トップへ

  近況メモ目次へ 





             
近 況 メ モ   2012/Nov 



2012/11/30. ven.  autun.


 福島第一原発は今月も無事でした。

 折りばらの贈呈式。市内の大学生たちが商店街の活性化のため発動したものでデモンストレーションの途中で配るための折りばらの要請があったものです。新聞社への投げ込みが効いて、複数のインタービューを受けました。


     11/27以降はトラブル多発につき削除  後に記入



2012/11/26. lun.  autun.

 岡山まで写真などを運びました。OB会が主催する文化展への出品です。1961年撮影の蒸気機関車の写真と折りばらセットで、変わり映えしないと遠慮していたのに背中を押されました。
 帰り道はまた井原鉄道を回りました。始点の清音は伯備線の中間駅であり井原線の乗客はほとんど伯備線からの乗り換えです。前にも書きましたが、井原鉄道は高速鉄道を目指したため速度だけは自慢できます。最高速度は110km/h、ただしJRと共通規格のATSを設置したため95km/hで頭打ちとなっています
 ウィークデイの午後は下校の高校生が主体。それでも座席定員の半分ほど。バス道路を見下ろすと、高架ホームへ登るのが高齢者の利用を妨げているのは事実です。
 井原以西は乗客が半減します。これは岡山・広島の県境を越えるので高校生が少ないのが原因です。その一方、家並みは途切れず市街地鉄道と呼びたいところ。それでも不便なのは神辺という福塩線の中間駅がターミナルのためで、東端の倉敷まで、西端の福山までJRに乗り入れれば解決する問題なのに残念です。


 福山に着いたら新聞記者の取材が待っていました。折りばらの活動だと思っていたら全県版の「広島の発言2012」という平和をテーマとした連載でした。多少面食らいましたが引き出し上手の記者に乗せられて2時間近くしゃべっていました。どんな記事になりますやら。




2012/11/25. dim.  autun.

 福山駅前の再開発ビルが主催するマルシェ・デ・アイネスという行事(お祭り)で折りばら教室を開きました。主催者任せだったので会場準備がもうひとつ。お客さんからここは何をしているコーナー? という質問が出る始末。看板もないというのは確かに手落ちですね。お祭り騒ぎにはノボリを立てるのが一番だと思いました。場所を取らないし足場もいらないし。




2012/11/24. sab.  autun.

 11/18に写真を挿入しました。





20121123. ven.  autun.
 

 JRカレンダーが昨日届いたので発送と配達を行いました。配達はお世話になっている近くの人たち、発送は遠隔地に住む方々です。海外向けは例年のごとくハンガリーとポーランドの2通。




20121122. jau.  autun.
 

 わが家の背後にそびえる沼南アルプスの最高峰、熊ヶ峰に久しぶりに登りました。毎度おことわりするとおり標高370mまで車で、あと70mを自身の足で登ります。秋晴れと思ったのに雲があり遠くが霞んで見晴らしはもう一つでした。
 四国も燧灘の島々もわかりません。まさに春のようなのたりのたりの景色をしばらく眺めていました。




20121121. mer.  autun.  

 週刊誌の今週号、三井住友銀行の広告ページ「世界遺産の旅(341)」にウズベキスタンのシャフリサブスが載っています。先月の21日に歩いたところです。
 ここは大帝国を興したティムール生誕の地として有名です。ティムールはここを首都にするつもりでしたが諸々の事情から首都はサマルカンドになりました。ここのモスクには没後のティムールを納める石棺も用意されましたが彼の故郷に借えるメモ実現していません。




20121120. mar.  autun.

 歴史博物館で打ち合わせ。来夏に予定している「ふるさとの鉄道展」で協力をという依頼です。出来ることはなんでもと答えたら、講演会をお願いしたいと来て慌てました。ともかく詳細計画は後ほどということで終わりました。
 2013年は暑い夏になりそうです。




2011/11/19. lun.  autuno. 

 ウズベキスタンで投函したエハガキが到着したとの連絡がありました。10/20〜10/26の分がまとめて届いたとのこと。さらに消印は全部11/12になっているそうです。投函から消印まで2週間もかかる理由は単なる非効率なのか、センター局へ集めて消印を押すのか、想像がつきません。
 中央アジアのある国で田舎のポストでは集函が1週間に1回という話を聞いた覚えがあります。世界の常識は広いのです。




2011/11/18. dim.  autuno. 

