トップへ
  近況メモ目次へ 
  前ページ(2013-12)へ
  次ページ(2014/04)へ


               近 況 メ モ  2014-Jan.~Mar.


2014/03/31.  lun.  prim.

 福島原発は今月も無事でした。放射線を浴びながら復旧作業を続けている方たちにお礼の言葉が見つかりません。これからの予定が障むことなく順調に進みますように。


 畑の耕耘の第3回目。土が柔らかくなっていてフワフワと表現したい感じです。さすがに手押しといっても機械はパワーが違う。5馬力のガソリンエンジン駆動です。
 周囲部に敷いたマルチは風にあおられた形跡があります。重しのレンガがころがり落ち、押さえのプラ道具は引き抜かれました。重しを増やさねば。


 退職記念のさくらが満開になりました。他のさくらはもう一つの段階。崖下の水分豊富と日当たり風通し満点の地形によるものでしょう。もっとも日当たりは午前中のみで今でも15時には陽が陰ります。その代わり朝は水平線から昇る陽が届きます。




2014/03/30.  dim.  prim.

 近くの新築マンションのオープン見学会があり、二人で出かけました。業者にも購入する客ではないとバレバレですがそこは商売、にこやかに案内してくれます。むしろ絶好の広告チャンスと思っているのかも。
 この業者は内装グレードが高いのが売り物だそうで、確かに魅力が十分です。広くはないのに浴室はみな3.3㎡、最近の若い人たちの要望だそうです。一棟7世帯ですが入口と階段が独立して2階に共用廊下が無いのがいいことです。
 でも表から裏への風通しがまったくありません。個室化と空調完備があれば不要ですがそれでも夏の涼風が吹き通る住宅に憧れます。




2014/03/29.  sab.  prim.

 町内自治会の年度総会。特に変わった議題はありませんが゛私は神社法人化運動の報告を述べて総代を辞任しました。感情的なもつれではなく、6年にわたって県庁を相手に奮闘しましたが遂に断念することになったためです。
 宗教法人の認可が簡単とは思っていませんし、むしろ休眠宗教法人の認可取消が国の方針だそうです。振り返ると氏子60世帯の神社が認可に挑んだことが無謀でした。でもいろいろな勉強をさせてもらいました。費用の面で町内に負担を掛けていないのが救いです。
 その後、神社の運営と会計を町内自治会が直轄で行うことに決まりました。つまり神社費用を町内会から出すことになります。町内運営と宗教行事を混同すると法的に難しい問題になるよと指摘したのですが、町内にはそんな不心得者はいないと押し切られました。
 町内のリーダーは60代前半ですがその年代の意識が少し遅れていないかと少し心配です。私たちの後輩指導に問題があったのなら共同責任です。




2014/03/28.  ven.  prim.

 太極拳教室。入門してから今日で600回目の授業です。心ばかりのお礼として教室へばらを活けました。おめでとうの声に囲まれましたが先輩方が多いのでちょっと場違いな立場となりました。


 車について私見。軽四輪の税などが上がることが決まったようですがどうも釈然としません。こういうルールを検討するメンバーのうち軽四輪の所有者がどれくらいいるのでしょう。
 田舎では車は文字どおり生活の足です。特に老人は慎ましやかに軽四輪に載ることが多いのです。まさに貧者のための車です。それに対して普通車と同じ負担を求めるのは施政者のバランス感覚を疑います。
 差を付けるのなら、排気量を以前の660cc以下に戻し、最高速度を60km/hに抑え(50km/hでもよい)、高速道路への乗り入れ禁止、駐車制限を他車よりきびしくする、などペナルティを課すのが正当だと思います。
 低所得者のために少し不便でも安価な足を保証すべきです。本ページのお客様に軽四輪の愛用者がどのくらいおいででしょうか。アンケートを採って見たいですね。




2014/03/27.  jau  prim.

 畑の耕耘をしたいけれど雨の後でまだ土が柔らか過ぎます。今日も耕耘した跡にハトの群れが集まっていました。そんなにエサがあるのだろうか。




2014/03/26.  mer.  prim.

 大阪交通科学博物館へ出かけました。4/06限りで閉館とは知っていましたが、何故か無性に行きたくなりました。1962年の開館からたびたび出かけたおなじみの場所です。
 福山発0746の「こだま」に乗車。春休みでどの列車も多いのを見越してのことです。編成は元のレールスター700系8両。いうまでもなく4列シート。がら空きなので海側のA席でふだん見ない南側の景色を楽しみました。以下は新大阪まで空いたままでした。この列車の主要任務は福山への通勤だという結論になりました。広島~福山の通勤は県内のためもあって通勤族が目立ちます。
 新大阪でさっそく新ホームの観察。昨年12月に使用開始した下り内側線ホームてす。床面が8両分のみタイル張りです。1年前に出来上がった下り外側の優等列車ホームはアスファルト張り。どうも方針が中途半端です。看板駅のホームくらいデラックスに出来ないものか。
 配線は下り外側線に分岐側通過が入り通過列車は80km/hの制限を受けます。しかし通過列車はないのでクレームを付けるのは間違いだろう。一方、新快速は外側線へを進出可能となって、目の前で各停321系との同時発車を演じてくれました。
 大阪駅はまだ改札外の勝手が頭に入っておらずウロウロしました。目的地は阪神デパートの地下売り場だけれど何度も迷いました。概念図は理解していても現在地が本屋のアクティ地下なのか、駅前の大通りの地下なのか、阪神ビルのエリアに入ったのかという距離感のあやまりてす。
 環状線の201系8両で弁天町へ。201系はこの線で初めて回生ブレーキを活かせる運用についたというのは正論ですね。
 大阪交通科学博物館は子供たちで溢れていました。正面入口を閉じて脇にある臨時入口へ誘導する混雑ぶりです。正門前でダンゴ状になったら事故が起きかねません。正門の前に広場がなくすぐ道路なのも原因です。
 内部は目新しいものはなく懐かしい思い出にふけるのみです。資料室を訪ねたら予約制とのこと。予約はないのですが若いころの記憶が懐かしくて寄りましたというと、どうぞごゆっくりの返事が返って来ました。
 この資料室は鉄道ファン誌に「870000kmの軌跡」を連載するとき数字などの確認に何度もお邪魔したところです。この資料は2年後に開設する京都鉄道博物館へ全部が移されますとのこと。
 大阪へ戻って新快速で京都へ。梅小路まで時間に追われてタクシー。歩けば梅小路公園の中でライブの蒸気機関車と出会う可能性大です。
 新しい鉄道博物館用地は工事の板囲いになっていました。現在の蒸気機関車館も含めるのでスケールは大宮をしのぎます。梅小路の名が消えるのが少し(大いに)残念ですが。
 ここは何時もどれだけ時間があっても退屈を知りません。お客様があれこれ疑問を口にしながら見ているとつい説明したくなります。でも子供たちにはお父さんから語らせるべきでしょう。知らないと正直にいうパパと知ったかぶりをするタイプと大別できます。
 大阪の展示車が全部やってくるとC62が3両になります。全部引き取って欲しいのですが1型式3両という余裕ができるかどうか。
 4月から梅小路蒸気機関車館の休日が水曜日に変わります。鉄道ファンでも盲点になりそうです。気をつけて。
 受付の女性社員が様変わりしていたので率直に尋ねたら昨年に結婚しましたと。おめでとう。このときの女性の美しさは別格ですね。
 帰りは新大阪からふたたび700系の元レールスター。でも空いた車内で4列シート荷ふんぞりかえっても嬉しさは半分です。




2014/03/25.  mar.  prim.

 畑の耕耘を予定していたら今晩が雨だというので見送りました。耕耘は土をほぐすと共に空気を土中に送り込むのが主要な目的ですから直後に雨が降って土が固まるとする意味がありません。


  ピアノ教室。演奏中につい蘇州夜曲の歌詞を口ずさんだら先生が色をなして叱りました。10年早い、と。先日も左右の手に余裕がないのに歌詞を口にするなど言語道断と叱られたばかりです。反省の色が無いと見られたのならすべて私の不徳のいたすところです。
 大事な業務なら論点を構えて反発するところですが、自分の教養を高めるための教室で相手は師です。ひたすら反省するしかありません。




2014/03/24.  lun.  prim.

 2回目の畑の耕耘を行いました。昨年の畝の跡が凸凹に残っていて均すのに頭をひねり、畝方向に対して45度方向に耕運機を走らせることにしました。ところが手押し耕運機は直線走行にまことに弱く腕づくで舵取りをする必要があります。
 結果として耕運機に振り回されて足腰も腕もくたびれました。僅かな面積の畑に機械投資の予定はありません。この耕運機は1993年の購入でくたびれた様子をまったく見せません。ヰセキ農機は優秀です。もっとも年間稼働時間は5時間以内。
 最近のものは土を起す刃のスタイルが変わってしまい、古いものは形見が狭くなりました。


 3/15改正の山陽本線ダイヤを見ていると快速サンライナーの増発が目につきます。私の在職中は30分間隔だったのに、数年前から全滅状態(4往復のみ)となっていました。今回は増発といえますがデイタイムではなく岡山市の夕方のラッシュ時間に集中しています。
 16時から19時にかけて7本が山陽本線を下ります。。岡山への帰りも快速ですが有効時間を外れるので需要は見込めません。回送にしなかっただけ良しとしましょう。でも本来の使命である昼間の用務客から見放された形になりました。


 蒸気機関車の原稿を進めるうちに、共通部品の大きさが気になりました。ご承知のとおり空気圧縮機・給水ポンプ・給水加熱器などは1型式のみで全車が同じものを使用しています。C58とC62では大きさが2倍近くになるのに同じ機器を使用しています。
 容量の異なる数種を作ってもメリットは無いということです。でもC58が極端な軽量化を要求されたら小型の圧縮機や給水ポンプ・給水加熱器が出来ていたかも知れません。
 安全弁もボイラーの最大蒸発量を排出する能力が求められましたから大中小の種類があっても当然です。




2014/03/23.  dim.  prim.

 新聞の全国紙の第1面に鉄道ジャーナル誌の広告が載りました。他の誌では今まで見なかったと思います。ファンのみでなく多くの読者を目標にしているのでしょうか。

 畑のマルチ敷設。要するに四周の隣地境界部の雑草防止です。内部はともかく隣地への雑草迷惑は防ぐ必要があります。迷惑とは繁茂することではなく種子をばらまくことです。

 砂時計が到着。アラル海の砂で作った3分計です。希望者が続いて製作することになりました。時計のために砂の粒子選定を行います。つまり同じ大きさの粒を揃えるわけです。分離されたものを見ると歩留りの低さがわかります。湖岸だから貝殻も混じった雑多な砂ということてす。
 これに対してタクラマカン砂漠の真ん中で採取した砂は見事に粒が揃っています。生成過程を考えればもっともなことです。




2014/03/22.  sab.  prim.

 ばらオーナー会の総会に出席しました。市の公園に植えてあるばらのオーナーであるメンバーの集まりです。名誉会長に市長を担ぎだしているので会員の拡がりは予想以上ですが、あるべき姿かどうか自分では半信半疑です。
 緑町公園の5000本のばらのうち4600本にオーナーがいます。自分のネームのついたばらを眺めるのは誰しも嬉しいことなのですね。


 出版社から「国鉄時代」37号が届きました。表紙に私の写真が出ていて興奮します。D52の特集の中で的外れのことばかり書いて少し恥ずかしい。編集長はそれがいいのですよと慰めてくれますが。


 町内会有志の定例会議。単なる飲み会と誤解されることが多いのですが町内の諸問題を長期展望にもとずいて検討します。道路の拡幅が少数の反対のために頓挫しています。現在の道幅は2m。袋の口に当たる場所なのでここを車の通行可能な3mにするとみんな大回りしなくてすみます。
 どういうふうに進めるか、町内会役員は公式な立場ですからルールからはみ出す行動はとれません。これからが有志の出番です。町内マフィアだと? いえいえ良識ある善良な市民の集まりです。




2014/03/21.  ven.  prim.

 好天の予報なので畑にマルチ(黒ビニールのカバー)を張る予定でしたが風が強くて不可能でした。風をはらまないように置いても浮き上がって吹き飛びます。ベルヌーイの定理でしょうか。


 ダイエットが進みません。マイナス9kgの線をいったん破りましたが、その後の波動で超えたり戻ったりしながら停滞しています。なんとか10kgの線を超えて一息つきたいのですが当面は無理のようです。
 もっと食を減らす強行手段をとれば簡単なのですが、その場合は立ちくらみが生じるのを経験しています。日常は大丈夫ですが車に乗ることを考えれば危険です。田舎なので車は生活の足であり毎日の行事です。
 ドクターに毎日1食を2日1食にしようかと相談したら反対されました。1日1食は定期的な食事のうちに入るが、2日1食になると身体が飢餓状態だと受け止める。栄養の吸収と蓄積を最大限に行うから逆効果だと。
 いまの食事量で現状維持ができるのならずっと続けてもいいですね。自分でも飢餓感はありません。副作用として満腹感もなくなりました。腹一杯でなく普通の量ですが腹が太ったという感じが全然ありません。その神経がマヒしているんでしょうか。




2014/03/20.  jau.  prim.

 出版社から「電車の運転」が届きました。いつでも買えると思っていたら時をそろえて書店から姿を消してしまいました。ときどき使うことがあるので自分のストックとして注文したものです。
 発刊から6年、今まで書店の棚にあった方が奇跡でしょう。


 市民病院へ出かけました。合理化の波のあと存在価値が問題視されていましたが、産科などが復活して市民の病院としての機能を取り戻しつつあります。特にがんの治療について地域の中心になっているのは頼もしいことてす。




2014/03/19.  mer.  prim.

 市民参画センターの理事会に出席。一応センターの運営を引き受けているので長期計画は必要です。センターはオープンな部屋と貸出し部屋を持つ6階建ての建物てす。特に40席全部にパソコンを装備した特別室は希望者が溢れています。
 市の所有なので私たちの勝手はできないのですが今後の運用に付いて市から新しい提案がありました。私たちとしては方針にしたがって協力することになります。いささかの批判も耳に入りますが民主的活動の内だと理解しています。




2014/03/18.  mar.  prim.

 尾道市まで親戚の墓参りに出かけました。宗派により土地の習慣によりいろいろな違いがあることをあらためて実感します。婚姻などで相違点がでたとき双方の歩み寄りではなく一方の従属で納まっているのは不公平ですね。




2014/03/17.  lun.  prim.

