反対という警報が繰り返されていました。
  0100に伊勢市に上陸、福山市ではまだ降っていません。
  0500に明石市を通過、福山では雨も風もなし。
 0700に雨が降り始めました。風はなし。
 1000、雨が強くなりました。ただし豪雨というほどではない。しかし雨粒が大きいのはわかります。
 1030、雨は小降りになりました。風が起きましたが、南の風です。これは台風が通り過ぎたということか? 台風は左の渦巻きだから。
 1100、安芸高田市を通過、
 1300、位置は広島市。突然カッと陽射しが照りつけました。空は雲量9、その切れ目からの日射です。雲は相変わらず南の風に乗っています。
 1700、下関市に。雲量は2。青空が拡がりました。でも涼しい。北陸や新潟は酷暑日だったそうてすが。
 予想を外れておとなしく通過してゆきました。豪雨の被災地にとっては胸をなで下ろす思いでしょう。イモの身になればもう一息の水量が欲しかったところ。
 あと九州で一暴れがありそうだとのこと、このまま東シナ海に抜けますように。


 今日はサンパルオーケストラの定期演奏会の日。どうも出かける踏ん切りがつきませんでした。指揮者をはじめ客演者は広島市をはじめ遠くから来訪なので演奏会が中止になったかも知れません。


 今夜は月が最も遠ざかる日です。移動は10%を越えていて目測でも感じられるといいますが、両者を並べて比較しないと無理ですね。
 火星は南の空に赤く輝いています。こちらは31日が最接近とのこと。月の次に人が到達するであろう夢の星です。




2018/07/28.  sab.  somer.            

 イモ畑のイノシシ除け金網の端をカットする作業を終えました。これで邪魔物がある箇所にもスキマなく密着します。網の素材は直径5mmの鋼線、金ノコで5ヶ所を切ろうと思ったら汗がダクダクダク・・・・・。汗ダクになると手伝いに来た半ノラ猫も傍に寄りません。
 イモの一部の葉が灼けています。これはもう再生しないそうで結局は枯れたということ。今日でちょうど3週間ほど雨なしで過ぎましたから、イモもピンチです。接近している台風12号に雨を願ったらバチが当たりそうだし・・・・。




2018/07/27.  ven.  somer.            

 カフェ「ぬく森」に顔を出したとき、人工繊維の話を聴きました。衣服の材料はもう人工繊維の方が多くて珍しくありませんが、製作は想像外の苦労があるそうです。
 服地の布は糸を織って出来ますが、その糸の基本はシルクです。カイコが吐き出した糸を紡ぐことはご承知ですね。なお木綿や麻などの植物繊維は別の世界であり、それぞれの長所を活かして広く用いられています。
 人工繊維はナイロンなどの素材を穴から絞り出して糸にして行きます。そうしてその細さが技術の見せ所なのですが、未だにカイコの口の細さに追い付いていません。そんなに細い穴をステンレス板にどうして開ける? 今はレーザー光線による工作ですがそれでもあの可愛いカイコにはおよびません。
 及ばないながらも素材として向上しようと始まったのが糸の断面です。カイコが吐くシルクは丸い糸ですが、対抗して断面を変えて肌ざわりの感覚を変えよういう知恵が浮かびました。現在の主力は断面が五角形の星型だそうです。
 星型ならば丸い糸の感覚とずいぶん違うことでしょう。工作で負けても人間の神経をくすぐるという発想は面白いことです。
 時間がなくて途中で席を立ちました。いつかまた、チャンスが訪れますように。




2018/07/26.  jau.  somer.            