 恒例の福山駅コンコースへの折りばらツリーの設置を行いました。高さ4mのツリーを折りばらで飾るものです。今まで折りばらの会と福山工業高校の生徒で行ったいましたが、今年から福山暁の星学院の生徒が加わりました。市内の中高一貫の女子校で12名の参加があって戦力倍増です。
 女子を脚立に登らせるのはと心配していましたが、心配をよそに彼女たちは大活躍でした。経験者の話では女子校では荒仕事も全部自分たちでこなすため共学校のような甘えは存在しないんだと。
 完成後の記念写真では並ぶのを尻込みする工業高校生を引っ張り込んで意気揚々です。駅長と並んだ時は全員で敬礼してカメラに納まりました。
   



             写真削除



 前列が女子高中生、後列左の実習服が工業高校生、その他が福山駅員と折りばらの会員。




2011/11/17. sab.  autuno. 

 岡山市内でエスペラントの集い。いきなり作文の課題が出されて緊張しました。こういう勉強は久しぶりのことです。
 「あなたのコンサートヘ行く」の「行く」は親愛度を表現するため「来る」という動詞を使うことも恥ずかしながら初めて知りました。他の外国語ではどんななのでしょう。




2011/11/16. jau.  autuno. 

 
中国のトップが変わりました。任期10年というのは日本から見れば羨ましいことで腰を据えた政治ができそうです。
 今までは胡錦涛さん。これからは習近平さん。尖閣列島などでギクシャクしている状況が改善できれば・・・・というのは誰しも変わらぬ願いだと思います。




2011/11/15. jau.  autuno. 

 岡山まで散髪に出かけました。毎月中旬の定例行事です。

 この近況メモはトラブル箇所を切り離すため細分割しました。原因箇所は11/06〜09の間にあり、これを別ファイルとしたことで今のところ順調です。ページ移りの回数が増えますがご容赦ください。




2011/11/14. mer.  autuno. 

 平山郁夫美術館を訪ねました。場所は尾道市瀬戸田町、瀬戸内海に浮かぶみかんなどの産地の島です。
 いま井上靖点を開いていて、平山郁夫とのつがりから開催に至ったそうです。二人を結びつけたのはシルクロードで桜蘭をはじめとする西域をテーマにした作品をともに残しています。
 橋を連ねたルートを敬遠して往復とも船に乗りました。少し寒いけれど波しぶきを目前に見ながら旅情を楽しみました。




2011/11/13. mar.  autuno. 

 1ヶ月ぶりのピアノ教室。シルクロードのブランクが埋まらず何もかも忘れて白紙の状態です。先生から3月に発表会がありますとの話がありました。逃げたくはないし恥もかきたくないし、でもお義理と分かっていても壇上で浴びる拍手の快感も捨てがたいし。
 新しい疑問も後から後から湧いてきて、先生によく気づいたと褒められたくて鋭い?
質問を投げかけます。しかし先生は当然のことですとクールに説明するのみ、なかなか歯が立ちません。
 先生、ここの指使いは親指で弾くべきだとと思うのに、わざわざ中指で弾くのはおかしいでしょう、訂正してもいいですか? 
 その音は感情を込めてソッと弾くことはわかるでしょう。親指はそういうデリケートな打鍵に向いていないので敢えて中指を指定しているのです。変更はダメです。




2011/11/12. lun.  autuno. 

 広島市でシルクロードの写真交換会。みんなが自分の撮影した写真を持ち寄り、それぞれに注文するものです。これで全員のカメラを通した完全な記録が出来上がります。
 来年はタージマハールの再訪という声も出ています。秋にはヒマラヤが最も美しく見えるそうです




2011/11/11. dim.  autuno. 

