アルバム 2006 シルクロード


            草原の道 (天山北路)

            初体験・列車で国境を越えた


     工事中  写真と説明 それぞれもう少し

       ------------------------------------------------


                 も く じ   右は宿泊場所    

          第1日  2006-05-21. dim.   ウルムチ
          第2日  2006-05-22. lun.   列車
          第3日  2006-05-23. mar.   列車
          第4日  2006-05-24. mer.   アルマトイ   
          第5日  2006-05-25. jau.   アルマトイ       
          第6日  2006-05-26. ven.   ビシュケク    
          第7日  2006-05-27. sab.   チョルポンアタ   ・/A> 
          
第8日  2006-05-28. dim.   チョルポンアタ 
          
第9日  2006-05-29. iun.   ナリン     
          
第10日 2006-05-30. mar.   カシュガル
          
第12日 2006-06-01. jau.   北京   
          
第13日 2006-06-02. ven.         



       ------------------------------------------------


第1日  2006-05-21. dim.        目次へ        


 中国国際航空、CA154便、広島 1430 → 1525 大連 1625 → 1735 北京。
 機種 B737-800、機番 B2161、座席 13F。(広島〜大連で時差1時間)

 

 中国南方航空、CZ6910便、北京 1910 → 2205 烏魯木斉(ウルムチ)。
 機種 B737-?、機番 B2831、座席 20E。



      
                ウルムチでの夕食   []
 緑の瓶はビール。アルコール分は日本より薄い。まだ初日だから元気いっぱいで食欲は十分ある。 ud/st/od




       ------------------------------------------------


 第2日  2006-05-22. lun.             次へ




  
              ウルムチのホテルの窓から   [od]
 ウルムチがこんな大都市とは知らなかった。20年前はビルが一つもなかったそうだ。中国の西部大開発の方針によるものだろう。 



       
                  朝食はこの大酒店で  [od]



    
              新疆ウイグル自治区博物館 (1)   []
 ここで楼欄美女に対面した。3800年前の埋葬でコーカソイド(白人)である。若い人だというから、どういう運命を辿った人だったろうか。
 前/iu/od/sn/st/ 後/iw/am/tm/ty/ik/ko/ud/mz/



      
              新疆ウイグル自治区博物館 (2)   []
 博物館の前庭。緑が多いと感じるのは手入れの仕方の差か。水の少ない地域だから繁り方が違うのか。判断しかねる。 /tg/ko/ud/mz/am/



         

               ガイドの彭燕さんと   []
 彭燕の読みはパンイェン。勝手にイェンイェンと呼んだが彼女は迷惑だったかもしれない。女性軍の聴き出し調査では、漢民族で阿克蘇の出身、23歳、桂林の日本語学校卒。



      
                 折りばらウルムチ教室   []
 イェンイェンに折りばらを教えた。ずいぶんカンがいい。好奇心に満ちている人は上達が早い。  /iu/yen/ud/
 


  
                 南山牧場 (1)    [od]
 あいにくと雨に出会った。ここでは恵みの雨なのでお客様の前で喜んですみませんとのお詫びがあった。建物はすべて遊牧民のゲル。画面は自宅で来客用よりもずっと質素。 
 遊牧民なので接待の娘さんたちもみんな乗馬の名手だという。雨でなければ馬上の勇姿をお見せするのにとのこと。



      
                南山牧場 (2)    [od]         
 ゲルの中で昼食をよばれた。メニューは遊牧民の日常食で画面のとおり。丸揚げパン・干しブドウ・木の実・ミルクティー・氷砂糖。たったこれだけと思ったが結構お腹がふくれた。文句なしの健康食だ。ミルクティーは砂糖と塩の味付きでお代わり自由。
 /iw/ty/ud/ik/  



    

                南山牧場 (3)    [ ]
 ゲルの中で結婚式の衣装を着た。全体が一部屋なのでトイレ以外は何でもある。このテントの名は民族によって異なり、ゲル(モンゴル系)・パオ(中国系)・ユルタ(トルコ系)と呼ぶ。床も壁もじゅうたんなので冬は暖かいかも知れない。



    
                 ウルムチの人民広場  
 中国ではどの都市にも中心部に人民広場がある。夕方は店が出て市民の憩いの場になっている。  /yen/ko/od/ud/



    

                   ウルムチ駅
 待合室の乗車案内。運転区間はウルムチ→アルマトイ。




       ------------------------------------------------


 第3日  2006-05-23. mer.      目次へ



  
                  エピノールの夜明け   [ ]
 ジュンガル盆地の最低地にある湖、エピノールの岸を走りながら夜明けを迎えた。流れ出る川のない内陸湖なので塩水である。夜行列車から見る日の出は希望.に燃える感じがする。



    
                 アラシャンコウ駅 (1)   [ ]
 国境の中国側の駅。ホームから駅舎を見たところ。威厳を第一に造ったのがわかる。トイレがきれいだったと女性たちの評価は最高。客車のトイレに辟易していたから。



      
                 アラシャンコウ駅 (2)   []
 山口は峠を意味する。この先にあるエピノールとカラコルの分水嶺が国境である。駅名表は高さ2m以上あるジャンボなもの。右隣はカザフスタンの駅でドスティックと読む。 隣接駅までの距離記入があるのは親切だ。駅の位置は蘭州起点2358km376mと記してある。この鉄道は蘭新線の名称で建設されたことを思い出した。



    
                アラシャンコウ駅 (3)   []
 上はカザフスタン国鉄のマーク。次が客車ナンバー。下はサボで4種類の標記がある。漢字と英語はわかるが他はカザフ語とロシア語と推定する。