 歯科医へ。少しずつ復旧していて問題はありません。残った歯の歯茎のスキマ深さが軒並みに3mmの限度を超えています。最深は7mm、歯周病の直前ですよとおどかされました。


 顔を洗っていてふと気付きました。顔が小さくなっている! いうまでもなくダイエット効果です。両の掌で包む顔の大きさは敏感に感じます。それが小さくなっていると言うのは頬が引き締まった証拠です。
 そういえば、風呂の表面張力も変化があります。以前にも記したように浴槽で首まで浸かったとき湯船から溢れる寸前になるよう水量を加減するのですが、原因不明のままカンが狂い始めました。
 以前にも記したように体重が8kg減ると体積も8リットル減った筈です。その分だけ湯量を加減すべきなのに意識が付いて行きません。


 昨日の風で浮き上がって乱れた畑のマルチを直しました。農作業は天災にさからわずに日々を重ねてゆくことを実感します。我々が人智を尽くしても及ぶ範囲など知れたものです。原子力もそうですね。




2014/03/16.  dim.  prim.

 暖かい一日でした。中国地方の春一番と発表されています。風は意外に強くて昨日に設置した畑のマルチ(草除けの黒ビニールカバー)がめくれて踊っています。風が納まったらすぐ修復しなければ。


 伊勢神宮参拝の案内を氏子会へ配りました。氏子有志で参拝計画を立てたのですが予定の3月27日は天皇が参拝されることになって、当日午前の一般参拝は時間をずらすように要請されました。立場上従わない訳には行きません。
 神社の計らいによって一般では入れない御垣内(みかきうち)まで入れることになりました。世話人はその価値を説きますが一般の理解はまだまだです。遷宮の年なので伊勢神宮まわりは毎日人が溢れているとのことでした。


 夜空に春の大三角が輝いています。現在の見どころは20:00ころ。しかし月が出ているので魅力はもうひとつ。
 右手にオリオン座のベテルギウス(太陽系からの距離640光年)、左下におおいぬ座のシリウス(8光年)、左上にこいぬ座のプロキオン(11光年)。640年前といえば鎌倉時代にあたります。そのころの光を私たちは今やっと目にしているわけです。
 目視できる遠い星はぎょしゃ座のε星、2700光年の彼方から輝きをもたらしています。アテネとトロイが戦っていた時代ですね。この星がいまも存在しているかどうかは2700年後に判明するわけです。




2014/03/15.  sab.  prim.

 暖かい陽差しはまさに春です。09:00は雲量0。さっそうと畑に出かけました。今日の仕事は崖下の周囲部にビニールマルチを張ること。微風でもめくる力が強くてバタつきを抑えるのは力の勝負です
 25mを張って今日は終わりにしました。農作業は毎日欠かさずに少しずつ前進するのがコツです。ただし普段のメンテナンスの話で、農繁期の作業ピークは別の世界です。


 ダイエットでマイナス9kgを達成しました。その成果をきょう初めて認められました。少し頬が欠けたようだけど体調は大丈夫なの? それを言うのなら腹が凹んだとかスリムに見えるとか言葉を選ぶべきだと思います。
 マイナス10kgを達成したら食事を戻して以後のリバウンド防止に全精力を尽くします。度を過ぎると別のマイナスが多くなるの先回で経験しました。最たるものは野菜の摂取不足です。同じ轍を踏まないように頑張ります。


 浴室の改装に備えて浴室メーカーのショールームを見学に行きました。施工業者からぜひ見ておいてくだざいと念を押されていたものてす。
 苦情は窓口となる建築業者に行きがちなので責任分担の説明でもあったのでしょう。業者から連絡があったと見えて至れり尽せりの案内でした。実物モデルを見るのは双方に有効なことで壁のデザインなどカタログでは想像できない世界でした。
 その場の雰囲気荷押されてレベルアップしないという打合せをしていたのに官房長官が説明に引き込まれる場面が幾度もありました。総理の勇み足を抑えるのが官房長官の任務だと思いますが今それをいうと内閣不一致をさらし出すようで遠慮しました。
 気のおけない業者なので工事延期は一任しています。消費税アップのため年度内の工事が目白押しなのだそうです。こちらは念入りな工事をしてほしいので工期に関わらないことにしました。




2014/03/14.  ven  prim.

 02:07に目覚めました。携帯の警報が鳴ったのは2秒後。ガタガタと家中が振動しています。最初に思ったのは、南海トラフ地震だ! 停電する前にとテレビのスイッチを入れました。携帯電話ととテレビリモコンはいつも枕元においています。
 普通に来るガタガタ振動と次に来るユサユサ振動が判然としません。どちらとも付かない振動がダラダラと続きます。そのうちに振動が大きくなりました。これからがピークだと身構えたらそのまま蛇尾となって納まりました。ずいぶん長く感じたけれど秒針を見る余裕はありません。感覚では20秒程度でしょうか。
 震源地は伊予灘、深さ80km、津波の心配はなし、M=6.2、愛媛県南部が5震度+、その周辺部は震度5-。わが福山市はさらに周辺になって震度4でした。
 地震による直接の被害はないようです。負傷者がありましたが二次的なものです。東北地区の被災者のことを考えれば大騒ぎするのは申し訳ない思いです。


 太極拳教室。先生が先週のレッスンで元気がなかったのでみんな気がかりでしたが今日は笑顔が見られて安心しました。先月にチョコをいただいたので形ばかりのお返しを。もう一つは教室の清掃担当のお姐さま方へ。


 畑の作業も気になるけれどまだ泥んこで手を入れるのは無理です。




2014/03/13.  jau.  prim.

 歯科医へ。右上5の治療です。この呼び方は先生から教わりました。和名では上右第2小臼歯といいます。あごの骨が萎縮して根が弱くなりそのためにグラ付いているのです。どんな治療をするんですか? 復活させる方法はないのでこれ以上骨が退化しないように養生しましょう。
 この先生は私より1歳年長で鉄路100万キロ走行記の読者でもあります。遠慮なく質問をするし、的外れの質問は受け付けない理由の説明があるし、本当に気のおけないドクターです。


 久しぶりの雨。それもたっぷりと降ります。春一番のつづきが太平洋から暖気を送り込み、雨の元になっているそうです。




2014/03/12.  mer.  prim.

 今日も畑のつづき。イモを植える畑は440㎡、桜を植えている山畑は100㎡。今年こそ草刈りをきちんとするべく張り切っています。その準備として刈り取った草をレーキで集め、畑全体を完全な平面としました。
 一度草が伸びるとそのあと草刈機が使えなくなり、手作業では追いつかず繁るに任せることになります。今年こそと思いながら毎年挫折。本当に今年こそ。
 今晩から雨の予報なのでイモ植付け予定地の耕耘はやめました。予報によると明日にかけて相当まとまった雨量になる由です。


 岡山へサンパツに。午後になってバタバタと出かけたので寄り道なし。往路は115系2000台4両、黄色一色に塗りつぶされた味気ない外観となっています。以前にも記したように20分間隔の運転はやや不便です。15分間隔は待たされてもそう苦になりませんでしたが。
 岡山駅の構内で後輩3名に逢いました。いずれも向こうから声をかけてくれて、まだ忘れられていないこと、嫌われていないこと、の自信がつきました。
 復路は117系4両のサンライナー。これも定間隔でなくなって不便になりました。3年前は片道で毎時ローカル4本、サンライナー2本、合計6本だったのに、今はローカル3本のみ。輸送力から見ればまさしく半減です。
 山陽本線はCTCを控えて棒駅(ホームだけの駅)がもっと増えそうです。金光・庭瀬など待避線の使用実績0の線路が多くあります。私たちはダイヤ混乱の復旧に役立つと身に染み込んでいますが、次の世代は混乱復旧は運休による間引きだと割り切っているようてす。




2014/03/11.  mar.  prim.

 東北大震災から3年になります。まだ仮設住宅暮らしが多くあると聞いてこういうことこそ政治の勇断で解決すべきだと憤慨します。
 それにしても各地で進められている防潮堤の建設はどの程度地元の同意があったのでしょうか。漁業の生活にとっては船と自宅・加工工場の距離は重要です。狭い谷間状の地形では防潮堤の費用で市街地を10m嵩上げすることは不可能ではないと考えます。


 寒気は去ったものの暖かいとはいえません。でも今日の風は南から吹いています。後からこれがが日本海側の春一番だったと報じられました。


 畑のつづき。草刈機で延びた雑草を刈りました。イモを植える範囲は大丈夫ですが周囲の額縁部分は手作業では追いつきません。
 桜を植えている別の畑も同じく雑草の下刈りです。今年はツタをからませないよう頑張ります。この桜も今年で13年目、年々花が盛んになるのは嬉しいことです。


 ビアノ教室。こちらは一生懸命なのに隣の部屋からは小学生の弾く流麗な旋律が流れてきます。亀の歩みは目標と期限が無いのが原因でしょうか?
 まずメロディを覚えないと弾けないでしょう? という先生の論にしたがって寝る前も天井をにらんで、ソドミレドレミ・・・・と覚えたら先生に叱られました。そういう覚え方は鍵盤を視力で覚えるのと一緒です。譜面を読みながらソドミレと口に出てこないと意味がありません。
 なんだか先日の注意と食い違うけれど先生の言いたいことはわかります。素直に従うことにします。評価と採点は無いけれど先生が私のレベルに合わせて指導している誠意は十分に感じられます。
 今日の指遣いが不調なのは午前中に草刈機と耕耘機を握っていたため指がしびれ状態だからです。でも先生にそんな言い訳をするのは失礼の極みです。ひたすら恐縮して精進して過ごしました。




2014/03/10.  lun.  prim.

 畑のイモ植えの下準備。周囲部に繁茂した雑草の整理とばら4本の水やり準備。盛夏に水を遣ったときうまく株に届くように土盛りを工夫することにしまし.た。
 通りかかった町内の先輩(年長者)から、この間イモ堀りをしていたのにもう次の準備ですかと励まされました。確かに5ヶ月前のイモ堀りを昨日のことのように覚えていて、1年を非常に短く感じます。


 明日から春の陽気になるという予報なのでばら公園の鳩たちの餌やりに出かけました。寒いときの餌不足は予想されることでまさに集団で私にもつれます。手にまとわりつくと鳩の体温がずいぶん高いことも実感します。
 歩いているうちに1羽を踏みつけそうになりました。野生の動物がそこまで油断していいのかと疑問です。私が甘えさせて本能を麻痺させたのだろうか。


 陽差しに誘われてわが家の裏山である沼南アルプスを縦走しました。もちろん車で。最高峰の熊ヶ峰(438m)を始めとする前後の整備計画も夢ノートに入っています。夢ノートは鉄道のことばかりではありません。
 山頂は展望台を設けずに樹木を刈って山頂そのものを展望台にしましょう。いま山裾に移転している葛城神社を再び山頂に復元したい。山頂までは登山道の他に自動車が登れる裏道があれば何かの行事に便利でしょう。
 地図を探ると勾配1/3とすれば車の通れる道が出来そうです。四輪駆動の車なら登ることは可能と思います。これは今までの反省で、山頂行事では物品輸送が最後の部分で人の肩にかかることが最大の隘路だったからです。
 むろん登山道と参拝道は木立に囲まれた石段まじりのものを用意します。元旦に初日の出を参拝する参加者は毎年増えており、賛同者が多ければ実現不可能ではありません。




2014/03/09.  dim.  prim.

 友人に勧められて絵画展を見に行きました。井堂雅夫の福山十景ほかの木版画です。静かな展示場で絵に溶け込むのは好きなのですが、今日は雰囲気がベストでなく早々に退出しました。主催者は会場の雰囲気造りにもっと積極的になるべきです。


 市民参画センターの交流会。市民有志が集まっての研修会といえばいいでしょうか。私などのように投資効果の少ない年齢が出るのは場違いの感がありますが楽しく有意義なひとときでした。
 参加者は35名。男女は半々と理想的。年齢分布は広く私たちは年寄りが出しゃばる印象を与えないように機を遣います。笑い声の絶えない状況から成功と評価すべきのようてす。


 02/06の小学校の折り紙クラブのメンバー25名に礼状を書きました。用紙は私用ハガキで私のアマチュア無線局の交信カードです。
 2行の礼文とハム(アマチュア無線)の説明を入れ、切手は蝶(¥30)と蜜蜂(¥20)を貼りました。小学生たちが気に留めてくれるかどうか。

          
 私のハム交信カード。交信に成功すると相互に交換します。聴くだけならアルゼンチンからの声も届きましたが、相互に話をするのは技能と機器と空中コンディションに左右されます。コンディションは太陽の黒点の影響が大きいのです。
 私のコールサインはJH4ELN。このコールサインは世界で統一された規格なので、この名は地球上に二つとないし世界中で通用します。コールサインはすべての無線局にあり、NHKラジオの東京第一放送はJOAKです。
 裏面の記入事項は、相手局名・日付・時刻(ユニバーサルタイム=グリニッチ標準時)・通話言語・周波数・感度・明瞭度・天候・空間コンディション・無線機種別・アンテナ種別・返事の要否(カード交換しますか?)。
 このカードは意気込んで10000枚作りましたが使用率は?%です。




2014/03/08.  sab.  prim.

 畑の耕耘を行いました。今年はじめて。ポツポツと雑草の芽が吹いており、タイミングを逃すと手に負えるくなります。慎重にスケジュールを立てる予定です。
 新しい耕耘機が欲しいけれど投資効果を考えると無謀です。考え方を変えて田園の雑草防止事業だと割り切れば草刈りや清掃を続けるよりも経済的です。でもこういう労苦は誰も評価してくれません。
 保育園児のためのイモと道端に向けて植えたばらを育てることを目的として他は手を抜きます。言葉に出して開き直らないとズルズルと際限のない泥沼にはまりますので。




2014/03/07.  ven.  prim.

 太極拳は今日も遅刻。いつも1時間に来て予習しているのにと不審がられました。重役出勤ですねえという冷やかしと何か心配事ですかという気遣いとに囲まれますがノーコメント。
 授業中に呼び出しの電話が入って早退しました。何かと落ち着かない日です。




2014/03/06.  jau.  prim.

 小学校のクラブ指導の第2日で折りばらを教えました。クラブといっても授業のうちで4・5・6年生が対象です。折り紙クラブ25名のうち男子が半数。みんな女子のクラブと思いがちですが違います。その理由まで詮索する余裕もありません。
 4名が校長室へ迎えに来ました。荷物を持ってくれますが振り回したりぶつけそうになったり。4階の教室まで登るのが重労働。児童が振り返って「先生、しんどいの?」「そりゃ君たちには付いて行けん」。6年生が連れに小さな声で 「オイ、ゆっくり歩るこうぜ」。
 先日の1時限につづいて今日の1時限でやっと仕上げました。メンバー全員からの礼状も受け取りました。6年生は20日が卒業式、ささやかな思い出になればと念願しています。
       
             みんな私の手許を見逃すまいと本気です

      
             子供たちの熱心な視線は何よりの報酬です




2014/03/05.  mer.  prim.