 昨日に続き高校の文化祭へ。工業高校ですから催しや展示は文系のものよりモノ造りに関するテーマが多くなります。
 染色クラブではいろいろな染物が華やかに広がっており、クイズとしてこれは自然の色ですが何で染めたものでしょうというコーナーがありました。一番いいと思った色の答えはタマネギでした。野菜類はなんでも好ましい色に仕上がりますとの説明です。
 いちばん目を惹くのは機械科の実習室公開。鍛造のハンマーが響き、灼熱の鋼鉄が形を変えてゆきます。見学者にサービスがあり、私は出来上がったばかりのペーパーナイフをいただきました。まさしく指が切れそうてす。
 旋盤は今でも使える自信があります。ただフライス盤を含めてサイズのチェックをコンピューターが行う点が時代の流れと言えます。覗き込んでいたらそこは立ち入りご遠慮下さいと注意を受けました。
 電子機械科の花形であるロボットたちは岡山県で開かれた大会へ参加しているため申し訳ありませんとの表示でした。それでも指示されたコースを忠実に走る自動車や相手のアタックを躱しながら動くバスケット選手まで、高校生の作品かと感嘆して見入りました。
 中庭での餅つきに今年も参加しました。キネ捌きは若いときの修練ですから任せてください。その証拠に搗いたときのポンという響きは未だ誰にも負けません。




2011/11/10. sab.  autuno. 

 福山工業高校の開校80周年記念祝典に招かれました。同窓会の世話方をしているためで来賓とは名ばかりです。
 案内と受付はPTAのお母さんたち。1958年の卒業生ですというと私たちの生まれる前ですと返ってきます。若い人ならともかく高校生の親から言われると少し落ち込みます。

 式典が堅苦しいのは止むを得ませんが後半は自衛隊音楽隊の演奏会でした。硬軟取り混ぜて飽かせずに進行するのは流石です。きらびやかな制服はこういう場面を盛り上げます。
 曲目にAKBメドレーがあり、わかったのは桜の栞とヘピーローテーションのみ。


 夜は町内の私的な集まりがあり、ウズベキスタンの土産話がオーバーにならないよう自戒しながら報告を終えました。




    ---------------------------------------------------

  11/06から11/09までファイルのトラブルのため削除しました。

    ---------------------------------------------------




2012/11/05. lun.  autun.

 スーツケースのキイができましたと家具屋から連絡がありました。受け取りに行くのは明日ですがやっとウズベキスタンのお土産がオープンになります。
 久しぶりの雨です。一日中しっとりと降りました。ばらを植える床を準備するのに絶好のお湿りです。




2012/11/04. dim.  autun.

 文化祭の2日目。折りばら教室は旋風に見舞われました。まず若い女性グループがお揃いの制服・髪型・キュロットスカートで廊下に躍り出ました。AKB48が来たのか? のイメージです。
 正体は保育所の保母さんたちで、保育所も園児募集のためイメージアップが重要なのだそうです。たしかに幼児や保護者が見てもダイナミックで素敵な先生たちに見えることでしょう。その彼女たちが展示説明の合間に折りばら教室にやって来たものです。
 幼児保育のプロだけあって説明を飲み込むのが素早いこと。年配の受講者に比較して半分の時間で完成しました。子供たちに何かの形で伝わることを思うと実に有意義な講習会になりました。別に私が鼻の下を伸ばしたワケではありません。

 小学校の5年生全員がボランティアとして参加します。今年も女子児童が接待するコーヒーと抹茶で腹が膨れました。コーヒーはいかがですか、美味しいケーキもついています、の声が回ってくるとエプロン姿も凛々しいのでつい注文することになります。

 今年の新登場は環境パトロール。要するにゴミ集め。腕章をはめてゴミはありませんかと巡回するのでゴミの散らかりは皆無となりました。注目点はメンバーに町内のそうそうたるオジサンたちが当たったこと。みんな恐縮してゴミを差し出します。

 文化祭は無事に終わりましたが、あと片付けでまたひと騒動ありました。要するに倉庫への搬入が、手前に置くものが先に来て奥に置くものが後になったため倉庫前に仮置きすることになり、てんやわんやの騒ぎとなったものです。
 これは会場でトラックへの積み込み順序の問題ですが、倉庫の整理を重視してリーダーが偏ったため積み込みが無差別に行われたものです。来年に向けて総括がはっきり行われれば良いのですが、ボランティアの集まりでは望み薄です。
 その中で光ったのは消防団。指揮命令系統が確立しているので動きに無駄がありません。雑然としていた現場が一気にまとまって動きます。こういう団体訓練を学校で取り入れるのは賛否両論ですが、訓練として経験していればマイナスではなさそうです。

 華道協会のメンバーが和服姿で働いていました。展示会から引き続きの仕事なので着替えるヒマがなかったのでしょう。少し気の毒でした。




2012/11/03. sab.  autun.