 琴まつりに出かけました。今年で25年を迎える行事です。これは今日と明日の2日間にわたって開かれる全国小中学生箏曲コンクールのサブ行事です。
 全国行事が広島県福山市で開催される理由は、全国の琴の70%が福山市で製作されていることによります。そのレベルを競うコンクールとは別に、市民に琴を身近に感じてもらう企画として、「ふくやま琴まつり」がコンクールの間合いに開催されています。
 出場資格はコンクールに出ていないこと。誰でも出場できます、というキャッチフレーズです。もちろん審査も採点もありません。個人も団体もどちらも歓迎。
 そういうことで気楽に出かけました。しかし知り合いに出会って、宇田さんが琴を弾くとは知しらなかったという誤解も受けて大変でした。
 でも3時間を楽しみました。小学生の演奏を聴いて自分でも弾けそうだと思ったり、想像外の低音の響きに驚いたり、思わぬ勉強をしました。間合いに応援団の出入りがザワザワとして落ち着きませんが、やむを得ません。
 最後に抽選会がありました。景品はいずれも琴の関係品ですが、その中に琴が6面ありました。やや小さい120cmのものが4面、170cmの本格的なものが2面。会場の人数から見て可能性もあると確率計算をしましたが全部が小中学生の手にわたりました。当然ながら大人が出しゃばる場面ではありません。
 洋楽器は中央のラが440ヘルツという周波数の基準がありますが、和楽器はそのあたりがどうなのでしょう。調弦(ピアノの調律に相当)も平調子と乃木調子の二通りがあり、もう少し勉強する価値がありそうです。




2018/07/25.  mer.  somer.            

 暑さで一日延ばしだったイモ畑のイノシシ除けの金網を設置しました。重なる部分は銅線を巻いて固定して強度は大丈夫です。ただし下部は土に置いたままなので、掘り返して埋める必要があります。それはまた日をあらためて。
 夕方でも35℃、汗まみれになります。でも一日仕事をしている人が多いのに、そんな苦情を言えばバチがあたりそう。でも20歳のとき、この炎熱の下でC59のカマを焚いていたことは胸を張って言えます。




2018/07/24.  mar.  somer.            

 ピアノ教室。先日に観た「羊と鋼の森」の報告で盛り上がりました。調律が技能だけで出来る仕事ではないと判ったので、先生の苦労の一端にも触れた気がします。
 ピアノでは中心のラが基準音であり、周波数が440ヘルツだと先生から聴いた記憶があり、映画でもその話がでていました。身近ではNHKの時報のポーンが440ヘルツです。
 その続きで、日本の洋楽器はなぜか442ヘルツが大勢になっている由でした。別にルールではなく慣習とでもいうべきでしょうか。オーケストラでも、442ヘルツで行きますという確認が最初にあるそうです。
 アメリカでは440ヘルツが基準、ヨーロッパでは444ヘルツと446ヘルツが混用されているそうです。
 むろん、ソロのときは気にならないのですが、合奏のときはこのズレは気になってしまう、という先生の言でした。でも調律のとき音叉をう使いますね、音叉は調整できないからどちらに合わせてあるのでしょう?




2018/07/23.  lun.  somer.            

 市内のT中学1年生の新聞記者のインタービューを受けました。折りばらの活動についてあれこれと質問を受けます。6名の13歳がメモをしやすいように整理しながら言葉を選ぶのは大変な脳の体操です。国会の質問でゴマカシやデマカセを並べる方がよっぽど楽でしょう。
 1時間が過ぎたあと、私の話も聴いて下さいねと10分ほどしゃべりました。テーマは放射線・放射能の怖さについて。
 母が広島被曝の後遺症で苦しんだことから初めて、放射線が身体を壊すのではなく元素を変えることをわかりやすく説明しました。女性はお腹に一生涯分の赤ちゃんの卵を持っているので、放射線を浴びると10年20年後に生まれる赤ちゃんに障害が出る、と締めくくりました。
 だから放射線から逃げるときは女子を先に逃がして・・・と言ったとき、男子たちは真剣にうなづいていました。
 今日の結果は9月の学校新聞に載る予定です。記者たちは私の話をどのように消化してくれるでしょうか




2018/07/21.  sab.  somer.            