 下水工事が着々と進んでいます。埋設の深さは1.2m以上とのことで掘った穴を見下ろすと水道やガス間の下をくぐります。ユンボで掘るものの障害物を避けて効率はずいぶん落ちます。
 その穴底に糸を張って誤差何cmとのやりとりがあるのを聴きました。後のために正確な図面を残す必要があるのでしょう。
 わが家に隣接する道路の舗装をアスファルトではなくコンクリートにするよう要望書を出しました。普通はアスファルトですがこれは工事後にすぐ通行できるため。地元の要望でとちらでも可能ですがコンクリートは1日の通行止めが発生します。
 地元が納得でしたらとのことで、沿道の全世帯の同意を得て要望書を提出しました。田舎のことで隣家を通れば何とかなります。そのくらいの交際はふだんから大丈夫です。
 コンクリートにこだわる理由は夜の視認性です。山裾の傾斜地のため坂と崖の続く道なので夜中に歩くとき真っ黒のアスファルトは不安が増します。コンクリートなら夜目にも白く浮かび上がるので安心です。また雨や雪のとき滑る不安は人も車も差を実感しています。




2014/03/04.  mar.  prim.

 ピアノ教室。両手で蘇州夜曲を頑張っていたら、先生いわく、いま歌詞を唄っていましたね。はい、つい口に出てしまいました。今は右手と左手と同時に二つの仕事をしているのですよ、唄ったら三つの仕事を同時に行うことになります。もう少し指に集中しませんか。
 真面目さが足りなかったのは反省します。遊びではないんだから両手に全霊を集中するのは当然です。私が先生の立場でも同じことを言っただろうな。




2014/03/03.  lun.  prim.

 久しぶりの映画鑑賞。オードリー・ヘプバーンの「マイヤーリング」。オードリーただひとつのテレビドラマで製作は1957年、つまり彼女の27歳の作品です。このたびの映画化についてもいっさい編集がなくテレビ画面そのままです。
 1980年代のウィーンが舞台。今までオードリー演ずるヒロインの死で終わるのは「緑の館」のみでしたが、このマイヤーリングが加わりました。マイヤーリングという言葉には特別な意味があるのでしょうか? どなたかご教示ください。劇中では地名または建物として出てきました。
 それにしてもラストシーンの彼女の死に顔の美しかったこと。また全体でもテレビと映画ではメークが異なるのか、ずいぶん幼く見えました。例えるならば成人直前の吉永小百合。


 「国鉄時代」からゲラが送られて来ました。写真のキャンプションの依頼もあって時代考証に目が回しています。自分の作品ならば間違いなく確認できるのですが。




2014/03/02.  dim.  prim.

 ダイエットのおかげでベルトの穴が3つ縮みした。穴間隔を計ると35mm、10cmほど減ったことになります。男性は一番に腹が凹むというのは本当なんですね。志を同じくする女性軍にたずねると、一番にバストが縮むのでイヤになるとのことでした。
 体重は1日のうち1.5kgほど変化しますので、基礎データを取るために毎朝目覚めるとトイレを済ませてメーターに乗ります。一番軽い時間でもあるので励みにもなります。
 今のところ8kgの減。ピークからいえば9kg以上の減です。身体を壊さないように長期戦で頑張ります。いや頑張らずに楽しみます。


 伝統文化継承保存会の役員会。定例議題なので特に記すことはありません。会の名が仰々しいのですが各地の名称を統一するためにこうなったそうです。来賓は神社の宮司、伝統の中に神事がどうしても入ってしまうためです。




2014/03/01.  sab.  prim.

 暦の上では春になりました。

 6日の小学校の授業(折り紙)の教材つくりに手がかかります。時間不足のため手間のかかる部分のみ仕上げた教材を用意します。甘やかしたく無いけれどやむを得ません。




2014/02/28.  ven.  vintr.

 福島第一原発は今月も無事でした。まさに神に感謝あるのみです。メディアと国民の関心も薄れたようで状況が悪化しても事前の情報は得られそうにありません。
 何度も繰り返しますが放射能は怖いものです。政府をはじめその道の担当者は恐ろしさを強調すべきです。被曝してからでは間にあいません。


 今朝03:37に種子島からJAXAがH2Aロケット23号を打ち上げました。搭載しているのは複数の観測衛星。飛行路を計算すると南の空に見える可能性があるのですが曇天(pm2.5?)のために断念しました。 わが家の東方4kmに製鉄所の不夜城があるので見るつもりならわが家の裏山である沼南アルプス連峰の西側へ車で出かける必要があります。


 「国鉄時代」編集部あてに原稿をメール送信しました。今月の宿題がやっと終わりです。数分後にお礼の返信が来て編集部が待ちかねていた様子がうかがえます。こちらは締め切り日に送ればいいのだと落ち着いていたのに、待つ人への気配りに欠けていたことを認めて反省します。


 太極拳教室は遅刻しました。準備体操をせずに飛び入りするとなんとも違和感が大きいことです。




2014/02/27.  jau.  vintr.

 「国鉄時代」編集部から依頼されていた原稿をやっと仕上げました。これからチェックしてあす編集部へ送信します。内容は刊行されたあとのしみに。依頼とは見当外れの稿になりましたが編集担当からは大歓迎との返事がありました。まともでない文を書くのは自信がありますが読者にどのように受け取られるか少し心配です。




2014/02/26.  mer.  vintr.

 中学校の同窓会通知が来ました。鞆ノ浦近くの海岸で魚料理を食べようという催しです。帰りは鞆ノ浦まで瀬戸内海をクルージングの予定。4月13日が風よわく波おだやかな日になりますように。


 福山駅は駅設備を高架下に収容したわかりやすくてスッキリした駅でした。ホームと駅前広場は相互に見通せて通過する列車も駅前風景の一員だったのてす。
 このたび、その前に2階建の商店街を新築しました。福山市の都市計画部門や市民有志からも反対が出ましたが押し切られました。JRの用地ですから無理だったのでしょう。
 大規模なビルならサマになるかも知れませんがささやかな2階建てではどうもアンバランスです。しかし駅の利用者にとっては勝手がよくなるのは事実です。




2014/02/25.  mar.  vintr.

 ピアノ教室。先生の舌鋒がするどく、今までの注意点の復習となりました。先生の一番の気がかりは、宇田さんは音楽を学ぶのではなく機械の操作を学んでいます。正確に操作したからといって100点はあり得ません。演奏が聞き手の心に届かなければ・・・・・。ごもっともです。
 原因を考えると私が音楽そのものに惹かれて入門したのではないことを挙げることになります。




2014/02/24.  lun.  vintr.

 広島シルクロード教室の会合がありました。学級代表の言では新年会兼写真交換会兼新入生紹介会兼次期研修企画会とのこと。
 11名が参集。ここでも高齢化と会員減少が頭痛の種です。節約旅行といえども10名を割ると費用が高くなります。お客様の中でシルクロードに興味をお持ちの方はぜひご連絡下さい。次の希望はイランが最多でした。最近はロウハニ大統領のもとアメリカ以下との雪解けが進んで国内も安定しているそうてす。この地域では教育水準が高くて不安感が少ないとのこと。

 広島駅の橋上化は少しずつ進んでいます。NHKの交通情報でJRリポートのときいつも広島駅の俯瞰が背景に移ります。さっぱり進んでいないようで気がかりでしたが現場を見ると着実に前進しているのがわかります。
 地下道を使用停止していました。橋上を整備して廃止するのかも知れません。長所は駅前の地下街へストレートに行けることですが利用率はかんばしくありません。地下街が南口だけなのが原因でしょう。




2014/02/23.  dim.  vintr.

 シルクロードの写真を整理していると砂漠のスナップに雲が多く写っているのに気付きました。サハラ砂漠ならば雲ひとつない晴天が拡がると思いますが、中央アジアでは何処でも雲が多くありました
 ということは、条件が合えば雨が降るわけです。高い山脈に行き着く場合がそうでしょう。それらは積雪となり、ゆっくりと時間をかけて溶けて流れ下流を潤します。雪解けですから夏の暑い時期に川の水が増えるという合理性の原因にもなっています。




2014/02/22.  sab.  vintr.

 高齢者検診の報告が送られて来ました。要注意①はγ-GPTが限度を超えていること。これは禁酒すれば戻るのが明白なのでいつでも可能てす。②は血糖値が平常値の上限であること。検査を勧めますのアドバイス。③は腸の出血があります、検査の必要あり。これはおかしい、昨年に大腸の精密検査を受けたばかりなのに。でもその後の空白のために確認する予定。

 21:00から町内会有志の定例会合。時刻は間違いではありません。その日の行事を全部済ましてから心置きなく話し合うという趣旨です。どこの奥方も勝手にしなさいと放りだしてくれるとか。
 昨年に住人が転出して空き家になっていた家が売りに出されました。敷地600㎡、うち80㎡は菜園、駐車場3台。¥38000000。町内2位の豪邸でしたから買い手が見つかるかどうか。田舎なので数値はびっくりするものではありません。
 付属の土地800㎡は宅建業者が求めました。細切れにして建て売り住宅にするとの由です。車の出入りに不自由かないので商売になるのでしょう。
 我が町内は、全世帯の前に車が入るようにしようという運動を50年前に興しました。道路拡張用地は住民の無償提供です。20年を要して2トントラック・消防車・救急車が全世帯に入れるように完成しました。
 他の町内を見ると旧態依然の町内もあって不自由なことです。50年前のリーダーたちが反対多数を説得して押し切ったことに感謝のほかありません。
 下水工事進捗にともなう諸々は今のところトラブルなく進んでいます。先輩の中には下水など要らない、今の町内会リーダーはなっとらんと息巻く人もいますが、多数は見守る態勢です。




2014/02/21.  ven.  vintr.

 太極拳教室。きょうは大人しく隅に控えていました。元気が出ないのはダイエット空腹によるものではありません。3週間後のチョコの準備を考える必要もあります。




2014/02/20.  jau.  vintr.

 JR大阪環状線は103系と201系の世界ですが、実は外部からの乗り入れ列車が半分を超えています。大和路線と阪和線です。ともに近郊型式なので3ドア車です。
 これがホームのドア位置を狂わせて乗客を迷わせています。整列乗車の定着のために放置できず、3ドア車の導入が進められていると聴きました。
 東京ならば山手線に相当する線区です。東京とスケールが違うのは承知ですがどういう結果が出るか興味津々です。近く実験を行う由とのこと。東京では実験そのものが不可能でしょう。


 小学校にクラブ活動の指導。折り紙クラブの担当てす。小学校なのでクラブも授業時間の内で、4~6年の25名が集まりました。テーマはばらを折ることですが2時限の90分で終えるのは無理なので折目を付けた紙を教材として配りました。今日は途中まで。




2014/02/19.  mer.  vintr.

 官房長官からお目玉がありました。牛乳を温めるのに味噌汁用の鍋を使ったと。同じ鍋だから使用して干してあるものを使ったんだ、別の鍋を使うと洗う鍋が増えるだけだ・・・・・。
 相手はひるみません。他の目的に使うと味噌汁の味が変わるから絶対にしてはいけない。だいたいふだんから鍋の洗い方がなっていない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(省略)・・・・・・・・・・・・・・・・。
 反論すると尖閣問題以上にもつれて修復に莫大なエネルギーを要します。世界のエコ活動のために引き下がりました。本人が納得していないのだから再燃することまちがいありません。


 ダイエットの報告。今朝の測定ではピークから10kgのマイナスになりました。でもBMIは27。もう少し進めて見ます。以前の反省から無理はしていないのでご安心を。




2014/02/18.  mar.  vintr.

 ピアノ教室。蘇州夜曲の左手伴奏が進みません。ガムシャラに覚えると先生の意に沿いませんし、譜面を見ていると手元が狂います。でも少しずつ前進しているので良しとしましょう。先生に叱られるのもまた楽しですが、反論の理論闘争に恐れをなしたのか先生は少し低姿勢です。

 市役所広場に人だかりがありました。AKB48の岩佐美咲が来たのだと。地元の鞆ノ浦を舞台にしたヒット曲「鞆ノ浦慕情」をソロで唄っています。




2014/02/17.  lun.  vintr.

 ばらの剪定を行いました。わが家の庭にある1本は樹齢46年、ピンクの花の雑種です。畑に植えた4本は樹齢3年、ゴールデンハート(黄)、ロイヤルハイネス(ピンク)、ベルサイユ(真紅)、ホワイトクリスマス(白)です。
 思い切った剪定のつもりでしたが、市の公園などを見るとまだもの足りません。でもせっかく育った茎をカットするのはやはり手が鈍ります。




2014/02/16.  dim.  vintr.

 西日本は平穏ですが関東以北は大雪に襲われています。08日の記録を更新するところが多く報道されています。北海道は明日もつづく由。交通網の乱れは一番身近に感じます。みなさまご自愛を。




2014/02/15.  sab.  vintr.   

 書店で池澤夏樹「アトミックボックス」を購入しました。新聞連載中から気に入っていたもので、やっと単行本になりました。もし映画化されるのなら出演は誰だろうかと妄想をたくましくします。考えていると最近の若い人の映画を本当に見ていないことに気付きます。イメージが湧かないのです。
 ヒロインには綾瀬はるか、相手役の30代の男となると・・・・・・? それ以上はどうも組み立てられません。




2014/02/14.  ven.  vintr.  

 朝から積雪。ただし道路部分はすぐ溶けて車に乗るのは支障なしでした。ただし山裾のわが家からは下界の様子は想像できず用心してバスで出かけました。少し無駄だったけれど反対もあるから無意味ではありません。
 太極拳教室。何たることかテキストを忘れました。前日にカバンへ入れたと思っていたら入っていませんでした。当日その場の確認に勝るものはありまん。
 季刊誌「国鉄時代」から原稿と写真の依頼がありました。次はD52の特集だそうてす。今月も構想を練る時間に自由時間をとられそうてす。




2014/02/13.  jau.  vintr.  

 サンパツに出かけました。月に一度の岡山訪問です。岡山まで線路長で60km、東京駅からだと総武線の榎戸、常磐線の荒川沖、東北線の古河、高崎線の行田、中央線の相模湖、東海道線の茅ヶ崎、大阪駅からは東海道線の瀬田、山陽線の土山、となります。これらの駅から都心に向かう感覚です。
 117系4両の快速「サンライナー」に揺られていたら途中の西阿知駅の待避線ボイントが撤去されていました。JR岡山支社の山陽本線はCTC化の工事が進んでいるのでその前段での配線簡素化でしょう。
 端的にいえば折り返しのない駅、貨物の退避のない駅はホームだけの棒駅で良いわけです。あと何駅が対象になるのか少し残念です。




2014/02/12.  mar.  vintr.  