    
                アラシャンコウ駅 (4)   []
 ホームは広々としていて整備が行き届いている。国境を控えて国威発揚のために力を入れているのだろうと読み取れる。
 後部の客車3両を解放したが、解放したのは国内線の客車でエアコン付きの新車、こちらのボロ客車とは大違い。
 客車の煙突はボイラーのもの。各車に手焚きのボイラーがあって暖房のほか熱湯供給を行っている。機関車からの暖房では故障したとき全員が凍死するからだという。
 /iw/iu/ud/mz/ty/ik/am/od/



    
                アラシャンコウ駅 (5)   []
 前頭へ行ってみたら機関車がいない。客車前頭から前に踏み出したら画面の係員に大声で叱責された。



  
                 アラシャンコウ駅 (6)   []
 なかなか発車する気配がない。天気はよいし急ぐことはないし、のんびりとくつろぐ。 4時間52分停車の後に発車した



    
              国境を越える (1)     [  ]
 中国からカザフスタンへ入る。私は国境越えは初めての経験。右手の柵が国境で左が中国。右がカザフスタン。望楼は中ソ対立時代の名残だという。中国側の標語は「一路平安」。
 係員の直立不動の見送りは軍隊なのだろうか。道路も平行してカザフに入る。時差のため時計を2時間遅らせた。



    
               国境を越える (2)     []
 カザフスタンの第一印象はこの景色。野が緑に覆われるのは今の季節だけで、冬は凍り夏は灼けて荒野になるそうだ。降雨量が少ないからだろう。向こうの山までの距離は私たちの目測では6kmから30kmと出た。スケールが多すぎて本当に見当がつかない。
 ここは15年前までソビエト連邦だった。


 何にもない所で停車。狭いホームだけがある。あとで税関だとわかった。麻薬犬のシェパードが車内を歩いている。係員が客を追い出して換気口の中まで調べたが客の携帯品には手を付けない。禁制品を自分のカバンに入れる者はいないからだろう。そのうち女性客の一人が拉致されていった。何を持っていたのだろうか。
 停車時間は3時間23分だった。



    
                ドスティック駅 (1)   []
 カザフの国境駅ドスティックに到着。ゲージが異なるため客車の台車を交換するので1時間の自由行動となった。乗っていれば交換作業を見られるが空腹も放置できない。起床から11時間が過ぎたがまともな食事をしていないので駅前のレストランへ直行した。
 しかし1時間で台車交換とはどういう設備があるのだろう。この線には双方のゲージの車両を入れるためレールが4本ある。



    
                  ドスティック駅 (1)   []
 駅前は平原の中に数棟の建物があるのみで人影は見えない。散歩に行ったメンバーが店が1軒だけあったという。私はこの駅をドル―ジバと覚えていたがこれはロシア語であり、カザフ語のドスティックに改名したという。説明の中にロシアに対する反感のようなものが見え隠れする。



 
                      カラコル    [ ]
 カザフスタンに入ると砂漠と湖に迎えられる。画面はたまたま緑の多い所であり、ほとんどは草がまばらに生える荒れ地が続く。湖はカラコルで対岸は見えない。流れ出る川のない内陸湖なので塩水である。   
 これが真水ならこの原野を灌漑して穀倉地帯に出来るのにと嘆息する。



    
               寝台車のコンパートメント (1)    [  ]
 客車は中国とカザフが交互に運用しており私たちはカザフの客車だった。内装は木造で日本の旧型客車と思えばよい。中国のはピカピカの新車だそうだ。
 寝台は上下2段。この4名が1室である。スーツケースは座席下と天井に無理やり押し込んだので取り出し不能となり、非常食料も役に立たなかった。
   /am/mz/tm/ud/


      
             寝台車のコンパートメント (2)    [ ]
 テーブルには地図とコンパス(磁石)と飲料水。鉄道旅行の最も楽しいひとときである。この上にビールがあれば最高だがここはイスラムの国である。
 車窓には半砂漠の草原が無限に続いている。進行方向を示すコンパスは312度を指したまま3時間ほど動かず、列車はカラクム砂漠を一直線に走り続けた。
 地図と地形を照合し砂漠を観察していると小さな変化が途切れず興味は尽きない。同室メンバーはかなり退屈していて宇田さん一人だけ楽しそうですねとからかわれた。




    
                   アクトガイ駅 (1)   [ ]
 ディーゼル機関車。軸配置C-Cの電気式、運転室への入り口はなく機関室に乗りこみそれから運転室に入る構造である。寒さ対策なのだろうか。
 アクトガイで進行方向が変る。中国からモスクワを目指して建設されたために、カザフ最大の都市アルマトイに背を向ける結果となっている。
 



      
                  アクトガイ駅 (2)   [ ]
 ホームでは物売りが繁盛している。全員が立ち売りで食料品が多く、要するに駅弁と思えばよい。手前は魚料理である。
 この内陸で魚? と思ったら近くのバルハシ湖でとれるとのこと。



 この後に夕陽の残照に映えるバルハシ湖を遠望した。線路から見える筈がないと諦めていたので想定以外のことだった。幸運に感謝のほかなし。




       ------------------------------------------------


 第4日  2006-05-24. mer.    目次へ 





 0450目覚め、列車の中。

 外はすで






 定点レポートとして日本宛のエハガキも書かなければ。

      宿泊 : アルマトイ、 ホテル・オトラル (標高800m)
 





       ------------------------------------------------


         
目次へ