 映画を見るために早起きしました。上映時刻は0750、出かけてみると子供たちでゴッタ返していました。夏休みなので5本がこの時刻に開始です。シニア割引で半額になるのですが、入口で年齢確認を受けます。
 免許証でいいですか、と訊ねたら「いいですよ」とフリーパス。彼女の好意は判るものの、少し複雑な気持ちです。アタマを見れば判る? うるさい。
 見たのは宮下奈都原作の「羊と鋼の森」。ピアノと調律師がテーマなので、音楽・音響は隅々まで行き届いています。雪道を歩く足音がいちばん素敵でした。
 羊とは弦を叩くハンマーヘッドのこと、材料は羊毛です。鋼は弦を造る鋼線のこと、上質な鋼であり製品のことをピアノ線といいますね。この双方が出会って発する音は森の情景だということでした。森とは北海道の広大な原生林が背景として登場します。ロケ地は旭川です。
 古いピアノのハンマーを補修しながらのセリフがありました。この羊はいい環境でいい草を食べて育ったのだね、音の拡がりがまったく違う、と。


 山林で育った主人公は私にも重なります。まるきり田舎なのでガキどもが遊ぶのは山しかありません。小学校の上級生が下級生を引き連れて山へ入ります。
 最初に教えられたのは草むらの歩き方、要点はヘビがいるかどうかの判断です。そうしてヘビと出会ったときの対処方、つまりマムシか青大将かの見分け方。青大将のときは捕まえて手で触って覚えさせられました。
 ヘビに噛まれたときは必ずヘビを持ち帰ること、そうしないとどの血清を注射するのかドクターが困るからです。
 こんな生活を現代の子供たちにぜひ経験させたいと思います。ピアノの話がヘビへ飛んで失礼しました。
 でも、おいしいアケビの見つけ方、マツタケの探し方、今でも話のタネには事欠きません。


 JR福塩線の南部が今日から復旧して正常ダイヤにもどりました。不通箇所は山と川の境なので山の急傾斜が崩れたものと想像していました。
 ところが山ではなく、水路に接する部分の路盤が崩れたものです。みんな疑いました。あそこは潅漑水路だ、急流も流れないし、溢れることもないし、それが崩れたのは雨でゆるんだ路盤下部を水路の水が後押ししたのだろうという結論です。
 考えて見れば恐ろしい話です。水は動かなくても土地を動かすのです。


 福山駅でキップ゚の変更。8月に行く青函トンネルのスケッチで、急いで買った指定席に不満が出て買い換えたものです。
 東京→新函館北斗は進行左側の10番席へ、帰りの新函館北斗→東京は進行左側の12番席へ、東京→福山は進行右側の12番席へ。
 函館への往復は日射を避けるため、この酷暑では陽が当たる方のカーテンを開けるのは周囲への迷惑からダメでしょう。鉄道ファンとしては対向列車が見える右側が鉄則なのですが、今回はそういう事情によります。
 席番号は車体中央に座りたいためです。以前に腰痛で困っていて、そのとき車端と中央では揺れ方が違うのに気付きました。腰痛には腰の揺れは大敵で、長時間座っているとてきめんです。
 新幹線の席はフル客室のとき1~20であり、トイレなど車内設備の設置するときは20側(北海道寄り)から客室を削ります。したがって席番10・11は常に車体中央になります。
 もうひとつは前方の妻面が近いと狭苦しく圧迫感を受けるからです。したがって進行方向の前半には座りたくありません。窓からの見通しにも影響します。こういう無意味なこだわり(官房長官の言)のために、席番が気にかかった次第です。




2018/07/20.  ven.  somer.            

 岡山まで出かけました。OB会の用事です。山陽本線は7/18から福山まで復旧したので岡山駅も活気がもどっていますが、暑さに負けて駅のスケッチは省略しました。


      
               我が家の庭の夏咲きのばら




2018/07/19.  jau.  somer.            