 高齢者特定検診を受けました。市が無料で行ってくれるもので受けない手はありません。案内を見ると簡単な検査のみで、他は全部オプションで有料です。いずれも受けてみようかと思わせるものばかりで心理学のドクターが作ったのかも知れません。
 定員を設けた予約制なので待たされることはなく順調に進みます。何よりもナースが専属になること。今日は宇田さんのご案内を私○○がいたします、の挨拶のあと、ずっと先に立って案内します。
 付きっきりでは無いのに一つが済んだら目の前にいます。迷うことも心細いこともなくスイスイという気分で進みました。特別な病院ではありませんが大企業がバックにいるので、もし利益は出さなくてよいとなればずいぶん自由な診療ができるはずです。
 市としても無料診療を進めるのは治療費を払うよりも予防費の方が少なくてすむからだそうてす。
 体重測定でヘルスメーターに乗ったら表示に目を剥きました。担当ナースがこの数字はこちらから読むようになっています。ショックを与えて申し訳ありませんというけれど表情は反対です。私が驚天した理由は? 反対からも読める数字を考えて推理してください。
 メタボ測定は衝立の陰で行い数値は声に出さずに書き込みます。オープンでいいよと言ったら女性だったら気にする数字ですから、と。
 最後は胃のカメラ検診。経験済みなので驚くことはないけれど、ゲエゲエと苦しみ回るのはずんぶん同情をひいたようてす。ドクターもナースもごめんなさいの繰り返しでした。これは私の感受性の問題でそんなに苦しかった訳ではありません。
 総合判定は、健康そのものです、血糖値が少し高めだけれど注意域ではありません。もう少し体重を減らしてお酒を控えなさい。有り難く承りましたが今後どうするかは本人の判断です。
 胃カメラは、70年も使ったのにきれいな胃ですねえ、食道からの入口が緩んでいるのでゲップに気をつけて下さい。これは自覚していますから大丈夫です。ドクターもこんな健康な胃を見るのは嬉しいんじゃないでしょうか。タバコを吸わなくてよかった。
 無事に終わってルンルン気分で帰りました。喉に麻酔が残っていますからの注意も何のその、速度オーバーしないようにハンドルを握りました。




2014/02/11.  dim.  vintr.  

 フォレストバウムクーヘンコンサート。音楽教室の生徒全員を対象にしたコンサートです。市の文化会館の小ホールを借用して開催されました。標題は年輪を重ねて少しずつ成果を積み重ねて行こうという趣旨です。
 私は出演を辞退しましたので代わりに観客として動員されました。あるレベルに達するとそれぞれ発表の場があるので、これはそういゔ機会に恵まれない本当の初心者のための催しです。
 全60組の出演者のうち、サックス16、ピアノ14、ヴァイオリン9、フルート6、ボーカル3、ウクレレ2、ギター2、チェロ・べース・クラリネット・リコーダー・ケーナが各1。
 楽しいの一語、というより内容を理解する能力がない。ともかくいろんなレベルが登場して励ましにもなり自信にもつながります。
 わが師の生徒、つまり兄弟子姉弟子4名に緋毛氈の折りばらを進呈しました。顔を合わせることのないメンバーですから先生に預けたのみ。先生は男性に似合うでしょうかと心配気味でしたが、みんな黒や白の服装で赤いばらが本人を引き立てていたのはうれしいことてす。
 休憩中に先生から、次は宇田さんも出てくれますね、と詰め寄られてタジタジとなった。周りに人がいる、思わずハイと返事してしまった。言った以上は取り消せない。これは先生のパワハラだ。




2014/02/10.  lun.  vintr.  

 農協がプラスチック製品の廃品集荷を行う日です。農業では多くのプラ不要品が発生しますが、個々が処理すると公害騒ぎになるのでこういうシステムが採用されました。農協の組合員でなくとも利用できます。
 家庭菜園の発生物も多く集まって、こういう形で農協が地域貢献していることは知られていません。わが家もイモ畑のマルチカバーを持ち込みました。手数料は¥45/kg。イモの保護のための所要は50kgほど、晴天の日に乾燥させて持ち込めば大幅に違ったことでしょう。廃品にそこまで手をかける熱意は残念ながらありません。
 農協の係員に同級生が一人いました。長い苦労のあと現在は自分の名を冠したブランド野菜を出荷しています。青果市場のセリで「○○のホウレンソウ、さあいくら」と名前を読み上げられるのは嬉しいことだと想像します。いつでもモノ造りは国の基礎です。


 午後は小学校へ出かけました。2時限を充てて「昔の生活体験」の授業があります。我々は臨時講師の立場で、メンバーは町内会・女性会・老人会・伝統文化保存会・歴史民族研究会・食物文化推進会と町内の高齢者総動員の体です。
 対象は3年生112名。7班に分かれて勉強します。私は水汲みの班で班員は14名。老人3名でリードするのはくたびれます。バケツに吊りロープを付け竹竿の天秤棒で担いで山裾の井戸へ向かいます。駆け足を抑えるのに困りました。
 そこで水汲みの経験を語ります。私たちは風呂へ水を汲むのにバケツで井戸と風呂を数十回も往復した最後の年代です。水を運ぶときは自分が濡れないようにするテクニックも大事なこと、バケツ(本物は桶でした)の水が揺れると自分の肩が受け止めるので揺れないように歩くコツなどを伝授しました。
 本番は一人で前後に2桶を担ぐのですが、今日は二人で一つの桶を担ぎます。元気のいい男子コンビがバケツを二つ吊していたので、そんなに担ぐと途中でヘバるぞと注意したら「おじいちゃん、筋トレだよ」と返されました。
 水汲み班は水を学校まで持ち帰ると任務完了。あとはそれぞれの班の手伝いにそれぞれ参加します。
 掛け声の大きいのは石臼で大豆を挽いてキナコを作る班。感想はあれだけ頑張ったのに出来上がったキナコはたったこれだけ? でした。カマド係は火吹き竹でカマドの火を興し、御飯炊きの火加減や水加減の見えない調整に戸惑っています。
 ワラをたたいて柔らかくし、縄を作る班もあります。薪集め班は山林へ入って枯れ枝や枯れ葉を集めて来ました。イモ班は台所でイモを洗って蒸籠に入れ蒸しイモを作っています。
 カマド班にはラップで包んだイモを放り込んで焼きイモを作る任務が加わりました。むろん大喜びで取りかかります。
 1時間半の奮闘のあと、みんな集まりました。手にした紙皿には御飯ひとつまみ、蒸しイモ一切れ、キナコ一さじ分が乗っています。いただきまあすの合唱のあとみんなで賞味しました。ゴマを混ぜて風味高いキナコを舐めたり、御飯にかけたり、イモにまぶしたり。むろん講師役の私たちもお相伴です。
 あとは片づけです。1列に並んで食べ終えた食器私の持つゴミ袋へ入れます。50名を受け持ったのですが、食器を袋へ入れるとき「ありがとう」を言ったのは3名、1人からは「ごちそうさま」の礼がありました。いろんな家庭が想像できます。
 整列して3年生代表がお礼の言葉を述べて授業時間は終わりました。3年生の年代は一番むずかしそうてす。ときどき先生から罵声に聞こえる叱り声が聞こえましたが、ソフトに語りかけたのではとても団体行動は無理です。
 片づけの途中に台所の講師から、残りの御飯をおにぎりにしたから食べて下さい。蒸しイモも残っています、の声がかかりました。ありがとうと聞き流して片づけを続けていたら、オバサマの一人がやってきました。
 「私たちは御飯がなくならないと片づけが終わらないんですよ、みんなの片づけがが済んだあとで私たちは片付けをさせるんですか!」。オジサンたちはあわてて集合しておにぎりとイモを賞味しました。3年生が炊いたので残った御飯がおコゲだらけなのはご愛嬌でしたが、いい風味ですねえと最後のおセジを言うのも忘れていません。女性は怒らせるとコワイ。
 無事に今年の授業ボランティアが終わりました。




2014/02/09.  dim.  vintr.  

 昨日の予定だった「いなづま通信」の配達に出かけました。雪が残っていて不安でしたが午後になって相棒から電話があり、雪があったらUターンして郵便ポストへ行けばいいんだからというのでその気になりました。
 いなづま通信とは高校のクラス同窓会の連絡紙てす。編集長は私が務めています。2003年から始めて現在63号。100号まで頑張るのが夢です。
 三原市から府中市・尾道市・福山市と回って半日がつぶれました。さいわい雪道を走ることなく無事に終わりました。




2014/02/08.  sab.  vintr.  

 予報のとおり大雪となりました。朝3時に雪は見えなかったのに夜明けには4cm積もっていました。さいわい土曜日でわが家は外出予定がなく歩行部分の雪かきをして一日中おとなしく過ごしました。ちょうどソチの冬季オリンピックの開会式の放送もありましたし。
 
 開会式のナマ放送は昨夜2300からなので睡魔優先として、朝から始まった録画中継です。自分が歩いた国の選手団が出るとがんばれよと声援したくなります。カザフスタン・キルギス・ウズベキスタン・トルコ・インド・中国がそうです。
 文通相手がいるハンガリーは白を基調としたユニホーム。彼の一家、ヨセフ・マリア・ジータ・ティビーケはテレビを見ているだろうか。ポーランドのマリア一家も同じで、ウクライナ選手団を見ると彼女の自宅がウクライナの国境間近にあることを思い出しました。
 日本選手団の旗手は小笠原歩選手。これからしばらく活躍ぶりをたのしめそうてす。



 「鉄路100万キロ走行記」において、1978年に登場した115系1000台が応荷重装置を使用しなかったことについて記しています。(150頁) このことについて理由を知りたいとの質問がありました。
 もう時効だと判断して当時の状況を説明しましょう。正直に述べますので揚げ足をとって関係者を責めないようにお願いします。

 新装備である応荷重装置を使用しなかった原因は労働組合の反発です。理由は点検整備箇所が増えて仕事量が増えるから。横暴といえはそれまでですが長い歴史を振り返れば問答無用で労働強化を強いられてきた経緯があります
 そのために戦後(1945~、これすら昔です)の混乱期から新しい仕事については労使で押し問答が続いていました。あとに述べる諸々の理由から労組の発言力は強くなっていました。

 こういう新しい仕事に対して労使の双方はどうするか。労組は交渉として仕事量の増加に対して引換条件を要求します。担当する仕事の内だと突っぱねればいいのですが、管理側はそれに対する反発を恐れて低姿勢であり譲歩を繰り返してきました。末端の現場単位での交渉や協定が多かったようです。
 この譲歩は繰り返して積算されると大きな結果となり既得権として定着します。私のいた職場では勤務終了の35分前に仕事を終えるというヤミ協定がありました。名目は残務整理ですが仕事の片づけを終えているので完全な自由時間です。ゆっくりと入浴もできます。ただ周囲にバレないようおとなしくする常識はありました。
 35分という数字もいきなり出たものではなく、ことあるごとに5分ずつ上積みしてこの数字になったものてす。東海道本線で機関車の添乗検査のヤミ支給がありましたがこれも他の仕事の増加に対する手当として処理されたものです。タダで寄こせと言ったわけではありません。
 世間に通用しないことは承知していてもぬるま湯から出られないものです。私たちも湯に浸かっていました。どうしてこんなだらしない状況になったかは後述します。

 今日のテーマの応荷重装置は使用しなくても済む機器であり、管理側としては問題を起こしてまで使用する必要はないとの結論になったものです。その一方、大都市圏できびしいブレーキ操作を行っている線区では、労組内部で運転士サイドから使用するべきとの突き上げがあって初めから使用しています。ずいぶん勝手なものです。
 似たようなものに自動サボの扱いがありました。簡単なボタン操作で「A行」「B行」にできるのにこの操作について交換条件を要求したためまとまらず、「A←→B」を掲出したまま短区間を往復する羽目になりました。上り下りの紛らわしい所では乗客が被害者です。

 どうしてこんな情けない姿になったのか。これは1951年に発足した公社システムにあります。公社とは今の第三セクターのような位置づけで、鉄道・通信・専売の3社が発足しています。通信は当時の電信電話公社、専売は民営を許さない塩・タバコの製造販売を行う専売公社です。
 目標は、官営でなく民間の効率的な運営方法によって健全な経営を行い、社会の福祉に貢献する、とあります。
 組織は官営時代(鉄道省)の組織を有効に使えば遜色ない運営ができます。問題はトップでした。社長である総裁は政府から任命されます。もっと大事なことは経営が国会の承認の元に行われることです。
 経理も人事も設備投資も国会の承認が必要です。国会とは700名の衆参国会議員です。株主総会よりもタチの悪いシステムでした。商品の売値(運賃)や社員の給料、人事、設備投資(電化・車両の新製・複線化・駅設備など)・安全システムまですべて国会の承認が要ります。社長が自分の思う経営方針を実行できないのです。
 その結果はどうなったか。国会の承認を得るためにあらゆることをせざるを得ません。個々の国会議員から賛同をもらえるように、議員の地元に赤字ローカル線の建設・急行の停車・資材の購入先と価額のなれあい決定など。健全な経営の逆方向に走り始めました。
 当然、経営は赤字体質となります。しかし莫大な赤字を発生させても政府がいくらでも貸してくれました。その財源は郵便貯金です。コゲつくことが明白な資金に国民の財産を使った訳です。国鉄民営化のとき、国鉄が積み重ねた赤字を税金で埋めるのかという憤激が出ましたが初めから分かりきったことでした。強いて言えば決定した国会議員に責任があります。
 国鉄最終年(1986)の赤字は1兆円をこえました。それでも経営赤字を理由に辞任した総裁はいませんしクビになった総裁もいません。何よりも赤字1兆円を出す見込みの経営計画が国会で承認されるのですから何をかいわんやです。

 外国の例でみると、ドイツ国鉄も赤字つづきでしたが、システムとして毎年の赤字を政府が補填する方式でした。そうすると国会議員が先に立って赤字を減らすように経営者に圧力をかけます。経営者としてはその手段として赤字ローカル線の廃止、あらゆる経費の節減を行うことになります。社内秩序も厳正にならざるを得ません。ドイツ人らしい合理性といえましょうか。

 短所ばかり並べましたが反対の長所ももちろんあります。特に1960年代に進められた輸送力増強と動力近代化です。これらは大きな投資となり収入増に直接つながらないため普通の経営者は手を出さない領域とされていました。
 これにチャレンジしたのが国鉄です。資金の返済と事後の収支を心配せずに必要な投資を行うことができました。国会の承認があればこそできたことです。
 典型として東京の5方面作戦と称する通勤輸送力の増強がありました。総武線の千葉までの複々線、常磐線の取手までの複々線、横須賀線を東海道線から分離する複々線化、中央線の三鷹までの複々線がこのとき完成しています。これらが無ければ現在の通勤事情はどうなっていたでしょうか。
 動力近代化もかなり無理な投資をして進められました。蒸気機関車から電気運転・ディーゼル運転への切換えです。これも時期を失していたら必要に迫られても貧すりゃ鈍するを実現していたにちがいありません。

 話を社内に戻すと経営トップがこの姿勢ですから(当事者の意志ではないにしても)末端の秩序が乱れるのは当然です。初めに述べた現場の状況はこのような背景から生まれました。
 ただしぬるま湯ながら、世間から見て許される姿ではないとの意識は個々の社員がみんな持っていました。したがって国鉄から民営会社への移行のときに大がかりな混乱が心配されたのに実際は予想よりも少なかったといえます。




2014/02/07.  ven.  vintr.  