 町内(3000世帯)の文化祭。明日と2日間にわたって開かれます。私の担当は歴史民俗展示の説明・案内と軒先の廊下を借りての折りばら教室です。教室は独立すると組織上の作業や責任の問題が大きくなるので昨年に続いて間借り方式です。
 営業?は順調でしたが、昼前に座った小2の女の子が食いついてきてその闘志に気圧されました。興味があれば年齢を問わないのは事実ですが、説明を理解してきちんと仕上げるのは大人顔負けで見事としか言葉が出ません。
 付き添いのお母さんから、宇田さんにはイモ掘りでもお世話になりましてとお礼がありました。この娘の弟が保育所の年中クラスで今年はイモをどっさり持ち帰りましたと。保育所の連絡報に写真も出たのでわかりました、とも。いやそういう御縁があったのは嬉しいことですとしか言葉が出ません。
 続いて、実は宇田さんを以前から知っていますのよとミステリー的な話に入りました。朝のバス停でしばらく同じ便を待っていました・・・・。毎朝同じバスに乗っていたのは岡山運転区の指導担当の時代です。20数年前のこと。
 ああ思い出した、じゃああなたはMさんのお嬢ちゃん? そうですと艶然と微笑むのは自信満々の母親ですが、その丸顔から当時のイメージが浮かんできました。高校生でしたね? いや岡山の予備校へ通っていました。そうすると同じ電車に乗っていたわけだ。
 その成長ぶりから自分の加齢ぶりを想像するしかありません。冬の朝まだきバス停で北極星を教えたのを彼女は覚えているだろうか。折りばらを完成させた2年生を見ながら、こういう娘を生んでくださってありがとうと緋毛氈づくりの折りばらを彼女の胸に進呈しました。




2012/11/02. sab.  autun.

 太極拳教室は2週間の間にずいぶん課題が進んでいました。お土産のウズベキスタンのチョコを差し出してクラスメートに教えを請うしかありません。よく無事に帰ってきたねとという声に囲まれましたが詳しく説明するヒマはありません。アフガニスタンの危険な隣国ということばかり広まっていました。

 午後は文化祭の準備。場所は小学校の体育館と校庭、それに私たち町内有志の砦である元の保育所だった施設です。
 倉庫から机と椅子、掲示板ボードを運び出してトラックで運びます。このトラックへの積み降ろしが重労働なのですが、手違いから運んだものを持ち帰れ、もう一度運べと指示が混乱して、指揮者を袋だたきにしろと罵声が飛びました。むろん冗談です。
 それでも数の力で器具の配置と展示や飾り付けが無事に終わりました。町内のふだん会えない顔を見るのもいい機会です。それが町内の融和と団結に役立つ効果は大きいのです。備品を運んでいたら若い女性が走り寄ってきて持ちましょうと代わってくれました。喜ぶべきか気落ちするべきか、微妙な心境です。




2012/11/01. jau.  autun.


 もう11月。今年の年賀状の整理が住んでいない、ということは来年のリストが未完成ということです。なに正月まで60日もある、慌てることはない。これも毎年の経験です。


 先日、ウズベキスタンの首都タシケントの公園で子供たちに取り囲まれました。はじめは集団スリ?と警戒しましたが下校途中の小学生でした。みんなコンニチワと言いながら握手を求めてきます。少なくとも日本人は嫌われていません。
 相手が子供なので、おう元気か、と応対していたら、去るときに背後で仲間同士の発声練習が聞こえました。オーゲンキカ、と。つまり日本語の初対面の挨拶だと受け取られたようです。子供ながらそのバイタリティに感心します。こうして外国語をマスターするのですね。国際的にもまれた歴史が長い国ですから。
 ウズベキスタンに行ったとき、子供たちからオーゲンキカと挨拶されたら私の責任です。


残る歯は25本、ただし3本は神経を抜いて死んだ歯ですから生きている歯は22本となります。80歳まであと8年。





      -------------------------------------------------



 トップへ

  近況メモ目次へ