 今日こそイノシシ除けを・・・・。でも0500に目は覚めたものの、暑さにゲンナリして起き上がる意欲が湧きません。
 でも夕方、金網を現場へ持参して仮り並べをしてみました。固定してないのでイノシシが押せば通れますが、見ただけであきらめるイノシシがいるかどうか。


 カラコルムへ登る時の高度計について、スマホを利用したGPSの案内をいただきました。ありがとうございます。でも砂漠を歩く探検隊としては携行物は僅かでも軽く少なくが鉄則です。スマホが重いとは思いませんが、ウーンと考えています。


 洪水による土砂で埋まった場所は沢山ありますが、冠水した広さでいうと岡山県の真備地区と広島県の船木地区になります。
 この写真は船木地区の全景です。中央が沼田川で上が下流、右上部の山にはさまれた部分が幅200mの隘路です。この袋の口を絞ったために盆地全体が水没しました。ここにある水道取水設備が水没したので三原市と尾道市が今も断水しています。
 中央部には知人の自宅が見えています。2階へ逃げるのが精一杯だったそうで、ここで復旧するか引っ越すか本気で悩んでいます。
 川の左を並行しているのが山陽本線、下端と上端がのぞいていて中央部は水没しています。水か退いても電気設備、とくに信号関係の復旧は大変です。
 手前の線路が水から出たところが10‰の始まりです。ここから左下方に向けて八本松まで上り勾配が続きます。C59にとってもD52にとっても心臓やふりの苦闘がここから始まります。

      

 昔ばなしになりますが(1958年のこと)、山陽本線の電化方式を交流とすることが検討され、直流・交流の接続の候補地が多く挙げられました。そのひとつとして画面中央(水没箇所)に黒磯と同じ方式の信号場を設置することが具体的に検討されました。
 ここが選択された理由は、ローカル輸送量が山陽本線で最も少ないからとありました。当時の夢ノートには、折返し基地として東京機関区のEF58と門司機関区のED72が肩を並べて休む光景を描いています。
 カメラの背後は広島空港。東へ向けて離陸すればこのシーンを見ることが出来ます。空港は標高300mに位置していますが、この船木盆地は20m、今は宅地化が進んでいますが、母都市の三原市のスケールから見ると多くを望むのは無理のようです。
 



2018/07/18.  mer.  somer.            

 不通だった山陽本線の福山~三原が復旧しました。臨時ダイヤではなく正常ダイヤです。これで自称の備南メガロポリスはつながりました。


 イノシシ除けの工事を早朝に行う予定でしたが目がさめたら0630で陽がカンカン。明日は目覚ましをかけて頑張ります。(熱中症の予防の第一は頑張らないこと!) 今晩イノシシがその気になりませんように。




2018/07/17.  mar.  somer.            

 広島空港が断水のために機能喪失しています。国際便と国内便の一部は確保していますが、多くの国内便が運休です。
 空港ですから非常電源などは完備していますが、数日にわたる断水は想定外だったようです。原因は三原市の沼田川取水設備が濁流に覆われてダウンしたためで、断水範囲は三原市の大部分と隣の尾道市の全域です。
 鉄道や道路を横目に、標高300mの高台にある空港は滑走路をはじめ全ての設備が無事です。空港傍の丘から足許を見下ろせば豊かな沼田川が見えます。その水に足をすくわれるとは残念なことです。




2018/07/16.  lun.  somer.            
    
 猛暑の毎日ですが、昨年のカレンダーを見ていたら7/20にイノシシにイモを襲われています。金網を急がないと。
 準備は出来ているのですが、暑くて作業を1日延ばしにしています。でも、このままでは昨年の二の舞になりそう。




2018/07/15.  dim.  somer.            