 太極拳教室。使用する教室は大教室なのでピアノがあります。教室が空いていれば予習は自由なのでこれ幸いと1時間前に入って太極拳ならぬピアノの自習をしています。
 今日はひょっこりと太極拳の先生が早く顔を見せました。雪の予想なので自宅を早く出たとのこと。へどもど言い訳をしながら立ち上がったら、いいんですよ、宇田さんは学生のとき授業中に別の勉強をしていた常習犯でしょう。 これはズバリ正答です。
 何故わかったのだろう? そうだ、先生も同じ常習犯だったに違いない。師に対して失礼なので口には出しませんでしたが、先生への親しみが増えた思いがします。




2014/02/06.  jau.  vintr.  

 ピアノ教室でのこと。狭い部屋にグランドピアノが置いてありますが部屋に対してねじれた位置になっています。重いから動かすのも大変なのだろうと思い、事務室で尋ねたら音響効果のために敢えてそうしていま、とのこと。音が大きいので吸音材の壁でも予想外の共振があってその対策ですと説明されました。




2014/02/05.  mer.  vintr.  

 アメリカのFRB(連邦準備銀行)の議長にイエレンさんが就任しました。FRB議長といえば未だにグリーンスパンの名が出てきますが、グリーンスパンからバーナンキへ変わったのは8年前のこと。自分の廊下現象を自認します。バーナンキの名をやっと覚えたらまた交代です。
 別に投資はしていませんが新聞の株価を眺めて行先を想像するのは楽しいヒマつぶしです。結論はFRBの動きは世界を動かしているという当たり前のことになりました。短期の動きでは読めないことで年単位で読んでゆくと少しずつわかって来ます。
 株をやれ? イヤです。自分が儲けたらその分は誰かが損をしているわけです。生産性のないゲームですから世のプラスになりません。




2014/02/04.  mar.  vintr.  

 ピアノ教室。蘇州夜曲の両手演奏が始まりました。同時に二つの譜面を読んで、同時に両手で違う音を演じるというのは確かに重労働です、指よりも頭の。
 また立ち止まる! と注意が飛びます。間違えたり次が詰まってやむなく止まったときも手を離してはいけません。前に打った鍵を押さえたまま考えなさい。鍵を打つときに目は次の譜を読んでいないと間に合わないでしょう。 わかっています、わかっちゃいるけど・・・・・。
 宇田さんは等速感が優れていますね。速さを変えると同じ速さを保てず乱れる人が多いのに、宇田さんは ♪=α をどのように変えても乱れずに等速で弾けています。これは大変な能力ですよ。
 一方、目が譜面と鍵盤を見る時間は3:7で、これでは譜面を読んでいないでしょう。楽譜を記憶していますね。それでは間違えたときにお手上げになります。譜面を見なさい、手許を見てはいけません。 ホンマに上げたり下げたり・・・・・・・・。
 子供さんには鍵盤を目から隠して弾かすのですよ。宇田さんは大人ですから自分でやってください。先生、それは自分に自信がないから手許を見るのだと思います。いや違います、それは単なるクセです。自分のクセは自分の意志で直せます。
 ウーン、何を言っても先生に説得されてしまう。しかし、自分のクセは自分の意志で直せます、というのは大変な励ましの言葉です。なんだか先生から勇気をいただいた気分で帰途につきました。




2014/02/03.  lun.  vintr.  

 東京行きの2日目。田端の宿を出てから考えました。重いカバンをどうすべきか。東京駅のロッカーが一番便利だがわざわざ行くのは時間が惜しい。かといって田端や赤羽に置いても受取りに降車する必要が生じる。結局持ち歩くことになりました。
 京浜東北線で大宮へ。何も考えずに乗ったら蕨を出てから次は終着の南浦和です・・・。同じホームに着くように祈っていたら幸い北行きのホームに入ってその場で待つだけで済みました。いつか反対ホームになってずいぶん歩いた記憶があります。
 停止位置の合致方に感心したら、最後の5mは自動装置を併用しています、というメールをいただきました。JRになってから他地域の情報はなかなか入りません。
 運転士の背後にへばりついて観察したところ、停止直前に運転士がブレーキハンドルを動かさないのにブレーキ圧力計の指針が上下しており衝動も伝わってきました。まさしく機械が停止位置を合わせています。
 残念なことに機械が行うので停止直前の衝動防止に配慮がありません。でも絶対値が小さいので目くじらを立てるほどではないのが救いです。しかし運転士の腕の見せ所である衝動防止は人間の感覚で行いたいものてす。

 大宮から東北本線の前面展望で次の土呂まで。以前にも記したとおり東北本線の電化が交流方式になった場合、ここで交直接続を行う案がありました。1958年の話。長期的には上野まで交流に改造する見通しの上で。
 私が夢ノートに描いた配線図を元にあれこれと妄想をたくましくして、現地と照合するするという子供のような楽しみです。笑ってもいいですよ。当時はまだ農地が拡がっていました。
 びっしりと住宅やマンションが立ち並ぶ中を歩き回りました。少し暖かいのでセーターを脱いてカバンと一緒にロッカーへ入れ、シャツ姿で駅を出ました。さすがに寒かったけれど歩き回っていれば苦になりません。
 前後2kmを往復したら2時間近くかかりました。むろん立ち止まりながらメモやスケッチをして行くので歩きっぱなしではありません。線路沿いに道が無いときは住宅街に入って見当を付けます。人に出会う度に線路の向こうへ行きたいのですが・・・・と尋ねながら。
 意地が悪いのですが、道案内をさせるとその人の図形想像能力が推定できて観察が楽しいのです。でも丁寧にお礼を言うし、迷惑をかける訳ではないし。女性を馬鹿にするわけでは無いけれど、あっちへズーッと行って・・・式に出会うと自分で地図を描かなければなりません。
 一番率直なのは大阪の年配女性で、指さして「あっち」。これは間違いがありません。ゴチャゴチャ説明を聞くよりその先でもう一度ききなはれ・・・・。まさに合理化の権化です。
 さて一巡して納得して駅に戻りました。次は品川の配線変更のスケッチへ。ちょうど毎時1本の新宿湘南ライン逗子行があります。また駅前の東武系の店でカツ丼弁当を仕入れてグリーン券を購入して2階席へ。
 東海道と違ってガラ空き。新幹線並のムードで弁当を広げます。すぐに検札にきたアテンダントが、お食事時に申し訳ございませんと低姿勢でした。大宮で6名乗車、反対窓際にはスーツ姿の女性が座りパソコンを広げて見入っていました。
 赤羽・池袋・新宿・渋谷・恵比寿と繁華街をくし刺しにして大崎に下車。ホームの端から南を眺めて探しても横須賀線からの短絡線のスペースが見当たりません。もうぼつぼつ空き地が連なって目に見えてもよい筈です。
 山手線で品川へ。東海道線の上りは新ホームと思っていたらまだ旧のままでした。したがって新基地の傍を通る新しい上り線は中ホーム発の列車しか通りません。ただし中ホームの線路も光っていましたから定期列車が入っているのも事実です。
 品川~新橋を何回か往復するつもりでしたが新発見がないのでそのまま東京駅へ。ロッカーへカバンを預けて身軽になり、予定外の自由時間をどうしようか? 書泉グランデは遠過ぎるし、選んだのは総武線を行けるところまで往復しよう、でした。地下4階の総武ホームから出発、両国で地上に出ると全面展望のへばりつきが始まります。
 余裕時間の半分で折り返しと決めたので市川で降りました。そのまま東京へ反転乗車。立ち客が多くやっと東京へ来たと実感します。東京駅では総武改札北口を出て動輪広場へ向かいます。
 C6215の動輪は催し物の蔭に隠れていました。たしかにここは小さな展示に持ってこいの場所です。触りたかったけれど人が多くて断念しました。片足を踏み入れて手を伸ばせば可能なのですが本当にC6215に乗った身としては遠慮します。この機関車は私が糸崎を去ると同じ時期に北海道へ渡り小樽~函館の活躍がファンに愛されたカマです。

 予定は全部終了。このあと出版社の担当と「蒸気機関車の運転」についての打合せ。

 帰りの「のぞみ」の車内食は、カレイの煮つけ、野菜サラダ、おにぎり、でした。もっと選びたかったのですが大丸デパ地下が満員で時間不足になって無理でした。
 となりの席はビジネス族で品川から名古屋までずっとスマホから目を離しませんでした。あと福山までは空席。眠って乗り過ごすのが心配でしたがさいわい起きていました。




2014/02/02.  dim.  vintr.  

 福山発0706の「のぞみ」に乗りました。日曜日とあってビジネス族が見えず8号車の乗客は私を入れて6名のみ。朝食を済ますころに岡山、乗車は10名あまり。次の新神戸でひょっとしてとなりの席に小保方晴子さんが乗って来ないかなと妄想をたくましくしていました。
 乗車6名の中に彼女は見当たりませんでしたが、1/100000000の可能性はあった筈です。こういう仮定の妄想は大好きで私の夢ノートはその集積です。
 新大阪の発時点で乗車率30%、私の列は一人のみ。そこで右側窓際のA席に移動して海側の景色を楽しむことにしました。いつも山側窓際のE席にするのは3人掛けを避けるためです。その気遣いが不要で楽しい道中になりました。
 雨まじりの曇天のため眩しくなく景色を堪能するベストコンディションです。京都の入駅のときのみ自分の席に帰り、発車後にまたA席へ。山科盆地の東山裾を走る東名高速は昔の東海道本線の跡だし、瀬田川を渡ってから拡がる湖南の丘陵地帯は額田王が「野守は見ずや君が袖振る」と詠った舞台です。
 関ヶ原も新しい視点で過ぎました。揖斐・長良・木曽の3川は下流側を眺めるとイメージが異なります。堤防に「木曽川」という青地に白文字の案内があるのはご承知のとおり。ところが500mほど先に同じデザインの案内板がありました。今度はなんだろうと読むのは当然です。内容はクルマの広告でした。うまく心理を読んだ広告です。素直に感心します。
 きょう目に入ったCMのトップは「一番危険なスボーツは飲酒後のスボーツです」。当たり前のことで面白くもありませんが、スボンサーはサントリーでした。後から何度も思い出し笑いをした傑作です。
 名古屋で自席に退避したところ、AB席に女性二人が乗ってきました。事情を話して席の交代をお願いしたら快諾をいただいて東京まで再び海側の景色を楽しみました。お礼に折りばらを目の前で作って進呈したのはいつものとおり。
 蒲郡から見る太平洋、浜名湖付近の開けた眺め、日本坂トンネル前後の線路移設の記録を思い出しながらの照合、久能山の遠景をやり過ごし、富士川橋梁は下流を見るとまさしく長大橋梁だと実感します。熱海のあと東海道線の白糸川橋梁が紅く塗装されているのも気付きました。
 東京駅に着くときグランルーフ側が見えました。なんと駅前広場側と新幹線ホームを区切る無粋な壁が設置されています。高さはホーム上2m、まるで目隠しのためと思うような壁です。改札を出てまずグランルーフのスケッチ。
 帆船を思わせる屋根はやはりきれいです。よく見ると骨組みの下に布地?を張っているのがわかります。スッキリと見える理由はこれでした。しかし台風がきて30m/sの風に襲われたらどうなるのでしょう。屋根自体が破れる前提なのか、どこか風の逃がし穴があるのか。
 大屋根は下からその大きさを見上げてこその存在価値ですが、ルーフの下にテラスが設けられました。したがって駅前広場の歩道から全容を見上げることは困難です。自分でその展望価値を殺してしまっています。
 テラスに上がって見ました。両側は南北のタワービルに接していますが通路として機能していないため人影まばらです。おまけにその上に建物を設置してテナントが入っていました。折角のスペースだから商業施設を入れるのが有効なのは理解しますが格好いいものではありません。
 新幹線ホームとの仕切り壁の高さは3m、緑のカーテンとして植物で覆っているものの何か殺風景です。上述のように2m低くすれば穏やかな印象になるし、展望も開けます。個人的には駅前広場から新幹線車両が見えるのは旅情を誘いプラス効果は大きいものと想定します。
 テラスの階下はみどりの窓口と商業施設テナント。なにか半端で人の流れももうひとつ。テラスの両側はビルの3階と同じレベルで連結しているので、テラス下も2階構造にできる筈ですがそれはやっていません。欲があるのか無いのだか。
 地下に降りるとルーフ部分だけの商業施設でした。全体が食堂街のイメージですが、となりの新幹線部分の地下街と別個の存在で一体感がありません。JRの東海・東日本のシマ争いと想像しましたが、これは客が溢れていましたから成功の内なのでしょう。
 さらに八重洲地下街との連絡も改悪でした。以前はメインアベニューは駅構内に突き当たって階段を昇ると東京駅構内でありキップ窓口と八重洲中央改札が目の前にありました。今度はドアを通って外に出て階段を昇ると再びドアを通って駅構内に入ります。しかも改札口が目に入らない。
 その改札口の手前に何やら目隠しの設備が横たわって視界を妨げています。何をするにも利権と費用で動きにくい場所であることは承知していますが、もう少し工夫がありそうだ思います。
 地下に戻ると、地下街があり地下改札口があるのだから両者を直結する工夫が求められます。メインアベニューを直進するとそのままの広い通路で八重洲地下改札に突き当たるものと想像していました。途中の商店街を撤去すれば可能で、これらの店は大丸デパートでしたから今回の大丸の移転に伴って空けることは可能だった筈です。
 八重洲地下改札の右手も階段手前の店舗を撤去すれば広々として改札とキップ売り場が一体となります。今回の大丸デパートの移設が最後の機会でしたが今後は絶望です。もっともこの夢ノートが実現してもどれだけの効果があるのか、と質問されたら返事に窮しますが。

 本日の用件である柏市への時間が少なくなりました。昼食は大丸デパ地下で仕入れて上野から車内食としゃれこみます。ホームの常磐線の勝田行のグリーン車へ。これはぜいたくではなく展望室料金と着席代です。30分間を旅行気分で過ごしました。右側に緩行線が平行するので複々線の全容が把握できます。これが方向別複々線ならと嘆息しながら・・・・。
 親戚へ着くと歓迎されました。まず亡くなったハトコ兄に線香を上げると、あとはもう賑やかな渦に巻き込まれます。娘二人の一家が総出で7名が訪ねてきて、さらにハトコの姉と妹が加わりました。賢ちゃんの顔が見たくてというセリフが泣かせます。数えてみるとみんな10年ぶりの対面です。小学生の2人はもちろん初対面。
 3時間ほど質問責めにあって、自分の近況やら広島の田舎の様子報告やらにくたびれました。国会の委員会で答弁する閣僚の気分です。

 帰りは素直に上野行に乗らず取手行にしました。利根川の新しい橋梁を見るのが目的てす。
トラスの背が高いこと、バラスト道床だったこと、取手方に曲線が入っていることなど興味深いスケッチになりました。
 バラストを入れた理由は? 長い橋梁だし騒音の苦情が出るとは思えないし、市街地でもないし・・・・。
 帰りに我孫子・北柏に段落としで下車してスケッチ、我孫子貨物駅跡は中層住宅が並んでいました。柏からの中電は空いていたので前方展望をやめてロングシートに揺られました。

 田端駅の新装(何年前?)なった3階の居酒屋で夕食。焼魚定食にナマ。快い疲れにビールがよく効きました。2階にある書店で寝る前に読む本を仕入れて今夜の宿へ。田端は便利な駅になりました。ホームを覆うドーム屋根も素敵です。




2014/02/01.  sab.  vintr.  

 一昨日30日の新聞トップはSTAP細胞の発見(作り出したのだから正しくはどう言うのか?)でした。担当したのが小保方晴子さん30歳というのもメディアが喜びそうてす。テレビ映りもなかなか好感のもてる人でした。


 昨31日は京都鉄道博物館の起工式がありました。2年後の2016年春に開館します。現在の梅小路蒸気機関車館も含まれます。保存車両は約50両。営業線とレールを続かせて自由に車両の入換ができるのが自慢です。
 でも梅小路の名が消えるのは残念です。ここまで大きくなると対外的に京都を名乗るのが常識といえるでしょう。




2014/01/31.  ven.  vintr.  

 福島原発は今月も無事でした。4号機の燃料プール燃料棒の搬出ははかどっているのでしょうか。損傷した建物は弱化が進んでいるはずなのにメディアはずいぶん鈍感です。
 ここで建物の倒壊があれば関東一円に人が住めなくなります。遅れの理由をあれこれ挙げているときではありません。

 以前にも書きましたが、復旧作業の関係者の被曝管理は国が一貫して行うべきです。何段階も下請けして日々の仕事に追われている業者に任せていれば信用できるデータを集積するのは無理です。

 もうひとつ、被曝地域には居住制限を行うべきです。故郷に帰りたいという訴えは胸を打ちますが健康には代えられません。被曝地の人たちから非難を浴びるのは承知ですが、広島で被曝した母親の放射能障害を見てきた経験から敢えて強調します。
 子供と子供を産む前の年代は被曝地に住んではいけません。制限とする数値は多くの論議がありますが現在の規制値は外国よりもはるかに高い事実があります。後からでは対処できない被害を子孫に残します。
 住むのを許可するのは少なくとも40歳以上。この年代でしたら弱い放射能を浴び続けても被害現象が出ることは少ないでしょうし、また今の土地に対する愛着もひとしおでしょう。本人の選択を認めるべきです。

 さらにもうひとつ、私は除染という言葉を信用していません。身の回りを除染しても山林や水源地域を除染しないかぎりイタチごっこです。自分の居住地に当てはめて考えても不可能なことです。自然の除染に任せるしかありません。100年かかるとしても。

 居住制限と除染の無駄防止は国が強権を発動して進めるべきです。政治家は放射能が怖くないのでしょうか。原発推進者に質問します。あなたは被曝地へ入ったことがありますか。あなたの被曝量はいくらですか。




2014/01/30.  jau.  vintr.  

 以前に記したように、春になったら青函地区のスケッチに行く準備を進めています。青函トンネルの津軽口は青森県東津軽郡今別町にあります。ホテル案内では宿が見つからずネットで近くの宿を探したら津軽浜名駅の近くに民宿幸福荘がありました。どんな宿でしょうか。3月になったら予約を申し込みます。
 新青森から新幹線車両基地の周り、青森操車場に新幹線駅を設置しなかった理由、など疑問がいっぱい。それらを見聞するためのスケッチです。函館地区についても仮称新函館駅をなんで17kmも離れた渡島大野に併設するのかもう少し函館市街に接近するルートは無かったのか、と納得できないことがいっぱいです。
 青函トンネルの渡島口は不便な山中にあってスノーシェッドで次のトンネルに続いているために現地へ行くのをあきらめました。木古内からも遠過ぎます。
 もうひとつ、貨物列車の足手まといを少なくするため共用区間の短縮をもくろんでスケッチしてきます。津軽側は津軽浜名駅付近から青函トンネル口まで接続線を設け、渡島側は知内駅付近まで旧松前線を復活させて交差地点で接続させます。
 夢ノートがどんどん膨らんでいます。




2014/01/29.  mer.  vintr.  

 新潮文庫の「東海道新幹線 運転席へようこそ」が刊行されました。著者は元新幹線運転士なので読みやすい内容です。
 この標題が一番に目についた理由は6年前に「電車の運転」を出したとき最後まで残った標題の候補だったからです。頭をひねるほどに標題も素直でなくなり結局「電車の運転」というこれ以上ない素朴なものになりました。
 もし私が「運転席へようこそ」を使っていたらこの本が「電車の運転」を採用していたかも・・・・と勝手な想像をたくましくして楽しんでいます。「運転席へようこそ」が多くの人々に読まれますように。




2014/01/28.  mar.  vintr.  

 ビアノ教室。指遣いの合理化を先生に上申しても、基本だから崩してはいけませんの場合と、そこはどちらでもいいんですよ、の両方があり、不勉強な生徒には区別がつきません。先生はそんなことを考えるよりも間違っても素知らぬ顔で続けるように注意を繰り返します。本当に不肖の弟子です。

 海上コンテナを貨車に積むことができれば鉄道輸送の革命になると以前から論じられています。長さと幅と重量は問題ないのですが高さが在来線の限界に納まりません。
 コンテナの高さは2996mm、3mと思えば良いわけです。在来線の車両限界は高さ4100mmですから納まりそうですが丸い断面のため幅2400mmのコンテナは角がはみ出します。
 試作されたコンテナ貨車は床面高さを600mmとして搭載可能としましたがその後は発展していません。車輪直径が小さくなるため回転数は新幹線よりも高くなるそうです。
 東南アジアのベトナム・カンボジア・タイ・シンガポール・ミャンマーの鉄道近代化の動きの中にゲージを標準軌にという夢のようなプランがありました。そのときの車両限界はこの海上コンテナの搭載を考えて決めるべきですね。貨車の床面高さを1200mmとすれば高さ4200mmであり無理な数字ではありません。以上、夢ノートの1ページの写し書きでした。




2014/01/27.  lun.  vintr.  

 PCを販売店に持ち込んでやっと入力可能になりました。親指シフトからの変換ドライバが消去されていたようで新しく入れたら正常に戻りました、とのこと。
 この親指シフト方式はカナ入力では優れていましたが文書入力が英字の゛時代になると長所を活かせる場所がなくなりました。問題は我々の年代でいまさらローマ字入力へは移れないし富士通の製品が頼りでした。
 ところがWindows8から親指シフトを受け付けなくなりました。いま使用中のWindows7の寿命が尽きたらどうしようかと悩んでいます。




2014/01/26.  dim.  vintr.  

 以前にも記したC53の2シリンダー化の改造工事。細かく検討すると問題は第2動輪のカウンターウェイトだけとなりました。クランクのついた車軸は交換します(軽量化のため)が車輪は再使用したい、けれどもウェイトの付け替えは無理ですから車輪を新製することになります。
 その費用はどうなるか。鋳造ですから木型造りから始まればモトが採れないかも知れません。ちょうどC62が新製された時代ですからあのボックス動輪を使えば可能です。しかし外観は動輪がスポークとボックス混用というチグハグなことになります。
 まだC51が第一線で現役ですから廃車の発生品も出てきません。


 クランク角のことを思い出して01/20のQ2に記した内容を追記しました。


 毎日新聞に連載された池澤夏樹の「アトミックボックス」の刊行予定が報じられました。内容が反政府的なので政治的圧力があったのかと気にかかっていました。連載のとき瀬戸内海の島々が実名で登場する舞台設定にはワクワクしながら読みました。




2014/01/25.  sab.  vintr.  

 山陽本線のCTC化工事が進んでいます。信じられないことに上郡~糸崎は未だに昔ながらの方式によっています。米原~大阪~上郡はCTCではないものの列車状況が一目で把握できるシステムを採用しています。
 岡山付近のCTC化が遅れたのは中小都市が連続しているため各駅の乗降人員が多く全部の駅に要員配置があることです。人がいれば何もセンターからリモコンする必要はないわけで、指令との連携を密にすれば間に合います。
 50年前ごろ、CTC化の第一の長所として全駅の無人化が図れることが強調され、最初の本格的な採用は四国の土讃線が選ばれています。今回の岡山地区は単なるCTC化のためのCTC化ではないのかと疑問が湧きます。真相は何でしょう?




2014/01/24.  ven.  vintr.  

 秋田新幹線の車両に新形式が投入されます。捻出される現在の車両は廃車になるものと思いますが、何かに使えないかと妄想を組み立てて見ました。
 そのまま交流電化の在来線を走れるのですからゲージを1067mmに合わせれば交流区間の万能選手になります。改造工事は困難とは思えないし、台車の車軸のみ交換すれば可能では? ただし走行モーターの交換が必要だし、台車の軸距が大き過ぎて曲線に弱くなります。
 いっそのこと、台車を交換すれば・・・・。廃車になった209系の台車が残っていないだろうか。老朽化でなく320km/hの高速化のために取り替えたのだから在来線ではまだまだ使用可能です。




2014/01/23.  jau.  vintr.  

 千葉県に住むマタイトコ(関東ではハトコというそうです)が亡くなりました。78歳。兄のような存在でしたが、成田空港の反対闘争のときには機動隊ともみあって重傷を負い新聞ダネにもなった行動力を持っています。
 この遺伝子は我が宇田家から伝わったのだというのが親戚一同の見方です。じゃあ私もその潜在能力があるのかも知れません。彼の娘たちは映像デザイナーなど芸術畑に進んでいます。1人はテレビドラマのスタッフ名にテロップが流れることもあって、そういうDNAがあるのなら私も別の人生を選べたかも知れません。




2014/01/22.  mer.  vintr.  

 小学校から電話。毎年の折り紙クラブの講師の依頼です。小学校のクラブは時間内で行うため正規の授業になります。つまり市長に任命されて臨時講師の肩書がつくことになります。
 特に用意することはありませんが、2時限の実質90分で教えるのは駆け足になりがちです。その点だけは意識していますがいつも駆け込みになってしまい、感想などの懇談ができなくなるのが残念です。
 嬉しいのは何年か後に中学生あたりから「先生」と声をかけられること。こちらは覚えきれませんが彼らの記憶に残っているのでしょう。そこまで面が割れては人中でおちおちアクビもできません。

 パソコンが不調。キーボードからの入力ができない。私のキーボードは富士通の親指シフト方式ですが、キーをたたくと一般のJIS配列の文字が入力されます。取説を隅から隅まで読むのは労力の無駄だし、もう少しあれこれ探してみます。休むに似たり? それを言わないで。 




2014/01/21..  mar.  vintr.  

 今日も質問に答える時間とします。

   Q1.「フラッシュオーバー」とは具体的に電動機中でどのような現象が発生しているのでしょうか。これも絶縁破壊のひとつなのでしょうか

   A: 木レンガを敷いた室内を想像して下さい。街路でもかまいません。レンガは一つおきに銅の電極であり整流子と呼びます。挟まれるレンガは絶縁材です。この上をカーボン(電気をよく通す)のブラシが滑って行きます。
 電極の上を移動するときは整流子とブラシに電流が流れ、絶縁材に移ると電流は途切れます。このときの電流遮断は整流子とブラシを離してむりやり行うために火花が発生します。家庭器具のスイッチも同じです。普通は小さい火花でわずかの損失と発熱を伴いますが実用上は問題ありません。
 電流が大きく速度が速いときは火花が大きくなり、発生した火花が切れないうちに絶縁材を通り越して次の整流子に接触します。隣接する整流子は絶縁材を挟んでいるのに火花で結ばれてショートするわけです。
 発生すると火花が火花を呼んで大きくなり整流子全体が火花に覆われて大電流が流れます。これがフラッシュオーバーです。この火花の成長は一瞬の間です。
 大電流を検知すると車両と変電所の保安機器が働き停電させるのでそれ以上の損害は出ませんが、整流子とプラシは火花の熱によって損傷し、甚だしいときにはその場で運転不能になります。
 モーター1基の現象であっても一つの制御器が8基のモーターを制御していれば全滅と同じてす。


   Q2.ブラシや整流子のない誘導電動機ではこの現象は発生しないと考えていいでしょうか

   A:そのとおりです。発生原因が存在しないのですから。


   Q3.本で、「直巻電動機に比べ、誘導電動機はムリが効く」というのを読んだことがありますが過酷な扱いをしても誘導電動機はフラッシュオーバーが起きないという意味でしょうか

   A: 整流部があるために直流モーターは電流をきびしく制限されます。誘導モーターは電気的・機械的に弱点がありません。極端にいえば機械的強度と温度上昇が許すかぎり大丈夫です。無理がきくという表現は事実です。
 直流モーターは1時間を連続使用できる規格をもって出力としていますが、誘導モーターは30分の規格です。他の条件が同じでも誘導モーターは表示出力が大きくなります。
 ※ 直巻モーターという言葉は意味が広く交流でも存在します。




2014/01/20..  lun.  vintr.  

 質問を受けました。多くの方々の興味を惹きそうなのでこのページで返答することにします。


   Q1. .蒸気機関車の逆転機の扱い

 惰行の際はフルギアにするのですか?鉄道博物館のシミュレータではフルギアにするように指示されました。 
 また操作の際はいちいちラッチをかけるのでしょうか。
 C53でミッドギアで力行を継続するお話がありましたがバイパス閉で進角吸気の利用ですか。

 A: 惰行中はフルギア(最大)にします。給排気はないしピストン抵抗はバイパスで逃がしているのでどこに置いても関係ありません。潤滑と段磨耗を防ぐために最大とするよう指導されています。機関士にとっては面倒ですが操作回数が少ないので苦になりません。
    

   Q2. 蒸気機関車の各動輪のカウンターウェイトの位相等について

 模型キットを組み立てていてC62の第三動輪のカウンターウェイトが他の動輪と位相が違っているようで気になります。ロッドの長さや位相差があるのですか?
 エキセンクランクは何度偏芯しているのでしょうか?