 アウトドアの店へ出かけました。9月のカラコルム行きに備えて高度計を求めるためです。以前に購入したのですが片づけの際に行方不明となり、あきらめて新しく探すことにしました。
 展示品はいずれも腕時計タイプで、高度の他に時計・温度・コンパス(方向磁石)を組み込んだものばかり。値段も¥30000台から。
 専用の高度計が欲しいとカタログを探したら見つかりました。でも取り寄せになります、それはかまわないけれど、どちらにしたものか考えあぐねています。
 兼用タイプの欠点は複数の操作をしないとデータを表示しないこと。ふだんは時計であり、切り換え操作で他の用途に切り換えます。サッと一目で読むことが出来ないのです。そんなに忙しい道中ではないけれど、見ようと思ったとき即座に読めないとストレスがたまります。
 専用タイプは小型軽量でポケットの邪魔にはなりません。ベルトに釣ることも可能。値段も¥10000未満です。
 さて、どちらにしたものか。




2018/07/14.  sab.  somer.            

 不通だった山陽本線の笠岡~福山が復旧しました。福山駅は8日ぶりに岡山からの電車を迎えました。


 8/08の福山市戦没者慰霊祭に折りばらを献納します。その用意が例によって前夜の作業になりました。一人の割当が30~50個、まとめて折ろうとするとけっこうくたびれます。




2018/07/13.  ven.  somer.  

 太極拳は先生が通勤不能で代講となりました。山陽本線が不通のため岡山から福山教室へ来られないからです。
 教室メンバーも大きな被害に遇った人はおらず、ひと安心でした。




2018/07/12.  jau.  somer.  

 岡山までサンパツに・・・・・の日ですが、山陽本線は運休です。駅に行って見ると「新幹線で振替輸送を行います」の案内あり。よく読むと6日以前、つまり不通になる前に購入したキップに限る・・・・とあります。きょう買ったキップが使えないのなら振替などと紛らわしい言葉を使うな!
 でもスケジュール上から今日済ませて置きたいので、新幹線を利用することにしました。こだまに乗るといつものガラ空きではなく、窓際の席が全部ふさがっていました。つまり50%の乗車率、計算がおかしい? いえこだまは4列シートです。 
 次の新倉敷に停車すると半数が降りました。ここから東は在来線が動いているので1区間のみ新幹線を利用したのでしょう。

 岡山でサンパツと所用を済ませて、また新幹線ホームで新幹線電車ウォッチングのひとときをすごしました。いつもと違うのはそのまま下りのこだまに乗れば済むことです。さくらが先に来たので座れるのを確認してのりました。
 いつも書きますが鹿児島までの案内放送を聴くだけで旅行気分です。

 東京から水害お見舞いの電話をいただきました。ありがとうございます。



 タイで洪水のため洞窟に閉じ込められた少年たち13名が救助されました。マスコミは英雄扱いが過ぎる、とウチの官房長官が憤慨しています。
 これだけ世間に心配と迷惑をかけておいて、もう少し低姿勢を示すのが礼儀ではないか。救助隊の1人が潜水事故で死亡しており、本当の英雄はこの隊員ではないか、と。
 官房長官を少し見直しました。




2018/07/11.  mer.  somer.  

 山陽本線は雨による被害のため、笠岡~海田市108kmが運休しています。 最大の被害は本郷~河内の路盤崩落です。現場をよく知っていますので復旧に1ヶ月を要するというのは誇張ではありません。  
 沼田川に面した高さ10mの石垣の上が線路です。この石垣は1910年代の複線化の時に築かれたもので工法は純然たる石垣ですので、最下部をえぐられれば崩れ落ちます。天下の山陽本線もこういう技術に守られているのですね。    
 笠岡~三原の50kmは小都市が連続する区間であり、地元では備南メガロポリスと呼んでいます。この区間が3ヶ所で土砂に埋まり4分割されました。分割された各区間は運転可能ですが、2~3駅間のコマぎれ運転では需要に応じられないとして全区間通しで運休となりました。
 こちらは3カ所の土砂は大量でないので、復旧工事ははかどりそうです。いずれもよく知っている現場ですが、小さな沢や流れで、どうしてここが? と驚くばかりです。