  A: ロッド類に対する重量バランスですから同じはずです。3気筒のC53は3組のクランクのバランスを両側2組のウェイトで受けますのでずれていました。
 エキセンクランクの角度はメインクランクに対して90°異なります。以降の動きの調整は弁装置で行いますのでここでは基本どおり90°です。エキセン関係の重量を入れるとウェイトの位置がわずかにずれますが計算には入れてなかったと聞きました。
 [追記2014/01/26]  エキセンクランクの動きを受ける支点の位置が車軸位置より高いために
エキセンロッドがわずかに傾斜しており、その分だけ取り付け角をずらす必要があります。わずかな角度なので製作時の対応は可能です。実際面は私にはわかりません。


   Q3. 緊急時のブレーキについて

 アメリカ映画で暴走する貨物列車を止めるというのがありましたが、アメリカも自動ブレーキであればウェスチングハウス式だと思います。ならば、何とか開放テコを操作して列車分離をさせるか、せっかくブレーキ管に手が届く位置にいたなら、困難とは思いますがブレーキ管を切り離す処置を早く行っていたら、あれほどの大事件には ならなかったような気がするのですが、甘いでしょうか?

A:映画の画面を見ずに回答するのは不謹慎ですが理論上はそのとおりです。自動連結器は簡単に解放できるという長所を持っていますが、それは危険につながるのでロック機構があるのが常識てす。日本でも解放テコを扱えば連結解放できるという知識が広まっていますがそう簡単に動くものではありません。詳細を記すのは遠慮します。
 映画でもそれ前提に考えて連結器開放は机上の空論だと判断したのだと思います。


   Q4. 上り勾配上の留置について

 上り勾配に列車を留置して逆行してしまった事故がありました。長時間、コンプレッサも止まった状態であれば、漏れと給気不能で起こるべくして起こった事故という気がします。
 手歯止めをしっかりかませる等の転動防止措置をとらなかったのが原因ではないかと思います。それ以前に上り勾配上に列車を留置すること自体がちょっと信じがたいのですが・・・

A: 勾配中に停止するダイヤは組まないのが常識ですが、緊急時には発生することを予期しなければなりません。電気車は停電によって圧縮機が止まり空気源が亡くなります。そうすると空気ブレーキそのものが力を失い別の方法を講じなけれはなりません。
 現実には手歯止(車輪に噛ます三角形のブロック、自動車でもありますね)しかありません。勾配に応じて編成の車両に装着します。それも各車に分散しないと危険です。旅客列車でも10両のうち1両に手歯止を噛ましても勾配によって列車重量で引っ張ると簡単に乗り上げて脱線します。
 JRでは勾配と編成に応じてどのように手歯止を使用するかを定めてあります。3両間隔で装着するとか、全車に装着するとか。手歯止は全車両に1個以上搭載しています。、




2014/01/20..  lun.  vintr.  

 某政党ではかつて除名処分した元党員を選挙で支援するそうです。除名には時効がないというのが私の感覚ですが、いろんな考えの人がいるものです。
 除名の解除とか取消しの手続きがされたようにも思えません。こういう名誉回復は社会主義国では珍しくありませんでしたが。


 靖国神社への首相参拝が問題になっていますが、私個人は絶対に行きたくありません。神社とは祭神を祀る所であり、私は戦争責任者とされるメンバーを神として拝すつもりはまったくありません。




2014/01/19..  dim.  vintr.  

 寒波がやってきました。例年の冷え込みは1月下旬から2月上旬だそうです。朝は車のウォッシャーが凍結していました。
 日本海側や東日本には申し訳ないけれど晴天の陽光日和。食品スーパーに¥70の食パンが出ていたので購入して久しふりに芦田川のユリカモメにプレゼントしました

 夢ノートの函館と青森の新幹線ルートを検討するべく地図を見ていたら、津軽海峡をはさむ北海道と本州があんがい近いのに気付きました。スケールを当てて見ると津軽半島側の白神岬と龍飛岬は18km、下北半島側の汐首岬と大間崎は19kmです。
 本州と四国は、香川県の大崎ノ鼻と岡山県の貝掛鼻との間が7km、これは直接対比であって、瀬戸大橋は島が連なって足場がよい西寄りのルートを選んでいます。瀬戸大橋最長の橋は1700mの南備讃瀬戸大橋です。
 九州と本州の距離は関門海峡の800mで文字どおり指呼の間。私は歩いて往復したことがあります。
 四国と九州は愛媛県の佐田岬と大分県の関崎を隔てる17km。豊後水道のうちここは豊予海峡と呼ばれています。別名は速吸の瀬戸、潮流の激しさが伝わってきます。
 海王丸レポートで福山港の岸壁から見える四国の紫雲出山まで25kmと記しました。半島先端の三崎までは21km、津軽海峡をはさむ北海道と本州はこれより近いのですね。





2014/01/18..  sab.  vintr.  

 ピアノ教室に出かけて自習。メロディだけだった蘇州夜曲に左手の伴奏を添えると素晴らしい情感を描き出します。次回は先生からおほめの言葉がありそう。でも先生は馬が進むだけニンジンも進める名人ですから少し心配です・・・・。

 昨年11月から再びダイエットに挑戦しています。6年前のダイエットは糖質と脂肪の摂取エネルギーの減少に主力をそそいだため、11kgの減量に成功したものの副作用のマイナス後遺症が大きかったのと4年かかってジワジワと復旧したことで無に帰しました。
 急激なリバウンドなら対処しますが4年がかりでゆっくりと増加すると油断が先にたって対応処置に移れません。結果として波動によるマイナスのみが残りました。具体的にいうと減量のときは脂肪と筋肉を消耗するが増加のときは脂肪だけが蓄積する、という当然の論理です。
 そこで作戦を変えました。3度の食事を1回にしよう。しかも1回の量を増やさないこと。これは実行してみると案外スムースに進みました。前回はいつも空腹感に囚われていましたが、今回は一日に一度は満腹感を得られます。
 テストを重ねて1回の食事は昼食ということになりました。朝にすると夕方から夜にかけての空腹感に対処できない、夜では翌日午前中がつらい、昼食にすると翌日の昼まで我慢できます。もう一つの原則は1回の分量を増やさない工夫です。
 普通の食卓ではもう一つあれを・・・・と手が延びてしまうので、食べるものをテーブルに置いたら残りは片付けてしまうことが肝心です。理想は弁当箱を用意して詰めてしまい、それ意外は卓上に置かないこと。以前に記した使い捨ての弁当箱パックを買い込みました。
 効果は上々で今朝はマイナス8kgを記録しました。前回の記録11kgまであと3kg、不可能ではありません。心配なのは栄養不足による立ちくらみ。前回は時々発生して車の運転を遠慮していましたが今回は一度もありません。
 さらに自重して車の運転の前にアメダマか角砂糖をしゃぶるようにしています。その後はガムをかみます。実験してみると糖分は緊急エネルギーとして本当に優れているのを実感します。
 春までに13kgの減量の目標を立てて挑みます。むろん前回の経験から絶対に無理をしないように・・・・。身体に異常を感じたら直ちに中止します。
 それを実現してもBMIの標準までになお11kg減量が残っています。でもBMI22の標準の人を見ると骨だけの痩せ過ぎだと感じます。これが本当に理想の体系なのか???

 きょうの折りばら教室で女性軍に少し軽くなったよと報告したら、そういえば肩が頼りなく見えますねえ・・・・。シルエットがシャープになったよと言ってくれるのを期待していたのですが。




2014/01/17..  ven.  vintr.  

 太極拳教室。今日もカンフー体操が盛り上がりました。わかりやすくダイナミックなので面白いのでしょう。授業ではないので遠慮していたのですが、先生にぜひやりなさいと背を押されて頑張って見ました。
 でも俊敏な動きとキレのよさが値打ちなのに年配者のモタモタした動作はどうも似合いません。


 15日の新幹線ルートの続き。昔のメモを見ると、私のルートは津軽半島東岸を北上して平館村に入ってから西転してトンネルで今別町に抜けています。現実は山間部をトンネルの連続で通過するルートです。雪は深くとも風は海岸より穏やかなのでしょう。




2014/01/16.  jau.  vintr.  

 岡山までサンパツに出かけました。理容店の主が自称釣りキチガイで昨日の自衛艦と釣り船の衝突事故について論じてくれました。
 救命胴衣を付ける意識は遅れていること。ほとんど着用していないのが現実だろう。また現場のように昼間の晴天であれば見張りをキチッとするよりも釣りに熱中するのが普通だ。おそらく全員が衝突寸前まで気付かなかったのではないか。
 自衛艦も商船感覚で走っていたのではないか。紛争地帯にいると思えば見張りを厳重にして警戒すべきではないか。釣り船が自爆攻撃艇だったら自衛艦は沈んでいるはずだ。
 亡くなった方にはお気の毒ですが双方とも緊張感が足りなかったように思える、というきびしい論評になりました。

 理容店を出たとき目前の新幹線高架橋をドクターイェローが上って行きました。現実に見たのは何年ぶり? 今日はいいことがあるかも




2014/01/15.  mer.  vintr.  

 私の妄想を記録した「夢ノート」に北海道新幹線の青森~奥津軽のあるべきルートを地図上に記しています。
 ところが最近のグーグル地図の航空写真に建設の進む新幹線ルートが写っており、私の案とかなりの相違が出てきました。特に津軽半島の東岸を北上する部分で、ここは東北新幹線には珍しく平野が続いて伸び伸びと走れる区間です。
 私の発想は雪対策です。積雪量は海岸が最も少なく山地に近づくにつれて多くなる、と思い込んでいました。したがって想定新幹線は努めて海岸に近づき在来の津軽線(海峡線)と平行する部分が主体となっていました。
 現実を見ると新幹線ルートは直線にこだわらず海岸から離れて山麓を走っています。なぜでしょう? 公害騒ぎが起きているとは思えないし距離や建設費に差があるとも考えられないし・・・・。
 そこで思い当たりました。国鉄時代に全国から集まる集会に出席したときに青森機関区のメンバーがいました。彼の言葉をいま思い出しています。津軽の雪は上から降るんじゃないぞ、風に乗って下から吹き上げて来るんだ・・・・、つまり地吹雪ですね。長山洋子の演歌にも出てきます。
 鉄道は風に弱くて風速25m/sで運休しますから、風の弱い部分を通るのが雪害を少なくする第一条件となります。新幹線ルートでいえば風通しのよい海岸よりも山裾に寄った場所をたどるのが風が弱いのは事実でしょう。積雪は排除や防止ができるが風の対策は困難だと割り切ればすべてが納得できます。
 津軽の地元の方がおいででしたら吹雪のことをお知らせいただけると嬉しいです。




2014/01/14.  mar.  vintr.  

 「折りばらの会」の役員会。最近の活動はじり貧状態ですが発足当時の熱気がなくなったのは全員が認めるところです。これは実働人数の減少を意味します。年末の福山駅ばらツリー設置事業も他の団体に譲ったことだし、このまま任務を終わったとして縮小するか、積極拡大に打って出るか、役員として頭の痛いことです。
 でも折りばらに関与した2003年からの10年間は充実した日々でした。定年直後にこういう機会を得たことに感謝すべきです。

 きのう、天に地に多くの人に・・・・・と述べたところ、そう思える人は幸せですね、との感想が寄せられました。気のおけない相手なので何を言いたいのか気にかかります。「お前は本当にノーテンキだ」が正解じょうか? ひがみ過ぎ? 

 ピアノ教室。本当に宇田さんはルールに縛られて緊張していますね。指遣いのルール違反くらいで演奏を止めてはいけません、なに食わぬ顔をしてそのまま弾き続けなさい。聴いている人は音楽を聴いているのだから些細なミスなど気にしていません。
 ウーンわかっちゃいるけど止まらない。ひたすら正確にというのは場違いだとわかっていても放置できません。先生もあきれたようですが、でもまだ見放されていません。
 宇田さんがメロディのドレミを覚えないで弾くのが私には信じられません。だから間違うと総崩れになるのです。確かにソラミレドレラ・・・・と覚えずに指をこう運びこの鍵を弾くのだと図形的に記憶しています。私はずいぶん変則児らしい。




2014/01/13.  lun.  vintr.  

 きょう一番のメールは筑紫野市から届きました。1月13日へのお祝いです。おかげさまで74回目の誕生日を迎えることができました。天に地にそして多くの方々に感謝いっぱいの今日です。メール発信者は2013/01/25に本ページへ400000人目にお越しいただいたお客様です。




2014/01/12.  dim.  vintr.  

 11日に、靴下はダンヒルだけれど下着はこだわらないと記したところ、昔の記述を指摘されました。たしかに全メーカーを着比べて見て下着はグンゼに絞った覚えがあります。最近の年金生活でそれが崩れてウヤムヤになっていました。
 在職中は他人に服装を見られているという張りがあって下着まで意識していましたが退職すると他人の評価を気にする必要がなくなります。そのために何でもいいやになるのは自然現象でしょう。
 ご指摘に感謝するとともに、このページをキチッと見てくださる読者があることに緊張を覚えます。

 きょう推定30代の女性に「おじいさん」と呼びかけられました。子供連れの人なら抵抗ありませんが、初対面で面と向かっての発言は初めての経験です。しかも相手はごく自然に振る舞っていて失言したとの意識が全くない。少し落ち込んだので真っ昼間からビールで元気づけを図りました




2014/01/11.  sab.  vintr.  

 水呑八幡神社の新年祭。氏子と総代50名が集合して行われました。お祓いも祝詞(のりと)も全部を理解できるのが神道の長所ですね。早く済まないかとイライラすることはありません。

     
 昨日の太極拳教室の写真です。このほかに欠席2名。平均年齢を勝手にご想像ください。中列中央が先生です。




2014/01/10.  ven.  vintr.  

 寒波襲来。ニュースによると広島市内は向こうが見えないくらいの雪でしたが100km離れた福山市は晴天が拡がっています。広島の知人に見舞電話をかけたら道路表面はもう溶けていますとのこと。ニューは先端部分を放映するので虚偽ではないけれど全体像ではないということを改めて実感しました。

 太極拳のレッスン。女性主体なので挨拶のけじめが少し歯がゆい感じがします。出しゃばって全員でキチッと新年の挨拶をしましょうと提案しました。オバサマ達がどう受け止めたか知らないけれどどうも放っておけません
 年末にゲスト講師からカンフー体操の紹介があり、きょう思い出して有志で演じて見ました。もとも長拳という中国武術の一部で香港映画のジャッキーチェンで有名になったのはご承知のとおり。激しくて大きい動きが特徴で子供たちにも人気です。

 靴下を買いにデパートへ。ささやかな贅沢で靴下はダンヒルのハイソックスを履いています。半ダース宛のまとめ買いして2年くらい持ちます。下着類はいたってズボラで何を来ても不満はないのですが靴下だけはなぜか敏感です。

 このところ何故か気分高揚の日々が続いていて、正論を述べてあちこちと衝突しています。ピアノの先生が典型です。今日も太極拳の教室で突っ込んだけれど、ずっと若い女性である先生におおヨシヨシと頭をなでられた感じで終わりました。不満が溜まります。
 なにやかやの宿題を全部片付けて何かすることがないかと思っています。ただし口に出すと官房長官の耳に入って大変なことになるので自重しています。本当は「蒸気機関車の運転」の原稿を仕上げるのが最大の課題なのですが・・・・。




2014/01/09.  jau.  vintr.  

 一日中雨が降り続きました。先回の雨は年末の12/26だったと思うのでいい気候にめぐまれた正月でした。暖かくもあったし。




2014/01/08.  mer.  vintr.  

 きのうPCでタイトルを消してしまいました。昨年にやったミスと同じです。もちろんすぐ販売店に持ち込みました。幸いなことに削除ではなく雲隠れしていただけで無事に見つかりました。外ディスクに保存していなかった罰が来たようです。馬鹿は死ななきゃ治らない。




2014/01/08.  mer.  vintr.  

 「電車の運転」の電子版が1/17から発売になります。電子書籍を買ったことがないのでどういう風になるのか見当がつきませんが、ご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。

 大阪のお客様から201系の誘導コイル似ついて質問がありました。冷房化のとき設置されたといえば冷房電源であるMGのものと想像します。また撤去されたものがあると観察に対してはMGが静止形のインバーターに交換されたものと思われます。ただし全部私の推定です。
 誘導コイルは直流回転機(モーター・発電機)において電機子・界磁・分流回路の電流バランスのために設けられました。電源電圧や負荷が大きく変動したとき、電気特性によって電流のアンバランスが生じるので特性を揃えるために付加して設置されます。

 床下機器には大きな標記が増えてきました。新幹線も同じで内容はわからなくともそういう機器があることはわかります。ここが故障したらエアコンが停まるのだな・・・などど想像するのは楽しいものです。
 もっともメンテナンスの係員のための標記なら技術力低下だと嘆く先輩もいますが効率が上がることは確かです。

  大阪東線の工事リポートもいただきました。新大阪のホーム増設工事も進んでいてどういう形に仕上がるか楽しみです。

 もうひとつのリポート、広島のアイドルでもあったNHKの杉浦圭子アナウンサーが大阪に移って毎日声を聞いていますとも。彼女は若いとき大阪のラジオ局に勤務しており、そのころからのファンだそうです。
 広島市出身の彼女もご両親が被爆者です。




2014/01/07.  mar.  vintr.  

 ピアノ教室。この教室も5年生になりました。入学報告を書いたのがついこの間・・・・というのは老人の繰り言ですね。でも先生はまったく歳をとっていないように見受けられます。
 「蘇州夜曲」の指使いで疑問点を2カ所見つけました。どう考えても先生の教示と別のやり方が合理的です。
 先生の返事は、ひとつはどちらでも良い所なので自分の楽なようにして結構です。もう一つは止めましょう。変更すれば指も頭も楽なのはわかりますが、音が変わるときは同じ指を使わないという基本があります。いま基本を崩すと先のためになりません。不便に思うのはわかりますが、ここは基本の動作を厳守しましょう。
 ピアノを弾くというのは機械を扱うことに違いありたませんが、私が教えているのは音楽という芸術であって機器操作ではありません。宇田さんが理論派なのはわかりますが視野が競馬馬的です。もう少し気分をゆるめて楽しく学習しましょう。
 グーの音もありません。いつも議論を吹っ掛けて説得されてしまう。でも新年らしく緊張した雰囲気のレッスンでした。

 先生から、ピアノを習おうと思った原因は何ですか? と尋ねられました。いまごろ質問されても・・・・と思いましたが率直に答えておきました。
 小学校の同級生にピアノを弾く子がいて音楽室から漏れる音に聞き入り、自分もいつか弾けるようになりたいと思っていました。
 60年ほど思い続けてやっとピアノ教室入門の一歩を踏み切ったものてす。もうすぐ同窓会の幹事が回って来ますので、そのときはピアノのある会場を選んで彼女と連弾をしてみたい、というのが動機です。その日の曲は「河は呼んでる」の予定、映画の主題歌として知られたシャンソンです。 




2014/01/06.  lun.  vintr.  

 下水工事のあと道路が舗装されますが、アスファルトが原則です。私個人はコンクリートの方が好みです。夜に歩くとき真っ黒なアスファルトよりも安全感が大きいからです。
 わが家に沿う道をコンクリートにするべく立ち上がりました。工事説明のとき、舗装は希望に従います、ただしコンクリートは工事直後に一時通行止めになります、という説明がありました。
 それで道路両側の全世帯を歩いたところ全員の同意を得る事ができました。コンクリートに賛成でも2日間の通行止めは困るという声を心配していたのですが、さいわい車の置き場所は近所付き合いで解決できます。
 明日はこれを町内会長に書面で提出します。単に通過する車は迷惑でしょうが周知の方法がないのと迂回路がありますので私はノータッチです。工事業者の低姿勢説明で済む見込みです。




2014/01/05.  dim.  vintr.  

 平穏な一日でした。
 折りばらを担当の新聞記者から福山支局2年目なのにまだ折れませんという賀状が届きました。これはすぐ特訓をする必要がある。




2014/01/04.  sab.  vintr.  

 年末からずっと晴の日が続いています。快晴の日もありました。こういう年末と正月は近年絶えて無かったと記憶しています。日本海側に住むお客様から異議がでそうてす。ごめんなさい。




2014/01/03.  ven.  vintr.  

 この3日間でいちばん嬉しかった賀状を紹介します。発信者はJR岡山運転区の後輩で現在は運転担当の企画部門にいます。
 「本社(JR西日本)の会議によく行くのですが、いろいろな地方からの出席者と話をしていると宇田さんの名前がよく出てきます」
 私にとっては最大の賛辞です。在職中に現場の指導担当クラスで組織区割りを越えて情報や資料の横断的な非公式交換をしていましたからその記憶が残っているのでしょう。その原因を作った当人としては役者冥利に尽きます。

 ばら公園に出かけたら鳩たちが腹ペコを訴えてきました。常連のスボンサー達が正月休みをした模様です。用意したピーナツがなくなっても私のあとをついていつまでも歩いて来ました。

 東海道新幹線は有楽町駅付近の沿線火災のために早朝から5時間あまり運休しました。明日や明後日だったら帰省ターンのピークにぶつかるところでした。品川駅で折り返しをすれば相当数が運転できたのでは? という報道がありましたが、現実には無理です。
 近郊線区では乗務員もそのまま折り返せばその場をしのげますが、新幹線では東京折り返しにすべての作業が集中しているたかえって混乱が増えると思います。
 こういうとき、トップは何を考えるか? 勝手な想像をするのは無責任かつ不謹慎ですが、まず何時から正常ダイヤに戻すか目標をきめます。3時後、8時間後、あるいは今日は諦めて明日の始発から、というふうに具体的な目標を定めて、あとはそのために全力を注ぎます。
 誤解を招くのを承知でいえば、そのために目の前の混乱が増えるのには目をつむります。ひたすら低姿勢でお詫びを重ねるのみです。そうしないといつまで経ってもダイヤは正常に戻りません。
 現実には不可能ですが、復旧後もしばらく整理時間を置いて準備をすれば最も早く正常ダイヤに戻ります。その代わり待ちくたびれた乗客の目前を回送列車が行き交うことになります。暴動が起きかねません。

 賀状を見て、緋毛氈の折りばらを2人には送付しました。ともに福山在住のときに折りばらの活動を支援してくださった方です。またタクラマカン砂漠から持ち帰った砂で作った砂時計も1人に送りました。こちらは難病のために17年間に40回の手術を受けた方です。何かの励ましになればと希っています。




2014/01/02.  jau.  vintr.  

 初詣の当直なので素面で出かけました。参拝者への接待が仕事で、ドラムカンの大焚き火から始めます。燃料は製材所からもらってきた木くずで、まだ生乾きですがよく燃えます。木目がきれいなヒノキで燃やすのが惜しい感じです。
 次いで周りに立てた竹筒にお神酒を入れ、グラス代わりの竹筒を支度。みかんの箱を開けて配布準備は済みます。手洗いの水を出すのも忘れてはいけません。
 巫女も出勤してきてお守りなどを用意します。お守りのうち交通安全がいちばん希望が多く品不足になりました。破魔矢もなくなりました。天候に恵まれたので人手が予想よりも多かったようです。
 老夫婦に声を掛けられました。孫が巫女でお世話になっております・・・・と。ああRさんのお家の方ですか、こちらこそありがとうございます・・・・。孫娘が巫女を務めるのが嬉しくてならない様子が伝わってきます。
 別の二人からも挨拶がありました。Rがお世話になっています・・・。Rちゃんのおじいさんおばあさん? いえ私どもは母方のジイとバアでございます。孫娘に4人の応援団が駆けつけたわけです。3世代が円満なご家庭なのだろうと勝手に想像しました。 
 巫女装束なので車での送迎になって傍まで車が寄りますが、一人は歩いてきました。車で来たの? はい、駐車場の手前で降りました。こちらは私たちの仕事の邪魔をしないようにとの心配りが見てとれます。奥ゆかしいご両親だろうとまた嬉しくなりました。
 12:00で任務終了。当直は続きますが引き継いだメンバーは巫女がいなくなると聞いて落胆しています。彼女たちは会計の締めを済ませて着替えると元の学生に戻りました。

 晴天の陽差しのもき、そのまま帰るのが惜しくて沼南アルプスのドライブウェイを縦走しました。いつも同じことを書きますが、きらめく瀬戸内海と逆光にシルエットを落とす島々を眺めます。今日はモヤがあって愛媛県の魚島がやっと見えます。瀬戸大橋の主塔もわからずじまい。でもいい景色です。
 ドライブウェイで30年前におきた事故現場には真新しい花束が供えてありました。犠牲者が幼児だったのでよく覚えています。途中でパトカーに3台も出会いました。なにか起きたのか、警戒区域なのか、たまたまなのか・・・。

 帰宅して賀状の返事に取りかかりました。書いたのは10通あまり、どうしても漏れがあってあわてて返事をかく羽目になります。綿密にリストを作れば良いのですが、だんだんズボラ担っています。
 いつも賀状に年末の喪中挨拶を加えて50音順に整理します。喪中通知は20通あまり、いつか30通を超えて驚いたことがありました。親を送る年代にはみんなが経験するのでしょうか。

 住居表示の更新がなかなか進みません。市街化区域なのでとうに実現しているべきですが、地域の一部で区画整理が完了せず、施行できない状態です。区画整理そのものの工事は済んで住宅建設が進んでいるのですが、区画整理に反対の裁判沙汰が2件あって判決確定まで手がつけられません。
 区画整理組合も業務は終わったのに解散できず7年が無益に過ぎています。みんな看板から各表示や名刺に至るまで更新を手控えて待っているのに迷惑な事です。新表示では4丁目○番○号となる見込み。4の番号は当たってほしくないなというのが本音、これも勝手な話です。




2014/01/01.  mer.  vintr. 

 新春のお慶びを申し上げます。73回目の正月ですが、自他ともに馬齢を重ねたと思わないように、背をのばし胸を張って歩む1年にしたいと希っています。

 00:00から水呑八幡神社の初詣開始。私は当直ではありませんが巫女担当としてスタートを見届けに行きました。一時雨がパラパラしましたが予報は雨量0なので安心して境内で見守ります。
 どの神社でも同じと思いますが、長い石段を上り詰めて境内に入るとまず手洗い場。ここで両手と口をすすいで拝殿へ。鈴をジャラーンと鳴らすのは祭神への挨拶、つまり「こんにちわ、参拝しました」の意味です。
 次いでお賽銭を捧げたあと、2礼2拍手1礼の参拝を行います。2回行うのは伊勢神宮のアマテラスに対して1回、この神社の祭神に向かって1回と説明されています。この様式は神社によって様々だったのですが国家神道として統一される時点で標準化されています。ただし現在でも独自の拝礼様式を守っているところもあります。
 拝礼の拍手は手をたたくのではなく、合わせた両手を開いて閉じる往復の動作です。子供たちに説明するときは神様のお守りパワーをいっぱいいただきましょうと言えばわかってくれます。お終いは締めくくりの1礼です。
 その後お神酒の振る舞いがあります。大焚き火の傍に立てた竹筒に入れて温め、若竹を輪切りにした杯に注いで勧めます。みかんも一つずつどうぞ。
 そのあとお守りなどを頒布する窓口へ案内します。ここは巫女たちが詰めていてにこやかに対応します。ありがとうございます、は禁句なのですが、よくお参りなさいました。いい年になりますように、という決まり文句もマスターして鮮やかなものです。
 スタートを見届けて帰宅しました。神社へはいつも車で行くのですがお神酒を断れないので徒歩にしました。自宅まで400mですがもしここでぶっ倒れたら朝まで発見されないという恐怖から遠回りして幹線道を帰りました。田舎のこととてここも人通りはありません

     
              今年の巫女たち 18歳と19歳の学生です

 11:00に再び神社へ。巫女2組が交代する時間なので全員の記録写真を撮るためです。昨年と同じメンバーもいますがこの年代の1年間の成長には目を見張ります。

 あと帰宅して年賀状の整理にかかりました。いろんなデザインが溢れていて年頭の頭の刺激にもなります。
 毎年、駅名標をバックにした夫婦の写真を下さるOさんは猫の「たま駅長」で有名になった和歌山電鉄の貴志川駅でした。自分たちの近況報告を兼ねていい雰囲気の賀状だと思います。
 今年のトップデザイン賞を上げたいのはHさん。JR貨物のコンテナ貨車を牽くEF210と駿馬が並んで疾駆しています。背景は流れて草原風ですが判然としません。前方を注視する運転士のシルエットと振り立てた馬のたてがみが真剣さを強調しています。
 全部が印刷のものも増えています。一筆でも手書きがあればずいぶん気持ちが伝わるのに折角の機会をもったいないことです。

 今日は1日の半分以上を酔っぱらっていました。いい年になりそうです。






   トップへ戻る      
   前ページ(2013-12)へ
   次ページ(2014/04)へ