 海田市~三原は水没区間があり、瀬野駅構内が全面的に土砂に埋まっています。
 呉線も全線運休。こちらは地形を承知の方には説明不要ですね。三陸のリアス地形ほどではありませんが、山塊が海に迫って78kmの区間にトンネルが37本あります。

 岡山地区では津山線が全線運休。ここは私鉄の中国鉄道が建設した路線です。資金難に悩んだ地方私鉄が線路建設費を最小に抑えたのを責めるわけには行きません。結果として災害に備える条件が劣ることになりました。

 福山駅のホームから降りるエスカレーターの壁面に、鞆の浦のボスターが貼ってありました。2枚目は「歓迎光臨・・・・・」とオール漢字のボスターです。3枚目は全部ハングル、読めませんが同じ意味でしょうね。4枚目はBienvenue a ・・・・・、辞書を開いてみたらフランス語でした。
 エスカレーターですから自動的に4枚を移動してくれます。うまい発想ですね。みんな考えながら読むことでしょう。これらの国から来た人たちには歓迎の挨拶になるかも知れません。



 
2018/07/10.  mar.  somer.  

 広島市郊外の府中町を洪水が襲いました。雨が上がって3日目の晴天の日に濁流が押し寄せるとは誰が想像したことでしょう。原因は上流で崩れた土砂がダムとなって川が溢れたものです。雨後でまだ水量は多かったので大きな被害をもたらしました。


 ピアノ教室。先生のご自宅は尾道市なので断水が続いているとのことです。水源は20km西方の沼田川であり、取水設備が土砂流入で機能喪失したためです。尾道市全域と三原市の多くが断水中です。
 飲み水は運べるが、風呂とトイレはお手上げだとのことでした。車に水を積んでお見舞いに出かけたい思いです。




2018/07/09.  lun.  somer.  

 中国地方は梅雨明けとなりました。平年より12日ほど早い。




2018/07/08.  dim.  somer.  

 雨は上がりましたが、山陽本線は不通のまま。点々と土砂流入があるため、全区間を運休したようです。

 メールや電話でいくつ水害のご心配をいただきました。私を支えてくださる方々は全国にお住まいです。ありがとうございます。

 昨日、水害被災地の地形は口をふさがれた袋のようだと述べましたが、同じように水没した倉敷市の真備地区、三原市の船木地区も状況は同じです。
 真備地区は吉備文化圏に含まれて平野と丘陵が拡がります。この中心を貫く高梁川はここの下流で幅300mの隘路を通過します。ここの水位が上がれば支流の水は逃げ場がなくなり、今回のように平野部を水浸しにすることになります。
 船木地区も同じく沼田川の下流に幅200mの関門が控えています。ここで山陽新幹線が沼田川を渡りますが、トンネルにはさまれた明かり区間には8両編成の「さくら」も納まりません。
 順序から言えばこういう隘路があったので上流に広い沖積平野が出来たのでしょう。対策として、合流する支流を独立ルートとして並行させ、隘路を過ぎてから合流させるという方法が考えられています。しかし狭い隘路部分に独立した流れを併設出来るのかどうか、長大トンネル案も登場しそうです。




2018/07/07.  sab.  somer.  

 豪雨3日目となった本日、あちこちで水害の被害が報じられました。自分の住むところは無事なので、あちこちからいただく電話やメールの心配には恐縮しています。

 朝に支度をしてネットを検索したら、山陽新幹線は全線運休とありました。鉄道友の会の総会は東京で1230からなので、この時点で欠席となりました。どうやっても間にあわず、やむを得ません。
 新幹線の運休原因となった豪雨は今日で3日目。今朝の6時台の時雨量が28mmと最大を記録しました。午後になって小康を保っていますが、3日間の総雨量は370mmとなりました。年間雨量は1200mmですからその1/4です。

 急ぐ用事で外出したら、郊外部で浸水箇所に出会いました。勝手わかった場所なので迂回路を辿りながら進みます。マゴマゴしている車を案内したいけれど方法が見つかりません。
 福山市北部に拡がる平野は東西10km、南北4km。太古には「穴の海」と呼ばれ、海へ向かう出口は幅500mしかありません。
 ここを目指してすべての河川が集中するため、合流部の水位が上がると平野全体の水はけを妨害して浸水を助長します。京都盆地を扼する天王山と同じです。したがって小河川を順調に流れくだった水は堤防決壊がなくともここに溜まって水位を上げて拡がって行きます。

 岡山県の小田川、広島県の沼田川は堤防の決壊によって集落全体が水没しています。避難が順調に進みますように。


 東京行きを中止したためキップの払い戻しに福山駅へ行ったのが17時過ぎ、まだ新幹線・山陽本線・福塩線ともに運転見合せ中でした。今朝の発表は1500まで運休、その後は状況によって、とありましたが、このペースではラチが空きそうにありません。このあと新幹線が運転再開したのは19時近くでした。
 窓口で7枚のキップを出して、今日ののぞみはともかく、明日以降の東日本や北海道のキップは払い戻し手数料が要るんだね? とカマをかけてみました。
 即座に返事が戻りました。いえ、当社の原因でご旅行を中止されたのですから手数料はいただきません、と。端末からのデータも同じでしたから、こういう場合の処理もセットされているのでしょう。


 福山市の5~7日の降水量は次のとおりです。

   7/04  総雨量   91mm  最大時雨量 22mm
   7/05  総雨量  187mm  最大時雨量 26mm
   7/06  総雨量  92mm   最大時雨量 28mm  
   降り始めからの総雨量  370mm以上 

 福山市を含む瀬戸内海中央部はおそらく国内で最も降雨量の少ない地域でしょう。福山市の年間平均雨量は1200mm。隣の岡山県が「晴れの国」と自賛するのも根拠があります。
 したがって上記の総雨量370mmは当地にとって異常事態です。被害の大きかった地域からはふざけるなと叱られてもやむを得ません。




2018/07/06.  ven.  somer.  

 豪雨が続きます。でも我が家は平穏なので出かける気分になりました。
 太極拳教室へ出向いたら、連絡が間に合わずに申し訳ございませんと迎えられました。山陽本線が停まっているので岡山市在住の先生が福山へ来られず休講といたしました、と。
 まだ全体の休講ではなくそれぞれの教室で判断しているようです。ニュースを見れば山陽新幹線と山陽本線が運休なのはわかった筈なのですが、自宅を出るとき少し強い雨だなという軽い気持ちで出てしまいました。反省します。




2018/07/05.  jau.  somer.  

 後記:平成30年7月豪雨と命名。
 豪雨がやって来ました。梅雨全線が東シナ海から九州を横断して瀬戸内海に滞留しているということです。さらに先日の台風7号が通過みやげに南からの湿った空気を誘引してくれたので、数日は豪雨が続きそうです。   
 
 車の販売店へバンパーの交換に出かけました。この間の原付との接触で凹んだものです。ついでに定期点検を繰り上げて行い、フロントガラスの撥水コーティングを加えました。雨の日に来た客に撥水効果を強調するのはわかります。そのワナにはまって、雨の中を気持ちよく走って帰りました。




2018/07/04.  mer.  somer.  

 カフェ「ぬく森」でかさこさんのコンサートがありました。穏やかにフォーク風にギターで歌うのですが、ファンが全国に散らばっていて昨日は浜松市でコンサートだったそうです。しっとりと歌が心にしみ入るような一刻をすごしました。
 なお、歌は全部自作とのことです。聴衆は写真のとおり10名でしたが、かわいい店内は一杯になりました。

       
              後列左から4人目が かさこ さん



 帰宅すると「電車の運転」が届いていました。出版社に注文していたもので、手持ちのストックが何時の間にか少なくなったからです。僅かずつでもコンスタントに読者があるというのは有難いことです。
 受取った20冊の内訳は、初版2冊・5版6冊・7版2冊・8版6冊・9版1冊・10版3冊、出版社の倉庫管理は版別までの整理はないようです。もっとも単に版を重ねただけで内容の修正はないのだから分別しても意味がありません。著者には大いにありますが。




2018/07/03.  mar.  somer.  

 ピアノ教室。現在の課題曲は、河は呼んでいるをミスなく弾くこと、何日君再来を通して弾くこと、青葉城恋歌の右手だけ弾くこと。一週間がすぐ来るので、それなりに頭が痛い。でもこの圧迫感(責任感)だけで生きている甲斐がありそう。

 市内の中学校から聴き取り学習の依頼がありました。1年生がいろいろな人にインタービューして壁新聞形式で発表する学習です。どうして私を? その道一筋の生き方をされた方として著書から知りました、と。 著者が地元在住として書店なども好意的ですから、その風が届いたのでしょう。

 9月にピアノを何日も休むので休講届けを出しました。インダスとカラコルムに逢いに行くためです。届けの書類も厳格で、行先は? パキスタンのパンジャブ州とカラコルム地区、理由は? 考古学の研修に(ウソではない)、先生の許可は受けていますか? 了解をいただきました、でなんとか受理されました。マンツーマンの授業なのでスケジュール管理はこのようになるのでしょう。




2018/07/02.  lun.  somer.  

 マケドニアが国名の改称を発表しました。国の名を変更というのはあまり前例がありませんが、今回はこれで周囲の国際情勢が落ち着けばと歓迎する国々が多いようです。
 マケドニアはギリシャの北方に隣接する国です。かってユーゴスラヴィアを構成する一員でしたがユーゴが分解して各地域が独立するとき、ここも独立してマケドニアと名乗りました。ユーゴ時代からマケドニアという地域名でしたがあまり問題にならず、独立国の名として発表してからギリシャと感情的な問題となりました。
 マケドニアはアレクサンドロス(アレキサンダー)大王の出身地として有名です。彼は軍隊を率いてギリシャのみならず、現在のトルコ・シリア・イラク・イラン・アフガニスタン・パキスタンを征服して一大王国を打ち立てました。マケドニアは彼の出身地として由緒ある地名です。
 そうして当時のマケドニアは現在のギリシャに含まれています。それをマケドニアの一周辺地域だった場所がマケドニアを名乗ったのですから、本家を自負する地域は納まりません。ギリシャからはけしからんという抗議が続けられていました。
 マケドニア独立の1991年から27年後の今年になってやっと話し合いがつきました。ただし双方とも満足できる結果ではないと発表しており、暫定的なものとも言えます。
 新国名は「北マケドニア」。マケドニアという名はギリシャのもの、とこだわって来たギリシャとしては不満なことですし、マケドニアを譲った方も不満がいっぱいでしょう。
 今回の妥協は、争っていては国際的に不利になる、と双方が判断したためと伝えられました。ともかく平穏な状況になるのはいいことです。ただしどちらも国内の民族派が反政府活動を初めており、政情不安の原因にも鳴る可能性があります。
 ここはヨーロッパですが中央アジアの続きです。関心を持つ者として良い方向に移行することを願うのみです。




2018/07/01.  dim.  somer.  

 今年も後半に入りました。年内が期限の宿題はドッサリと残っています。その前に前半の宿題も遅々として・・・・・。

 暑い日でした。中央アジアの砂漠はもっと暑いのだけれど湿度の問題でしょう。インド南部で聞いたのは、雨期は40℃・湿度100%といいますから蒸し地獄でしょうね。
 イモ畑の手入れがあと一息だけれど暑くて行く気になれない。そのあとイノシシ除けの金網を張れば終りなのですが。     





    ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 





    トップへ
   近況メモ目次へ 
   次ページ(2018-10)へ   
   前ページ(2018-06)へ